• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさん@1119のブログ一覧

2019年04月20日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【プレストン最上級のガソリン添加剤】普通自動車用

Q1. モニターで使用するお車の年式と走行距離を教えてください
回答:alfaromeo 156

Q2. 添加剤に一番望む効果は? 1エンジン内部洗浄 2燃費改善 3パワー改善
回答:2

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【プレストン最上級のガソリン添加剤】普通自動車用 について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/04/20 15:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年04月14日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:GYEON
Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:ない

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/04/14 12:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年04月07日 イイね!

紀伊半島半周の巻

この週末は、相方の息子ちゃんが伊勢神宮へ行きたいというリクエストと相方の西国三十三所の一番札所での御朱印ゲットリクエストに答えるべく、二日かけて紀伊半島半周してきました。

まずは伊勢神宮。朝早く来たせいもあって駐車場待ちもなく、スムースに来れました。

花見渋滞も覚悟してたので良かった。早起きは三文の徳ですな。
コチラはその筋には有名なパワースポットだそうで。

私は鈍感なので特に何も感じませんでした。(^_^;)
そして奉納馬?。

ずっとこんな状態で、散歩とかどうしてるのかな〜
そうそう、参道に干物屋さんがあったんですが、変わった干物が飾ってあって値段もついているという。(*≧∀≦*)

このカジキマグロ、250諭吉さんやって。買う人おるんやろか?(´▽`;) '`'`

伊勢神宮を後にして少し西進し、二見興玉神社へ。コチラも相方が訪れたかったところだそうです。ホントは日の出の時間に行きたかったらしいんですけど、時間の関係でお昼になっちゃいました。また今度やね。

コチラの神社はカエルだらけ。中にはカエルか?エイリアンやろ!っていうのもありましたが。

そして本命の夫婦岩。

なかなか感慨深いものがありました。

途中バッジを集めながら、もうひとつの目的である青岸渡寺へ。

時間的に結構やばいな〜と思ってたらやっぱりそうで、閉まる四時半ギリギリ間に合って相方はなんとか御朱印をゲットできた模様。そのあとはお参りを。

久しぶりの撮る人を撮る。(*≧∀≦*)

ここは世界遺産ということもあり、外国人観光客もそこそこ来てました。




遠くに見える那智の滝と三重塔。



ついでに真横にある那智大社も寄って御朱印もらってました。



那智大社と言えば、サッカー日本代表のトレードマーク、八咫烏も祀ってあるんですね〜



足はしっかり三本ありました。(*^^*)

那智大社を後にして、更に南下してこの日は串本で宿泊。


トイレと風呂は共同でしたが、リーズナブルな良いお宿でした。ペットも泊まれるそうなので、ペット連れされる方にもオススメです。

翌日は紀伊半島一周するか悩んだのですが、相方のリクエストで日本一長い吊り橋のある十津川へ向かうことに。

その前に本州最南端の潮岬でブイブイ君とコラボしてきました。

写真はないですが、台風のニュースでお馴染みの中継してる場所も上からですが見てきました。(^_^;)

その後もバッジを取りつつ十津川へ。
途中の道の駅で売ってた煮込みコンニャクと秋刀魚の押し寿司。



コンニャクは柚子も利いて中々のお味でしたよ。押し寿司の方は焼いた方が私的には良かったです。

そしてこの日の目的地、十津川の谷瀬の吊橋に到着。





高いところは苦手ではないつもりだったんですけど、渡してある板が折れるんじゃないかと思うくらい撓むし、ギシギシ音を立てるんで少し怖かったです。(^ω^;);););)

観光客は思ったほど多くはなく、渡るのも無料なのは訪れて良かったと思いました。駐車場代500円かかりましたが、まあ許せるでしょう。

ということで、二日かけて紀伊半島を真っ二つに割る楽しい旅でした。



次は左半分やね。(๑¯∇¯๑)ハハハ

以上、終わり。
Posted at 2019/04/07 19:40:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知っている。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 22:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月04日 イイね!

miniの日なのに、、、(><)

もう既に二日経ってしまってますが、、、(^_^;)

3月2日はminiの日ということで、関西地区では天理の彩華ラーメン屋台に集まってラーメン食べてから記念写真撮るのが通例になってます。

今回は土曜ということもあって参加しようと思いましたが、姫路在住の相方がさあ出発というところで電話があり、ギアが全く入らないとの事。エンジン切ると何故か入るらしい。とはいえ、エンジンかけて入らないことには移動も出来ないので、miniは諦め、ブイブイ君での参加に切り替えました。

イベント開始は20時くらいなので、昼間はバッジ集めと観光に勤しみました。

奈良観光はウン十年ほど前に東大寺に修学旅行で行き、その後インターン時代に明日香の奇岩を見たくらいでしたが、ちょうどバッジが配置されているということで日本で最初に認定された世界遺産の法隆寺に行ってきました。



入口の南大門ですね。




コチラの仁王像も迫力満点でした。大分傷んでいて痛々しかったですが、、、

法隆寺って敷地全部が有料じゃなないんですね。外からでも五重塔が見えてる。(´▽`;) '`'`


そして世界遺産認定の石碑。


ここまで来て中に入らないのも法隆寺に失礼なんで、高〜い拝観料払って中に入りました。


やはり近くで見ると迫力満点ですな。(*≧∀≦*)



大宝蔵院には国宝の仏像がいっぱい。撮影禁止なので写真はありませんが、見応え十分で、特に百済観音は圧巻でした。

一応夢殿も見てきましたが、中は薄暗く、しかも一部は開放されてなかったのは残念でした。

この後は時間までバッジを集めて天理へ。既にたくさんのminiが集まっていましたが、ラーメン目当ての一般客が多く、前回参加した時みたいなmini勢揃いは見れなかったのは残念でした。





そして、mini友と合流して彩華ラーメンを食して記念撮影してminiの日は終わりました。




奈良も広いですね〜。奈良県制覇は出来るのだろうか、、、(^_^;)

以上、終わり。
Posted at 2019/03/04 22:52:49 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@TKS++ 軽タハム行きましょ(*^^*) そこそこ高級車買える値段になっちゃってますが。^^;」
何シテル?   04/22 07:19
まっさん@320d.F30改め、まっさん@1119です。 よく「まっさん さん」と呼ばれるのですが、「まっさん」でお願いします。遠慮は無用です。^_^; ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SMP 第13回 九州オフ 参加😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 03:04:24
セブンのヘッドライトをLED化しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 04:42:57
慣らし運転殺人的猛暑により断念💦プチメンテナンスに変更‼️🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 03:30:14

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア 金太郎号 (アルファロメオ ジュリア)
とあることがキッカケにBMW MINIのメーカーとしての姿勢に落胆し、近所のディーラーが ...
ロータス エリーゼ リゼちゃん (ロータス エリーゼ)
もう少し先のつもりが、相方のMT好きに感化されて運転の楽しさを堪能できるこの機体に行きつ ...
バーキン ケント1600 ティム (バーキン ケント1600)
今を逃すと一生乗れないと思い、思い切って購入しました。 速そうな見た目、音にしては、さほ ...
ジープ ラングラー じぷた (ジープ ラングラー)
ルノーカングーから乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation