• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロはちのブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

タカタる2 

どもですー(・ω・)

今日は前から言ってた通りタカタサーキットに行ってきました。


朝7時出発の予定が7時に起きて少し遅れつつも出発。

天気も雲多めの晴れ。













だがしかし!!












いざ着いてみると・・・・・・・・・・・・・・・

















路面濡れてる~!!(驚)




どうも前日に雨が降ったらしいです・・・・・

ドライで走りたかったので走行するかどうかかなり悩みましたが次行ける日が不明なのと、今日で走り納める気満々だったのでドライ路面になることを信じ走行することに。



3月の走行以来なので感覚を戻すことと最終コーナーの対応を探りながら走るも・・・



まー滑る滑る(笑)




最終コーナーからメインストレートでタコるのなんの^^;

ストレートで4回も振り返したのなんか初めてだよ(笑)



で、やっと10時半くらいから少しずつドライ路面が増えていく状態に。

11時を過ぎたところで60秒台に突入し、11時半から路面がだいぶ良くなり、ハチロク負担覚悟でほぼ休みなしでアタック。


最終的には66秒895がベストタイムになりました。

車載をどうぞ。


路面は所々濡れてたり乾いていたりで難しかったのと1、4コーナーで姿勢崩してロスがあるからそこを詰めていけば66秒前半か65秒台には入れられるかなって感じでした。



最近はジムカーナばっかりだったので久々のサーキット走行は楽しかったです(・ω・)b



これで年内のスポーツ走行は終了したのでこれからゆっくり冬支度していきたいと思いますー。




ではまた~(・ω・)ノシ
Posted at 2013/11/21 22:13:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

タマダる8 ジムカーナチャレンジカップ -収穫多しー

どもー(・ω・)

前から言ってた通りG-cup行ってきました!

今回で2回目の参加。


の前に、前日にとある車のステッカーチューンを見て何故か突発的に何か貼りたいって衝動におそわれて寝る前に30分くらいでさっとこれを作ってから寝て・・・・



・・・・朝起きて出発前にここに貼っちゃいました(笑)



給油口の黒のラインに合わせてTRDステッカー。

結構いい感じになって、これで気持ち5馬力アップ!!

で、タマダに着いていざ走行!



天気は途中かすかに降ったりしたけど路面は低温ドライのままでした。

とりあえず今回の目的は

・前回に続き15インチの感覚をつかむ
・リアを積極的に動かして走ってみる(プラスでコントロール性と前後バランスの調整)

これらを念頭に走ってみました。


練習走行で1分16秒762、1分16秒004を刻んで午前のタイムアタック。

午前

<セッティング>
F:空気圧2.3 減衰4 
R:空気圧2.4 減衰(右6、左7)

車載



外撮り




始めの三角の進入がアンダー、最終コーナー逆走でふらつく、フリーターンの進入でブレーキが早いのとターンインが少し早くて修正入れてるとこと最後のターンもう少し早く回れれば1秒くらいは縮めれる感じ。


タイムは1分16秒162 (5位/9台)




午後

ちゃんと走れば15秒台には入れるのでそれを目標に走行。

1分15秒910(同乗あり)、1分15秒487(P1)、1分15秒841(同乗あり)

走らせ方のコツを掴んできた感じ。


午後タイムアタック

<セッティング>
午前から変更なし

車載



外撮り




自分の操作でタイムロスは1個目のターンでサイドが一瞬上がりっぱなしになったことぐらい。

他は綺麗にまとまっていたんだけど最後のターン手前で一瞬だけ加速が勝手に止まったおかげでターンが出来なかったことぐらい(車載1:11あたり、外撮り1:08あたり)

一瞬加速が止まった原因としては燃料の片寄りか、デスビの点火系かおそらくどっちか。

燃料も5分の3はあったから起こりにくいとは思うんだけどなー。でも燃ポン右側だから可能性としてはあるんだよね

まあ後日デスビキャップ1回外して中確認してみます。


これがなければ15秒1くらいは行けたはずでしたが結果は1分15秒312 (5位)


最終的な結果はパーフェクトではなかったですが個人的には満足のいく走りが出来たと思います。



何より速くなったねって言われたのが一番嬉しかったです(・ω・)b


来年のシーズンの励みになります!

今回で年内のジムカーナ走行の予定は終了です。


残すはタカタアタックのみです(・ω・)b
Posted at 2013/11/17 22:19:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月16日 イイね!

明日は雨かねー?

明日は雨かねー?どもっす。

明日はG-cupですな(^ω^)

さっきタイヤも積み込みました。

天気が雨かどうかかなり怪しい感じだからタイムも天気次第やね(自分は雨歓迎ですけどねー)


まあ前参加した3月よりハチロクも色々手を加えてきたので良い結果出せるようにしたいですねー。




14年仕様計画のカムカバー塗装用のブツも届いたのでこれからペーパーかけていきます。

ではまた(・ω・)ノシ
Posted at 2013/11/16 14:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

とりま3パターン

ども。

久々の1日オフでまったりしてるクロはちです(・ω・)


で、14年仕様のためにカムカバーを塗装しようかなと考えてるのでとりあえず自分好みの色のパターンで3つほど考えてみた。


※イメージです


大雑把に作ったので綺麗ではないですが

左:カムカバー(ダークブルー)、文字(黒)、プラグホールカバー(黒)
中央:カムカバー(黒)、文字(シルバー)、プラグホールカバー(ダークブルー)
右:カムカバー(黒)、文字(ダークブルー)、プラグホールカバー(ダークブルー)


個人的には右のやつが好み(・ω・*)


皆さんはどんな感じが好みですか?




あ、あと晴れなら21日午前中タカタ行きます。
Posted at 2013/11/10 15:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

遂に・・・・!

どうも~

1週間ほど空いてましたね。

まあこの前の3連休もすべてロングのバイト+風邪のセットで特に何の進展もなかったわけで・・・・(おかげで帰ってから速攻で寝てたのにあんまり体調回復しなかったし)

やっと今日で元気になったわけで・・・・・




・・・・・・で!















やっとブツが届いたので早速取り付けました。















myハチロクは遂に!!














フルバケを導入しました!!
















某豆腐屋のヘビースモーカーのおっさんが純正で十分じゃとか言っていたので純正シートで頑張ってきましたが(実際そこそこボールド性あったし)7月くらいからやっぱり欲しいと思って探し続け約2カ月・・・・・・・、遂につけてしまいました(・ω・)



フルバケ自体は10月には手に入っていたんですがシートレールが良いのがなかなか無くて、オクの安いのだとがっつり下がるらしく自分だと前が見えんようになるんじゃないかと思って怖くて買えないし・・・・・・、


と迷った結果、贅沢にシートレールだけブリッドの新品注文しちゃいました(笑)

左右分離型のFGタイプってやつです。シートは今の型でいうとVIOSと同じ形状です。




乗った感じはやっぱりいいね(・ω・)b

フィーリングもいいし何より身体の安定感が全然違います(笑)

軽量化にもなったし早くこれで走り回りたいー!!





今11月のG-cupに参加しようと思ってスタッフ側の方と交渉中なので人数に都合がつけば自分も参戦します!!

(今すごく微妙なとこらしいけどね^^;)
Posted at 2013/11/05 22:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許取って1ヵ月でハチロクに乗り始めたクロはちです。よろしくお願いします。 2013年からJAF戦の方に参加をはじめました。 2016年からは近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920 212223
24252627282930

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]CRAFTZ 特注プライマリースプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:17:59
ARCNジャッキ Oリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 20:54:32
憧れの土屋圭市さんと@ドリフトキングダム日光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 17:09:36

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
僕の愛車のハチロクです。 岐阜のあるショップで黒銀から白黒に全塗したばかりのクルマを運 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年8月12日納車。 ジムカーナ PN-1 競技車両。 2019年よりPN-1 ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
第2の移動手段として活躍してくれている原付。 実は2号機であったりする(今は無き1号機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation