• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけだっちょのブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

反原発・脱原発デモに行ってきたり。長いよ。



いろいろ思うところあって行ってきました。
見たまんまの感想として。

こういうところでこういう日記もどうかと思うんですけど、政治的にノンポリで、なにかにオルグしようという特定の信条があるわけでもないので、華麗にスルーしてください!!!

警察の弾圧うんぬんは感じず、安全確保は非常に気をつかっている。歩道橋裁判の影響ですかね。
誘導も親切丁寧。警備行動というものは案外警備員的な活動がほとんどでしょうけど。

各所で仕切っている団体がアッチ系というのは事実だけれど、一般人が来ているのも事実。
物見遊山だか真剣なんだか区別は付かないが、会社帰りのOL、サラリーマン、一人で来ている主婦、子連れ主婦、よくわからんオレみたいなプー太郎、などなど大勢来ている。
アレ系なデモ慣れしている団体がいれば、三々五々に集まってそれぞれに意思表示している人達もいる。
自作のプラカードを持ってただウロウロしている人とかは個人だろう。
お祭り気分で鳴り物を鳴らしている団体もいくつかあり。楽しそう。
原水協や金曜日系の論壇も来ている。当然労働組合系も。日蓮宗系の新聞も配られていたり、なんでもあり。
雑感として三分の一ぐらいは自発的な一般人というかんじ。
お手々繋いだ野次馬カップルとかもちらほら。リア充爆発しろ!!

産経新聞の「所詮は動員されている」という報道は事実と大きく異なるわけではないが、現場を見る限りミスリード。

面白いのは、時間ぴったりなこと。
デモ届け出が18時から20時なのだけれど、20時になった瞬間「ピタッ」と終わり。
現場にいた新聞記者に聞くと「デモ許可が下りなくなるので毎回時間ぴったりに終わる」とのこと。
日本のデモは平和ですなぁ。デモとか初めて来たけど、そういうものなんですね。

あと、デモ参加者数。警察発表の方が実態に近い感じ。

ただ、某交通局の友人は、強制加入の労働組合に首相官邸前や代々木公園の反原発アクション他に数回動員され、ついでになぜか原水協まで動員されて、日曜日が数回つぶれて嫁が切れて大変だったと言っていたけど。

え?おれ? 会ったときにでも聞いてくださいな。
Posted at 2012/08/06 11:12:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私的イベント | 日記
2012年07月22日 イイね!

チャンプin名阪



ズカ塾長と、名阪のG1クライマックスにお邪魔しましたよ。

ここのところ忙しくて日記が遅れがち!



結構日焼けしたりして。



なんでしょうかこれは?

Posted at 2012/07/22 00:52:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月12日 イイね!

楽しかったマッチボックス美浜!



ちょっと遅くなりましたが、マッチボックス美浜の動画です。
相も変わらず適当ですが、適当によろしくお願いします。

なんだか今年は美浜づいていますね〜
Posted at 2012/07/12 14:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年07月11日 イイね!

スズライトきゃりいぱみゅぱみゅ

スズライトきゃりいぱみゅぱみゅ先日、某ラビットスクーターの仲間で集まることになったので、行ってきました。

ラビット仲間数人でシェアしている倉庫がありまして、オッサンだけでバーベキューしながらラビット談義に花を咲かせようと。

行ったところ、倉庫のテレビアンテナが折れており、近所の人が何とかしてくれと。
ハシゴを伝って屋根に登りサンダーで切り落としたのですが、高所作業に慣れない素人集団なので、みんなでハシゴを支えます。
「蜘蛛の糸」のような情景です。

テレビアンテナ撤去作業に熱中していると、なんとスズライトキャリイが!!!!




かわいすぎる〜



図々しくも同乗させていただいたりして。近所を一周ぐるりとした感じでは、意外に普通。
田舎道をとことこ走る分には必要にして十分なのか。高速道路は止めておきたい感じ。
オーナー氏曰く70km/hは一応出るとのこと。
ノンシンクロのコラム4速ですが、2速スタートなんですね〜1速スタートしなければならないほど荷物積んだら、走らないだろ〜



セルダイのエンジンは、始動の際に静か!
イセッタとか、N360もセルダイだったかな?
プリウスとかハイブリッドもある意味現代的なセルダイかも?
巨大なバッテリーを積んだりすればハイブリッドカーにならないのかなぁと妄想してしまいます。



キャブのガソリンのラインにはちゃんと「ガソリン」て書いてある!
混合給油の2ストですね。この個体の翌年からは分離給油に進化したらしいです。



軽トラの10インチタイヤ、いまでも新品でブリジストン旧ロゴが手に入るとか。
ミニに履けないのかな?
スズライトキャリイは合わせのチューブホイールなので、タイヤ屋さんがだいぶ手間取っていたとか。



あとこんなのも。こっちは2ストでも水冷!

360の軽の奥深い世界の一端を見てしまいました・・・・



スズライトキャリイ、実働は10台程度なんですかね。
貴重な体験をさせていただきました。

Posted at 2012/07/11 20:23:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私的日記 | 日記
2012年06月12日 イイね!

チャリミー宮城行

自分的にしばらく宮城に行っていなかったため、この機会に久しぶりに現地入りしていようと思い、全国チャリティーミーティングにかこつけて地元の仲間と東北に向かいました。

2時に横浜を出発し、東北道白石ICから太平洋岸に向かいます。亘理あたりから海岸沿いを北上し、仙台空港、閖上、多賀城などをまわりました。


8時頃に松島海岸に到着。イベントは10時からなので瑞巌寺に参拝し、朝飯を食べたりしながらフラフラしていると、顔見知りのミニオーナーさんに遭遇。道がわからん!ということなので、さらに偶然合流したしおん改さんと「たぶんここだろ」という駐車場に向かいます。


ミニが集まってますね〜


あ、世界のキムキムさんもご来場!


美少女二人ゲット!


チャリミー東北主催の1Kさん、お疲れ様でした!


会場には30分ほどの滞在で失礼させていただき、石巻に向かい、今回最大の目的地、「石巻まちなか復興マルシェ」に向かいます!


青空市場のイメージで、被災した6店舗が仮設店舗でオープンしたのです。以前来たときは自衛隊の仮設風呂が設置されいたのですが、いまはだいぶにぎわってますね〜前日にオープンしたばかりで、コンサートなどのイベントも行われていましたよ。


なにをして復興なのかは判りませんが、これも一歩ですよ! 石巻に行った際にはぜひお立ち寄りを!


ありがたいお言葉です!


日和山からの景色もけっこう変わりました。居住禁止エリアです。


何度も訪れている門脇町の有名な看板も、来るたびに設備が整っていきます。


女川町の病院の高台からの眺めは、最初に来たときとずいぶん変わりました。


残されているのは、江島共済会館などの保存が決まった横倒しビルだけ。無事に見えた女川マリンパルも跡形もありません。本当は気仙沼まで行きたかったのですが、日帰りですし、明日の仕事の都合でここまで。


帰路は宮城県岩沼市のミニスペシャルショップ「Overs」さんによりました。


今野さんとひとしきりミニ話。


走行会、レースの準備で忙しい中ありがとうございました〜

久しぶりに各地を回ってみると、以前はなかった仮設のゴミ分別プラントにより、グチャグチャだった震災がれきが、土、木材、コンクリ片などに分別する作業が進んでいたり。あいも変わらずうずたかいところもあったり。

地盤沈下のひどいエリアもあれば、ちらほら店舗が再開しているエリアもあり。

しかしまぁ被災地がれきの他自治体での焼却処分の問題が「なんだかよくわからない市民活動」になっているのは、なんとかならないんですかね。
Posted at 2012/06/12 12:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的日記 | 日記

プロフィール

「ベルトテンショナー交換したらすごい静かになった。。。。写真なし。」
何シテル?   11/06 23:19
普段の仕事、立場、しがらみとは関係なく、個人的に書きたいことを適当に書くブログです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

思った以上に、暑かった筑波サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 10:53:52

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
2年ほど探していて、ようやくのタイミングで導入。人生初アメ車。ホンダ車自体、レジェンドク ...
日産 サニー 日産 サニー
荷室もフラットでサイズ感も手頃。けっこう気に入っていたのですが、乗っていると距離がギュン ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
シャンパンゴールドのターボFをローダウンしたり純正流用でちょいリフトアップさせたりブロッ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ゼニスウィンドウを味わいたくて導入。 フロントウィンドウの開放感はオンリーワン。 収納ス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation