• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロはちのブログ一覧

2020年08月12日 イイね!

新車購入から2年!

新車購入から2年!とてもいいクルマです!
Posted at 2020/08/12 15:54:50 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年08月11日 イイね!

約8年ぶりの鈴鹿南

昨日は鈴鹿サーキット国際南コースのジムカーナDAYに行ってきました。

鈴鹿南で走るのは全日本学生ジムカーナ以来なので約8年ぶり。
懐かしの場所でとても楽しめました。

天気も予報では曇りだったのですが見事に快晴で朝一の時点で路温が約40℃と超真夏日でした。


ひとまず今回はコースの慣熟とセッティング出し、タイヤの評価の3つをやってきました。

全体ベストは午前の最後に出した1'01.638でした。


近畿PN1勢や同じロードスターには1秒以上の差をつけましたがB3勢にはやられてしまいました。
まあパワー差が出るので仕方ないのですが。

個人的には路面食うなーと思いながら走っていたのですが何回か走っている方からすれば今日はグリップしない方の路面だったそうです。

バックストレート後の3・4コーナーの複合部分とその後のS字がタイムを削るポイントなので午前と午後でセッティングを変えてみましたがどちらも一長一短なのでもう少しロガーとか見ながら検証しようと思います。

タイヤに関しては路温が高すぎて作動温度域を外していましたがβ02の方が旧β10よりよいタイムが出たのでやはりこちらの方が良い模様。


あとは地区戦前の前日練習会で最終確認をして本番に臨みたいと思います。

Posted at 2020/08/11 12:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月02日 イイね!

2020年 近畿地区戦第5戦in名阪E

近畿地区戦の第5戦に参加してきました。
第5戦ですが第2戦から4戦までは中止となったので実質第2戦ですね。

コロナがまた拡大してきている中で開催してくださった運営の方には感謝です。
昼休みに色々話してみましたがやはり主催側の判断も難しいみたいです。

今シーズンはコロナの影響で現状これ以上の中止が無ければ全4戦で争うため1戦の重みが例年以上にあります。

正直ここで勝てなければシリーズ優勝がかなり厳しくなるので豆腐メンタルの私には結構しんどかったです^^;

本日のお題


ちょっと今までとコースが違うなと思ったら某MR2マイスター作のコースでした。
パイロン配置がなかなか絶妙で見た目以上に難しかったです。

同じクラス内では新品タイヤを持ち込んでいる方が多数いて開幕戦以上に厳しくなりそう。
自分ももともと4月の全日本名阪用で確保していたβ02の新品で挑みました。


1本目

外撮り


車載


Time:1’21.905 (4位/10台)
前半はタイヤのグリップ感が感じられなくて攻めきれてない感じ。
ターンミスやアンダーで曲がれてないところも多々ありでタイム的にもパッとせず。
トップと1.3秒差でまたこのパターンかとちょっと気分が滅入る。



2本目

外撮り


車載


Time:1’19.877 (1位/10台)
2.1秒縮めてトップタイム!
ゴール後は叫びまくってうるさかったのでカット(笑)

広間での180°ターンはやっぱりアンダーで上手くは回れていないけどタイムロスは最小限に抑えたつもり。少し突っ込みすぎかな。
後半は熱ダレでアンダー気味なのをなんとか曲げた感じ。
1本目からこの走りが出来ればなあ。

約1年ぶりの地区戦勝利でした。
勝ちたくてもなかなか勝てなくて練習会でタイムが出るのに本番で出ず変な負け癖がついていて今回の勝利でその嫌な流れを払拭出来て本当に良かったです。

シリーズランキングも首位になったので、第6戦の鈴鹿南、最終戦の名阪もこの調子で優勝を目指します!

Posted at 2020/08/02 23:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月19日 イイね!

来夢練習会 in 名阪E

プロショップ来夢さん主催のジムカーナ練習会に参加してきました。

8/2の地区戦に向けての最終調整です。

約1年ぶりのEコースでしたが1本走れば感覚も戻って普通に走れました。

ドライ路面の本番想定で冷間状態での走行をしていましたがこの日はほとんど曇りでかなり涼しく午前中は路面温度も30℃を超えないくらい冷えていたのでちょっと8月のコンディションとしては外し気味だった感じです。

午後からはもう少し路温も上がって走りやすくなりましたが当日はどうなるでしょうね。

コロナの影響で練習期間が伸び、それに伴い練習用タイヤが無くなったので
新品のの旧β10と地区戦本番用の新品のβ02をそれぞれ持ち込みました。

NEWタイヤ同士なのでどれくらいタイム差が出るか試しに検証しました。

結果は旧β10がβ02の0.8秒落ちでした。
やはり低速の旋回性がβ02の方が良いので車載で見返してももそこで差がついてましたね。

久々に新品タイヤのグリップを感じましたがやっぱ良いですねー。
開幕戦はβ02のドライの事前練習なしだったのでセッティングが合っているか分かりませんでしたが、今回はしっかり練習出来てタイムもそれなりには出ていたのでひとまずOKでしょうか。

課題もいくつかあるので地区戦本番ではしっかりまとめたいですね。
・ブレーキングポイントのばらつきがあってタイムを落としている。
 タイヤのグリップを探りすぎでブレーキ余り
・オンボードレッスンで指摘されたステア操作はまだおぼつかない
 まだサイドターンの操作があまり良くない
・360ターンの旋回円をもう少し小さくしたい
要練習ですね~。

Posted at 2020/07/19 21:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

D練90

昨日はTEAM D主催のD練に参加してきました。

と、その前にPPFのナット脱落の件ですが金曜に部品を引取無事取り付けしました。



ちなみにここの締め付けトルクは164~200Nmです。
スタッドボルトの飛び出し量も管理されているようで合わせて調整しておきました。

走った感じそこまで大きな変化はなかったですがリアが良く動くようになったような?


ここからD練の話。

午前はパート練習
ウェット+跳ねる路面+旧β10で基本低グリップなのでアンダー出さない練習。

午後はタイムアタック



山なしβ02に履き替えてアタック

ギャップがひどすぎて前半のセクションでABS介入しまくりでまともにブレーキ出来ないww
初めの2本はウェット、3,4本目はほぼドライでした。

路面が良くなったことでリアのグリップが足りなくなってきてあまり踏み切れずタイムアップしたもののそこまで上げられず少し不完全燃焼。
β10で走った方が速かったかもね。




3週連続で練習会参加してセッティングも良い感じになったのでひとまず8月の地区戦に向けては順調に進んでいるかな。

地区戦前最後の練習会で本番タイヤ履かせてしっかりタイム出す練習して万全の体制で臨みたいと思います。

サスペンションプラスさんがいい感じの写真撮っていただきました
ありがとうございます。
Posted at 2020/07/05 20:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許取って1ヵ月でハチロクに乗り始めたクロはちです。よろしくお願いします。 2013年からJAF戦の方に参加をはじめました。 2016年からは近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]CRAFTZ 特注プライマリースプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:17:59
ARCNジャッキ Oリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 20:54:32
憧れの土屋圭市さんと@ドリフトキングダム日光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 17:09:36

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
僕の愛車のハチロクです。 岐阜のあるショップで黒銀から白黒に全塗したばかりのクルマを運 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年8月12日納車。 ジムカーナ PN-1 競技車両。 2019年よりPN-1 ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
第2の移動手段として活躍してくれている原付。 実は2号機であったりする(今は無き1号機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation