• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロはちのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

名阪ドライビングレッスン

昨日は名阪Cで開催された名阪ドライビングレッスンに参加してきました。

名阪ドライビングレッスンは初参加。
元全日本トップドライバーの川脇さんから直接ご指導いただける貴重な機会です。


お題はこちら


ほぼ去年の全日本ジムカーナレイアウトで非常に面白いコースです。

今回の目的として
・仕様変更したバネセッティングのチェック
・自分のコース攻略法の認識が合っているか
の2点を主に走りました。

レッスンのメニューは慣熟走行(2本)⇒レッスン(2本走行、内1本は講師レッスン)×2回⇒タイムアタック(2本)でした。

■足回りのセッティング変更は良い方向には進んだかなと。
初めはリアが全く落ち着かなくてフラフラしていたんですがタイム的には悪くなくてそこから前後バランスを合わせながらセッティングして結構マシな方向まで改善。
<改善点>
・低速の回頭性が上がったことでしょうか。
・スタートがやりやすい。
<課題>
・外周の中高速域のリアの安定感が悪いこと。
・伸びのストロークがあと5~10mm欲しい。
リアの味付けをもう少し改善できればもうイケイケどんどんなんだけど(笑)

■コース攻略の認識はだいたいあってた。
立ち上がりのポイントで少し指摘いただきましたが基本GOOD評価だったのでOK。

総評では改善した部分が大半だったので〇。
タイムも参加者内ではオーバーオール、川脇さんS2000に0.4秒落ちなら上出来では?

調子が良いのが今回限りにならないように次回の乱人さんの練習会も継続してセッティング仕上げていきます。

動画(2nd BEST、BESTから約0.3秒落ち)


番外(朝一でやらかしかける)


でわ。
Posted at 2020/03/22 21:12:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月14日 イイね!

新β10

新コンパウンドのβ10が2本だけですが早速届きました。



赤β02(上)、旧β10(下)、新β10(中)の3本を並べてみました。

β02みたいに黄ベータ、赤ベータで分かれるのかなと思いましたがラベルの色は紫のままでしたね。
F CODEとM CODEが変わってるくらい。
サイドウォールの記載事項も変化なし。

事前情報通り、触ったらはっきりわかるくらいコンパウンドは柔らかくなってましたね。
1年落ちの赤β02と比べても同じか少し新β10の方が柔らかいかな。
まあβ02の経年劣化考えればほぼ同じでかなと。
(おそらくβ02のコンパウンドそのまま使ったかも?)

新旧識別はラベルのコードと製造年と触った感じで判断するしかないですね。

接地面のラウンド形状も見比べた限り変わっていないのでコンパウンド変化でどこまで改善出来ているか気になるところですね。



全日本ジムカーナ開幕戦の結果とか見て良さそうか判断しようと思いましたがコロナの影響で中止になってしまいました。
この感じだと第2戦の名阪も中止かもしれませんね。一応申込はしましたが。

F1の開幕戦も中止になりましたし楽しみなイベントが無くなってちょっとテンション下がり気味です。


まだまだ長引きそうですが早く状況良くなればいいですね。

でわ。
Posted at 2020/03/14 18:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月11日 イイね!

また一つ歳をとりました。

本日は29歳の誕生日でした。

20代もあと1年しかないっすねww
まあ変わらずマイペースにやっていきますよ。

サスセッティングの改善のために新しくバネも仕入れました。


上手く自分の欲しい動きになってくれればいいですが、今週末に取り付けて一度チェックしてみます。



次にタイヤの話

β10のサイズ拡張と一部のサイズのコンパウンドの変更の情報が公開されましたね。
ロードスター用の205/50R16もコンパウンドが変更されました。

冷間状態でのグリップが低すぎる状態からどれくらい改善されているか楽しみですね。
ひとまず全日本初戦の結果とか見ながら第2戦名阪ラウンドへの投入は決めようかと思います。

Posted at 2020/03/11 21:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月07日 イイね!

久々のドライブ

ハチロクのお話。

久々にドライブしてきました。



正月から動かせてなかったのでエンジンかかるか心配でしたが1発始動でした。(優秀)

最近はロードスターばっかりなので運転忘れてるかなと思いましたが全然問題なかったですね。パワステこんなに重かったっけ?くらい。

毎度思うのが足回りやり直したいなーというところ。
ロードスターでツインスプリングをやり始めてからセッティングの幅が増やせたのでそれをハチロクにフィードバックしていきたい。

でも、リアはホーシングでこれ以上は手が出せないし、フロントも全長調整式の車高調を入れないと今のやりたい仕様には出来ないのが辛いところ。


まあ今後のお楽しみですね!


次はジムカーナのお話。

全日本ジムカーナ第1戦のエントラントリストが出ましたね。
見てみたら結構色々な人が車両変更してますね。
各クラスの勢力図がどう変わるか気になります。

自分も第2戦の名阪ラウンドの申込書書かなきゃ。

ロードスターも先週の地区戦の結果から少しサスセッティング触るので良くなっていればいいな。


でわ。
Posted at 2020/03/07 20:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月02日 イイね!

20200302 近畿地区戦第1戦in名阪C

開始しました2020年開幕戦

天気も良くいい感じで走れそう。

お題


前半テクニカル、後半ハイスピード
コース的には好きな方。


1本目
外撮り


車載


Time:1'22.243 (2位/10台)
伊藤工業の360ターンが進入が厳しくて難しい。
トップとは約1.2秒差

気温も午後になって高くなり完全2本目勝負。

2本目
出走前で4番手まで後退。
やりすぎでもいいから攻めようと決めた2本目。

外撮り


車載


Time:1'20.860 (3位/10台)
TOPとは約1.3秒差。

ターンが90°で止まってジ・エンド。
中間セクター通過後の右コーナーでアンダーが出て0.3秒ロス。
TOP3で比較すると他の区間はそこまでアドバンテージがあるわけでもなかったので1位が取れたかは正直怪しい。
おそらく良くて2位だったかな。

YH、BSに完敗でした。DLの意地見せたかった。
今回の結果はタイヤのせいではなく自分のミスが原因。
だがそれでもYHのタイヤは良さそう。
今年もタイヤ戦争が激しそうです。

それより気になったのがコーナリング中フロントがピョコピョコ跳ねてる。
去年よりはマシだがやっぱりこの動きが出てるのは良くないと思う。
フロントのセッティングもう少し見直すかな。
(去年の教訓上あまり変えたくないが変化点を作らないと伸びない気がする)


ただ開幕戦前のモヤモヤした気持ちが少しマシになったのでここで気持ちを切り替えて第2戦以降はちゃんと頂点立てるように頑張ります。

Posted at 2020/03/02 23:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許取って1ヵ月でハチロクに乗り始めたクロはちです。よろしくお願いします。 2013年からJAF戦の方に参加をはじめました。 2016年からは近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]CRAFTZ 特注プライマリースプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:17:59
ARCNジャッキ Oリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 20:54:32
憧れの土屋圭市さんと@ドリフトキングダム日光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 17:09:36

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
僕の愛車のハチロクです。 岐阜のあるショップで黒銀から白黒に全塗したばかりのクルマを運 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年8月12日納車。 ジムカーナ PN-1 競技車両。 2019年よりPN-1 ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
第2の移動手段として活躍してくれている原付。 実は2号機であったりする(今は無き1号機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation