• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cheezの愛車 [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2012年9月26日

燃料ポンプとレギュレータ新規投入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
9月21日(金)の朝。
急に不動になってしまったわんこ。

さて、原因は?
2
この子でした。
燃料ポンプ(純正)、お亡くなり~。

これ、現物はじめて見た♪
ここ、ふにふにしてるんだね~。
ふにふに~。

いじってたら、手が臭くなった…orz
3
そこで、新しい燃料ポンプを投入なのだ。
うちのわんこに新規投入されたのが、これ。

TOMEIの。

写真はそのへんからかっさらってきました。
写真にでかでかと書いてあるとおり、「汎用品」です。
ということで、ちょっと加工は必要だったらしいです。

おお!ふにふに部分が白い!
4
燃料ポンプさんと一緒に、レギュレータさんも新しくなりました。

nismoの子。
調整式って書いてある。
よくわかんないけど。
これも、落ちてた画像を流用。

うちのわんこには、写真の向かって左がついてる…んじゃないかな。たぶん。適合表にそう書いてあったから、そうなんだろうwww
5
無事に、動いたの巻~♪


さ、これで、あと10万キロはいけるかな~www


*101010km

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

半目コントローラー加工

難易度:

デフオイル交換 2025/08

難易度:

添加剤投入。2025.6.3

難易度:

シートベルト ゼンマイ修正 2回目

難易度:

ホース取り回し修正。2025.7.2

難易度:

スマホを冷やす

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月28日 19:27
壊れる度にバージョンアップされて帰ってくる180SX。
コメントへの返答
2012年9月28日 23:38
バージョンアップするのりしろは確保されたが、パワーアップはしていないというw
2012年9月28日 19:48
自分も昔、XXで燃料ポンプが死んで、街中で止まりました。
あれは心臓に良くないですよね(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月28日 23:40
めっちゃ 心にこたえました 苦笑

でも、「なんとかできる!!」っていう学習しちゃいました。
(*≧m≦*)ププッ
2012年9月29日 0:18
復活おめでとうございます!
(*≧m≦*)

普通に車が動くって・・・・・・・
本当に素敵ですね(* ̄ω ̄)v
(大きな車、 当分お世話になりたくないですね(笑))
コメントへの返答
2012年9月29日 7:50
ありがとうございます
ヽ(・∀・)ノ

エンジンがかかる。走る。曲がる。止まる。嬉しいことこの上ないですね。
(^人^。)

あの大きな子は…欲しいけど乗りたくないです(爆)
2012年9月29日 3:18
燃料系をリフレッシュしたなら、点火系もいきましょう♪燃焼効率が良くなれば燃費改善につながりますし、ここぞ!って時にはパワーの出方もスムーズですよ♪
コメントへの返答
2012年9月29日 7:54
結果として、新品投入かつ今後の間口は広がりましたね。まぁ、とりあえず今回はこのへんでw

点火系は、あんまり手を入れてないかな?イグニッションコイルが一個だけ新品になってるくらい(爆)。

プロフィール

「@Hill180 なんか、読み込まないですよね。」
何シテル?   08/17 19:14
cheezです。 180SXが好きです。 他にも好きな車はありますが、ちゃんと判別がつくのは180SXだけに等しいですwww 整備の知識も技術もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新年オフ 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 18:47:01
東海セリカディ2023参加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 06:13:13
Friends 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 11:20:18

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
中期(H8)の黒。タイプR。 フルノーマルで購入して、こつこつと可愛がっています。 2 ...
その他 その他 その他 その他
歴代の、代車たち。 初期は、ドラえもんのところから。 段々、別の場所からのものも。 あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation