20180524 明治村 その1
投稿日 : 2018年05月26日
1
初・明治村♪
来てみたかったんだよな、一度。
しかし、大きい。
そして、正門から駐車場は、遠い。
敷地の端と端。
正門が見えても、さらに山を登ります。
こんなとこに、駐車場あるの?って不安になるぐらい登った先にあります。
入村券だけだと1700円。
乗り物乗り放題つけると、2700円。
これは、乗り物付きが、絶対オススメ。
SL乗らないぜ!
京都市電興味無いな!
ボンネットバス嫌いだぜ!
全て歩きが好みだぜ!
って人は、要らないと思う。
あちこちで、乗ったり降りたりするんで、あっという間に元はとれますw
2
駐車場のある北門から入ると、まずはSLとご対面。
丁度、出発時間だったので、さっそく乗り込みます。
シュポシュポ言うのが、可愛い。
( ´艸`)
石炭あたりは、すごく暑い!
3
とうきょう〜なごや間の単線。
ここで驚きだったのは、折り返しのターンテーブル?が、人力だったこと!
(; ̄Д ̄)スゲェ!
4
他の乗り物シリーズとしては、京都市電。
一番最初の、まだ京都市電になる前のマークつき♪
つり革も、一つ一つ手作り!
うーん、布団叩きに見える。
( ´艸`)
5
ボンネットバスも、走ってます。
他には、御料車の展示もあった。
こっちは、乗れないけどね。
6
夏目漱石さんちは、こんな緑を抜けた先にあります。
7
あちこちに、猫の置物。
そして、書斎も復元されているんですが、現代のでかい人座ると、大きさがあいませんw
8
高台から、入鹿池。
とにかく、広い。
この入鹿池沿いに、村内は広がっています。
近くの別な池には、よく肥えたアヒルがぎょうさん。
名物?らしいものもあったり。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング