助手席にパワーシートを移植 後付け
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
助手席を外す
今までありがとう
2
先に脚のカバーを外す
3
六角後ろ2本
前1本
真ん中の下にナット
4
車外に出すのに苦労するので
先にシートのみ出す
青キャップ外すと電圧異常でエンジンかかりません
エラー フルで出ます
元に戻してエンジンかけると
エラーチェックプログラム走るので
5回くらいオンオフすれば全部消える
5
パワーシート仮置き
6
手動スライドシートもバラしました
同じです
左 手動
右 パワーシート
右側が大きく見えるのはネジ外せないので
リフトしてるからでサイズは同じ
7
取り付けネジ穴の
前方1つ
後方から2番目を使用
運転席側もそうでした
オレンジの5カ所に穴開けします
右の1番2番がスライドモーター固定ボルトで
取り付けの一番最後になるので
10ミリレンチ余裕で入るくらい大きめに
最後尾のオレンジはM10入れました
緑点は手動レールのM6ネジ使用
*余裕あるならグリーン点にもM10入れたほうが強度も上がるけど、いい値段するので2本のみにした
手動レールより1本固定ボルト増えてるので既存のボルト使ったけど
やっぱりM10でいっといたほうがよかったなあと思う
運転席側のパワーシートはM8でした
運転席側 片側M8✕4本
今回取り付けた
助手席側 パワーシート
片側M10✕1本
M6✕4本
硬度10.2で耐荷重ざっと10000N✕2 2000k
運転席側との差−400k
その後、一番後ろもM10に変更
耐荷重25000Nで運転席と同等
8
極低頭M10✕16mm六角ボルト
ロックナット
材質:SCM435(H) 硬いやつです
最前方と最後方のボルトは手動レールのM6を使用
M10の強度のあるやつ1本入れてるので
大丈夫でしょう
9
極低頭で2から3ミリ余裕あり
低頭でも行けたかも
10
手動シートとアウトランダーのパワーシート基本同じだったけど
右側のカバー取り付け溶接ステーが付いてなかった
アウトランダーのシートヒータースイッチはインパネなので…
11
なのでステー買って
12
炙って曲げてやりました
13
取り付けました
赤点に穴空いてたのでネジで固定してます
手動シートバラして使わない銀頭のネジ使いました
ハーネス類はデリカです
シートベルトナットはだいたい30Nなので32Nで締め
手動でレール動かして負荷が掛からないか確認し電動でテスト
問題なし
14
座面やらカバーやら付けていきます
デリカの座面です
赤線カバーないです
デリカの運転席の左右にはあります
アウトランダーはパーツの展開図みたけど
設定がないです
センターコンソールで隠れるんでしょうね
15
なので
デリカの運転席の右側を剥ぎ取りました
形は同じです
外側は簡単に取り付けできるので
しばらくカバーなしです
部品は発注しました
番号 6977A460XA 1123円
末尾XBがデリカ用で納期が早いです
16
シートベルト台座の所なので
運転席側を参考に穴開け
赤線に切れ込みを入れて取り付け
シートベスト取り付け前なら切れ込み入れる必要なし
オレンジのクリップの穴もちゃんとあります
ポン付けです
17
ピッタリ
18
左側スイッチ部です
ここはアウトランダーは矢印の金具にシート表皮を固定してましたが
デリカはオレンジの位置でプラのクリップで固定するので
シート台座
金具
シートの表皮
白いスイッチケース
の順で固定
ネジ止めなので
プラクリップはとめてません
隠れるので問題無しす
19
ここまで出来たら
先に車内へ入れます
楽なので
背面はボルト4本のみなので車内で組み立てます
20
脚のカバーは加工しないと入りません
切り取ってもシート側のカバーで隠れるので
問題無しですが、今日は時間切れでやってません
後日カットするか曲げるかします
右側 運転席
左側 助手席
21
8wayパワーシートつきました
スライド
リクライニング
ハイト
チルト
問題無し
配線はバッ直で取りました
まあメモリー付いてないので同時に動かないからパワーバックドアの15Aでもよかったけど
他に電気使う予定もあるので余裕みて30Aでとってます
車検基準
リクライニングすること
背面が剥き出しでないこと
3点式シートベルト
これだけです
強度も問題無しです
純正シートなので強度計算書とかは特にいわれないでしょうね
使ったシートは
アウトランダーPHEV GG3W
あとはレクサスか200系クラウンの肩口スイッチを付けて2列目からも操作出来るようにする予定です
今日はこれまで
追記
作動範囲は運転席側のパワーシートと同じなのでリクライニングをおこした状態の前傾マックスでこれです
手動シートもあんまり倒れないけど、手動より立ってます
こっからハイトすれば更に前傾します
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( 移植 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク