• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけだっちょのブログ一覧

2011年02月04日 イイね!

赤レンガで集まっちゃいましょう。

赤レンガで集まっちゃいましょう。SEASIDE MINI PARTY in YOKOHAMA
なんか、ミニで横浜は赤レンガ倉庫で集まっちゃったりするみたいですね。
2011年3月12日(土)!
行けるか!? ヒマなはずだ!!

参加台数は200台で目下募集中だそうです。
N池さん、オレンジ色のボルボではエントリーできないんですか? 残念です。
行けたとしたら無駄に近所なのでバイクで行くか〜

オフィシャル・ホームページ
細かいことは上記オフィシャルサイトでご確認を!

関東近県の方は観光がてらどうですか〜
Posted at 2011/02/04 00:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月01日 イイね!

ニューイヤーミーティングに行ってきました。その2

最後の30分ほどで見て回れた範囲ですが!
今回は蔵出し新作は発見できず!


キレイなオースチンヒーレー100M? 1950年代の車両?


法政大学体育会自動車部 ジャガー。キレイですな。


ミゼット。けっこうキレイだったような。


コンテッサ900。リアエンジンなのにコラムシフトだそうです。


HONDA S800 CONIGLIO。この手のイベントではよく見かけますね。


キャラバンのハイルーフキャンパー。
今回オレ的ナンバーワン。


ここらへんも刺さります。ついこのあいだまで、よく街中で見かけたような気がするんだけどなぁ。


ラビットスバルRS-3。スバルの試作三輪車。こういうのは反則だよな〜。


リトルホンダがずらり。そそりますなー。


ストレッチモンキー。


ラビットS-48かな? アポロがかっこいい。お好みよりキレイすぎるかな?


これは知人。今年は閉会直前に会えました。

Posted at 2011/02/01 21:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月01日 イイね!

ニューイヤーミーティングに行ってきました。



今年もニューイヤーミーティングに行ってきました。
筑波サーキットでの取材があったので、会場に到着したのが午後3時半。
いつものとおり仲間のクラブスタンドで鍋を頂いたりしたのですが、駆け足で会場を一回りしました。

すでに撤収が始まっていたり雪が降ってきたりしてほとんど見れませんでしたけど。

まぁ来ているクルマは毎年変わらないですから。
新しいクルマを探す暇もなかったし。

ちらっと会えた人も、会えなかった人も、今年1年よろしくお願いします。
Posted at 2011/02/01 00:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月19日 イイね!

クーラー修理、下準備。

クーラー修理、下準備。日記のネタがないので、ニッチな話題でも。

一昨年、そのまま放置していた愛車のコンプレッサーのガス漏れ。
いまのところ、真空引きすると、30分ぐらいで1気圧に戻ってしまう感じ。

着いているのはいわゆるYork製の縦型レシプロコンプレッサーで、1970年代から1980年代の初期の冷房搭載自動車に多く使われているやつ。

自分のボルボを初め、930ポルシェ、フェラーリ308、VWゴルフ(ゴルフ2の初期まで)、BMW2002、ベンツもW123まではこれ。
シトロエンDSなんかだと、クーラー非装着車でもサブフレーム部にこのコンプレッサーのためのマウント部がある車両もあったりするみたいですな。
古いディーラー車で日本でクーラーを取り付けている場合、ユニクラがOEM生産していた同形状のものが着いていたり、そうとう幅広く使われていたようで。
現在は生産を引き継いだアメリカの「TCCl 社http://www.tccimfg.com/compressors-2cylinder.php」が新品および補修部品の供給を行っている。
アメリカ製のトラックなんかだと、いまだに新車の装着コンプレッサーに採用されているみたいですな。

ポルシェなどはユーザー数が多いせいか、近年のコンプレッサーにコンバージョンするキットがあるので、それを用いれば比較的容易にサンデンとか日本製のコンプレッサーにコンバージョン出来てしまうようだけれど、自分のクルマにはそれがない。ヨークだと、抵抗で減失が9馬力、最近のコンプレッサーだと3馬力ぐらいの話しなので、そりゃ替えたくなるかと。
でも、ヨークでもちゃんとガスが入っていれば充分冷えるし、ステーをワンオフとかしているとまたお金がなくなるし、エンジンルームの風景が変わるのも嬉しくない。

それに、やはり自分でコンプレッサーOHにチャレンジしてみたい。あんまりやる人もいないだろうし。

ということで、海外のサイトやら国内のサイトやらをいろいろ見てOHキットを探していたのだけれど、どうも芳しくない。どうしたものかと半年ぐらい考え。
ようやくエンジンOHの借金も払い終わったので近所の電気屋さんで相談してみると、国内であっさりキットが入手できた。
海外サイトと見比べても大して高くない値段だったのが嬉しい。

さてと、駐車場でコンプレッサーを外すのイヤだナー。寒いし、まずはそこをクリアしないと。
Posted at 2011/01/19 20:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月10日 イイね!

ニューイヤーミーティング行ってきました。

ニューイヤーミーティング行ってきました。日産スタジアムのニューイヤーミーティング行ってきました。

風邪で寝ていたのですが、誘われたので。
いやー風邪引きには堪える寒さ!!!!
最高気温はいったい何度!?

会いたい人にはだいたい会えたような感じです。

Posted at 2011/01/10 22:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ベルトテンショナー交換したらすごい静かになった。。。。写真なし。」
何シテル?   11/06 23:19
普段の仕事、立場、しがらみとは関係なく、個人的に書きたいことを適当に書くブログです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

思った以上に、暑かった筑波サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 10:53:52

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
2年ほど探していて、ようやくのタイミングで導入。人生初アメ車。ホンダ車自体、レジェンドク ...
日産 サニー 日産 サニー
荷室もフラットでサイズ感も手頃。けっこう気に入っていたのですが、乗っていると距離がギュン ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
シャンパンゴールドのターボFをローダウンしたり純正流用でちょいリフトアップさせたりブロッ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ゼニスウィンドウを味わいたくて導入。 フロントウィンドウの開放感はオンリーワン。 収納ス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation