• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけだっちょのブログ一覧

2010年11月15日 イイね!

ジャパンミニデイの動画をアップしました。



先日のジャパンミニデイの動画をアップしました。

まぁ本誌のオマケ程度でご笑覧くださいまし。
Posted at 2010/11/15 21:37:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月11日 イイね!

サイクルモード2010行ってきた。

サイクルモード2010行ってきた。先日、まだ自分の中で自転車ブームが続いているので、幕張メッセで開催されたサイクルモード2010に行ってきたり。

聞くところでは年々規模が小さくなっているとのことなのですが、まぁたいした人出でありまして。

取りあえずプラプラしているとピナレロのブースを発見。なんだか試乗が出来ると書いてある。
せっかく最新の自転車展なのだから、最新技術とかをいち早く導入する印象の強いピナレロで試乗したいなぁと見てみるとすげぇ行列。

しかしピナレロ様、最近は完成車で10万円ぐらいのラインナップもあるのですか。これも時代かと。
あぁ、ビアンキとかもなんかよくわかんない完成車だしているなぁ。本当にクロモリか?ハイテン鋼なんじゃないの?
GIOSとかルイガノとか最近有名らしいけど。イイの?


お、アームストロングですよ!

とくになにか見たいものがあって会場に来たわけじゃなかったけど、試乗できるらしいことが判ったのでデローサのブースに行ってみる。20年の進歩を見せてくれたまえよ。
つうかここもすげぇ行列が。。。。
ちょっと待っていると、整理券の再配布の時間が判ったので、小一時間並ぶことにした。
で、待っている間がヒマなので係のおにーさんにカタログを下さいと言ったら「1000円です」とか、おいおいお大尽だなー。
しかもバンバン売れてるし。サポートの選手がメシとかボトルとか入れる使い捨ての袋とカタログがセットで1000円なのね。なんだかなぁ。

整理券をゲットして、デローサに乗れる時間までヒマが出来たので、待たずに試乗できる自転車を求めてさまよいまくり。試乗しまくり。7万〜10万ぐらいのMTBだのピストだのロードっぽいのだの試乗したけれど、どれもこれもイイですな!
新しいものは良い! 15万円ぐらいのロードも乗ったけれど、これでイイジャンって感じ。
ボサッと歩いていると、スコットで落車している人がいて、すげぇ痛そうだったけど、デローサの試乗で落車したらイヤだなぁ。

で、DE ROSA「KING 3 RS」の試乗ですよ。6.54 kg って凄いことになってるな〜
デローサは今でもちゃんとしたクロモリフレームを出してたけど、やはり最近のものを乗りたい!
値段も凄い、130万円弱ですよ。カーボンと完組ホイールの為か。
自分のデローサが当時フレーム単体で18万円弱で、40万円しないぐらいでガチで組めたはずなんだけどなぁ。
サイズは165cmぐらいのひと向けのやつを試乗コースに持っていき・・・・

すいません、あまりの楽しさに、混み合う試乗コースでガンガンに追い抜きかけまくりの踏み込みまくりました。しかし、試乗コースにも「キープレフト」って書いておいてくれないかな。

15分ほど試乗時間がもらえたので、周回路で3周に1回はクリアに直線が取れたので、キッチリ試乗できました。
他の人の試乗記を読むと「硬い」と意見もあったけれども、自分が乗った感じでは、入力に対してダイレクト感が高い感じ。乗り心地に硬質な感じは全くしなかった。引き合いに出すのも申し訳ないけれど、先日試乗させていただいたアルミフレームの「硬さ」は跳ね返ってくる硬さなのだけれども、このデローサではそういう違和感は一切無いのが、「性能」なんだろう。

平地でも登りでも長距離でも、これに乗り換えるだけで全然違った走りが出来ると思う。

しかし130万円弱は、おかしな事になっているなぁとしか思えない。パンター二が乗ってたビアンキのヒルクライム用軽量仕様車でも、そこまでの値段はしなかったような。


スギノのチェーンリングとか


ドカティも自転車持ってきたみたいです。見なかったけど。

あとは、競輪のブースが思いのほか面白く三本ローラー体験コーナーで漕いできたり。
イケダは比較的すぐに乗れたりして嬉しかったり。
修善寺から教官さんと生徒さんが出張指導できていたけれども、優しく教えてくれました。
きっと普段は竹刀でブッ叩いている教官も、今日は優しかったですから。

被写体は無理矢理連れて行った後輩のM君。
Posted at 2010/11/11 00:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月09日 イイね!

ジャパンミニデイ行って来ました。

ジャパンミニデイ行って来ました。いやージャパンミニデイ行ってきました!

お久しぶりの人もいっぱい、良く会う人もいっぱいで、楽しかったのでございます。
これから画像のセレクトでもしようかと思います。

笑顔を撮るのは楽しいですな!!!!!!!
Posted at 2010/11/09 02:07:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月04日 イイね!

マイブームいつまで続くやら

マイブームいつまで続くやら一部で「わからないよー」と評判の悪い自転車日記、備忘的に今回も。

出戻りサイクリスト(失笑)として1ヶ月、ぼちぼち感覚も戻ってきた感じ。
セッティングも安楽セッティングにしていたけれど、これもだいたい元に戻せた。

しかし踏み切れない。
クランク、いままでずっと165mmだと思い込んでいたが、ひさびさにチェックしてみたら170mmが付いていた。
2台目に組んだロードがブリジストンレイダックのアルミで、そのときつけていたのが600アルテグラの165mmだったんだなとおぼろげに思い出してきた。

しかし出戻りブランクが20年近くなってくると、170mmで53丁が回せない。ハブ側はレギュレーションの残滓で14丁のままだけど、53丁の14丁が平地で踏み切れない。当時はちゃんと踏んでたよなーうーん、高校生ってすげぇ!

感覚が戻ってきたので平地でアベ30km/hを維持できる(無風で平地)ようになってきたけど、アベ35km/hとかアベ40km/hとかはとてもじゃないが無理。平地で40km/hとか、いまの自分には考えられない。
サイスポの四コマ漫画に出てきたババァは70歳すぎても平地で40km/h出してたけど(古)

そろそろ夜は肌寒いけど、いつまでこのマイブームが続くやら!!!!!!!!
Posted at 2010/10/04 00:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月27日 イイね!

今時のロードレーサー

今時のロードレーサー最新ロードを乗ってご満悦の自分。

大阪某所にて撮影中、見学に見えていた方がカンパの10速で組んであるチネリのアルミロードで来ていたので、図々しくもお願いして、乗らさせて頂きました。

いやーやっぱ乗り味が軽い!
自分とオーナー氏は身長差があるのでシットではあまり漕げませんでしたが。。。。。

しかしこれだけの構成で○○万円で買えるとは良い時代ですね!
Posted at 2010/09/27 23:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ベルトテンショナー交換したらすごい静かになった。。。。写真なし。」
何シテル?   11/06 23:19
普段の仕事、立場、しがらみとは関係なく、個人的に書きたいことを適当に書くブログです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

思った以上に、暑かった筑波サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 10:53:52

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
2年ほど探していて、ようやくのタイミングで導入。人生初アメ車。ホンダ車自体、レジェンドク ...
日産 サニー 日産 サニー
荷室もフラットでサイズ感も手頃。けっこう気に入っていたのですが、乗っていると距離がギュン ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
シャンパンゴールドのターボFをローダウンしたり純正流用でちょいリフトアップさせたりブロッ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ゼニスウィンドウを味わいたくて導入。 フロントウィンドウの開放感はオンリーワン。 収納ス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation