• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロはちのブログ一覧

2019年08月13日 イイね!

お盆の岩井保険ジムカーナ練習会

ども。

今日は岩井保険のジムカーナ練習会に参加してきました。

コースはこんな感じ。


今回は相変わらずバネのテスト。
リアはバネレート変更、フロントは同レートでメーカー比較。

と思ったが朝から天気が安定しなくて晴れてドライ⇒通り雨でセミウェット⇒乾いてドライの繰り返しでコンディションがコロコロ変わって難しかったですが何とかテストは出来ました。

リアのレート変更はだいたい狙い通りの動きになったので〇。
フロントのメーカー比較は一長一短といった感じでもう少し回数重ねないとといけないかなーといった感じでした。

まあテストしながらでも33スイフト勢と遜色ないタイムが出ていたので良かったかなと。
みなさん練習用タイヤなのであまり参考にはならないのですがね(笑)

あと今回ロードスターRF(後期)を運転する機会がありました。
(セッティング見てほしいと要望があったので乗らさせていただきました)
パワーの出方は124の横乗りした時の印象に似た感じ。
基本の動かし方は幌の延長でいけましたがRFの方がリアが重いのでそのあたりは切り分けてセッティング上手く味付けしないといけないかなーと思います。
(今回運転させてもらったRFはタイヤが17インチの12Dでしたがタイヤのグリップにサスが負けててコーナリング中にインリフトしまくって現状は少し扱いづらい状態でした)

でも、初乗りで自分の幌のベストと0.5秒くらいしか変わらなかったのでセッティング決まればスイフトとか86とも十分やりあえるクルマだと感じました。
もう1本走れば1秒くらいは軽く上がりそうな感じでしたし。

ちょっとRFもいいなと思っちゃいました(笑)


あとはβ10を生で見れたのと色々と情報収集も出来たので来季に向けても準備を進めていけそうです。

明日はハチロクの車検です(笑)

では~
Posted at 2019/08/14 00:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月30日 イイね!

2019年近畿地区戦第5戦 in奥伊吹

どーも。

7/28に近畿地区戦第5戦に参加してきました。
前日に台風の影響で練習会が中止となりぶっつけ本番という状況で臨んだ奥伊吹ラウンド。

お題


前半は旋回状態が長く、後半はテクニカルで例年通りの傾向。


1本目

外撮り


車載


Time:1’19.250 (2位/10台)

今回前後のスプリングをハイレートのセッティングで走りましたがコーナリング中はリアが跳ねるわ流れるわ、サイドターンは9割失敗するわで自分の中でもかなり上位に入るグダグダ走りでした。
特にサイドのフィーリングが最悪で全然リアの情報が伝わってこなかったです。
ただ小回り寄りのセッティングと無意識のクラッチ蹴りでロスは抑えていたらしく何故か2番手。正直5位くらいだと思ってた。

とりあえず走れたものじゃないので速攻でリアのスプリングのレートダウンとサイドブレーキの再調整をしましたが正直調整後もあまりフィーリングが良くない感じでこれでまともに走れるのかかなり不安でした。


2本目
<変更内容>
リアスプリング交換(レートダウン)
サイド再調整
フロント減衰弱め
リア減衰硬め

外撮り


車載


Time:1’19.610 (2位/10台)

サイドはフィーリング皆無だけど効いたが黄色パイロン2本のターンセクションでフロントが戻って終了。
原因は進入で左側の距離感が曖昧でターン中にステアを戻したこと。
この区間は1本目より0.3秒遅かった。
走りの形が整っているだけで前半区間も0.6秒遅い始末で自己採点するなら50点てところでしょうか。

2本目の方が気温も高く路温も50℃とβ02には苦しい状態だったので実際上手く走れていても1位に届いていたかは不明ですがこういう状況でもタイムを残さなければいけないことを今シーズンの目的にもしていただけに悔しさ倍増です。

正直この流れはいけないと思うし例年シーズン後半になるにつれて結果が右肩下がりになるので是が非でも次戦でこの悪い流れを優勝で止めます。


これで7戦中5戦が終了してシリーズランキングを整理。
現時点でクラス1位で75ポイント
2位が32スイフトで67ポイント
3位が今回優勝された赤NDで60ポイント

ポイントではリードしていますが赤NDの方が捨てポイントによるロスが少なく一気に上位に迫ってくるのでかなり脅威です。

次の第6戦での結果による最終戦のシリーズ優勝条件
第6戦で優勝⇒シリーズ優勝確定
第6戦で2位⇒最終戦で優勝 or 条件付き2位
第6戦で3位⇒最終戦で優勝 or 条件付き2位
(条件付き2位は条件がややこしいので割愛)

となります。



シーズンも大詰め、プレッシャーがつらいので第6戦で決められるように頑張ります。

Posted at 2019/07/30 22:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月26日 イイね!

台風の影響と新タイヤ

新たに発生した台風6号。
関東あたりを通るのかなと思ってましたが近畿圏も影響あるようで・・。

おかげで明日の前日練習会が中止となってしまいました。
バネセットの最終調整をして本番に臨むつもりでしたがぶっつけ本番になってしまいました^^;

まあ条件は全員一緒。やるだけのことをやるだけです。



あとさっきたまたま見つけた記事



<以下記事引用>
ダンロップ(住友ゴム工業)は、ジムカーナ競技用タイヤ「DIREZZA β10(ディレッツァ ベータイチゼロ)」を8月2日に発売する。205/50R16 91V、225/45R17 94V、255/40R18 99Wの3サイズを設定し、価格はオープンプライス。タイヤのラベリング制度では全サイズで転がり抵抗性能「C」、ウェットグリップ性能「a」となっている。

 DIREZZA β10は、ジムカーナ競技での上位入賞を目標に開発されたハイグリップスポーツタイヤ。新開発の非対称パターンを採用するとともに、プロファイルやコンパウンドの最適化によってグリップ性能とコントロール性能、耐摩耗性能を高い次元で実現したという。

――――――――――――――――――――――――――


ということでβ02の後継になるのかな?β10が8月2日から発売だそうです。
久々の新モデルで来季に向けてやることがまた増えましたねー(笑)

すぐに実践投入したいところですがまずは周囲のインプレを待ってから決めたいと思います。
Posted at 2019/07/26 20:35:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月17日 イイね!

来夢練習会 in名阪D

来夢さんのジムカーナ練習会にお邪魔してきました。

場所は名阪D。実はここでは初走行。
印象はタマダに似てる感じ。タイヤが減るタマダ路面、みたいな(笑)


今日は今月末の奥伊吹に向け少しバネセッティングで試したいことがあったので今回はそのチェック。
ただ1セット部品が間に合わなかった^^;

1日通して同じコースだったので午前はフロントの評価、午後にリアの評価してみました。
傾向としては全体的にハイレート化してみてどうなるかを見たい。

結論から言えば、動きの特性を変えると一長一短の結果でどちらを重視するか悩み事が増えた感じです(笑)
帰ってからセクターで計測したらすごくわかりやすく変化してた。
(ハイレート化で旋回特性があがるけどターン立ち上がりの姿勢制御がすごく難しい)

間に合わなかった1セットがちょうどおいしいところに収まってくれればいいのですがどうなるか前日練習会までお預けになりました。

練習風景

Posted at 2019/07/17 22:45:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月01日 イイね!

2019年近畿地区戦第4戦 in名阪E

近畿地区戦第4戦参加してきました。

今回は走行より天気の方が大変だった^^;

今日のお題


スタートしてすぐに360ターンは滅多にないな。


出発前、会場についてからずっと雨雲レーダを見ていましたが1本目はドライで走れれそうな感じ。
が、慣熟歩行中や1本目してからも雨が降ったり止んだり。。。

かろうじてドライ路面を維持しつつクラスはPN1へ。
クラスラストゼッケンなのでこういうコンディションでは一番ひやひやします。

1本目
外撮り


車載


Time:1'21.698 (3位/8台)

出走直前に雨が本降りになり路面が一気に悪化。
後から聞いた話では後半セクションに入る頃には路面も完全に濡れていたらしい。
クラス内で一番最悪のコンディションで走らされる羽目になりました。
(さすがに走り終わった後納得できなくて少しキレてましたが...)

とはいえ自分の走りでもシフトミスがありおそらく0.5秒ほど落としてるので2位は取れるはずの大会でした。

車載を見返すとあともう少し攻めれたのでは?というところや操舵が一発で決まってないところなど。
全日本名阪ラウンドが終わってからロードスターのアライメントを触り初め回頭性を上げられるように調整してからのぶっつけだったのでクルマの変化にドライバーが合わせれなかったのも課題かな。

修正箇所はあるので次の名阪Eではきっちり決めれるようにしたいですね。

2本目
完全フルウェットでほぼ逆転は不可の状態ですがB3クラスが1’20.788でPN1トップの32スイフトを超えるタイムを出していたのでぎりぎりまで削れれば・・・という状態でスタート。

外撮り


車載


Time:1’26.105 

さすがにそう上手くはいかないわなー(笑)
攻めすぎなんでしょうがフロントのジャダーが酷くて苦戦しました。
あと思いっきりオーバーランした(笑)

ウェットはしばらく走ってなかったので仕方ないですがこういうコンディションでは現状32スイフトに後れを取っている状況なので要改善ですね。


この後一時豪雨になりましたが表彰式終了後には雨も止んでいたので片づけはゆっくりできました。(荷物は多少被害が出ていましたが)

第4戦終了時点でクラストップは維持していますが今回優勝した32スイフトが5ポイント差につけているので全く油断できません・・・・。
シーズンも後半に入りあと3戦、次の奥伊吹も時期的には雨の可能性ありなので心配です。
あと3戦全勝する意気込みで行かないとダメですね!


セッティングをまだ少し合わせないといけないので奥伊吹戦ではしっかり仕上げた状態で挑めるように予定組みます。

でわ。
Posted at 2019/07/01 23:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許取って1ヵ月でハチロクに乗り始めたクロはちです。よろしくお願いします。 2013年からJAF戦の方に参加をはじめました。 2016年からは近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]CRAFTZ 特注プライマリースプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:17:59
ARCNジャッキ Oリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 20:54:32
憧れの土屋圭市さんと@ドリフトキングダム日光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 17:09:36

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
僕の愛車のハチロクです。 岐阜のあるショップで黒銀から白黒に全塗したばかりのクルマを運 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年8月12日納車。 ジムカーナ PN-1 競技車両。 2019年よりPN-1 ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
第2の移動手段として活躍してくれている原付。 実は2号機であったりする(今は無き1号機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation