• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロはちのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

何とか間に合った

どもです。

さて、NDの車両製作が急ピッチで進んでおります。

この土日でロールバーの取付が完了しました!





取り付けはさすがに自力では出来なかったので依頼して仕上げていただきました。
これで安心して練習会にも参加できます。

ひとまずLSDを除きPN車両としては準備できました。
(LSDについては年末あたりに取付しようかなと思ってます)

あとは走りこむだけですね。

スーパーオーリンズのフィーリングもそれなりに馴染んできたようでいい感じです。
8月の練習会で横乗りした時の感覚に近いものを感じます。

はやくセッティングしたいですね。
土曜は晴れておくれよ~^^;
Posted at 2018/10/28 22:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月25日 イイね!

スーパーな車高調を取り付け

今日はいい天気でしたね。



こんな時は青空整備をするべきですね^^

というわけで今日はNDの車高調を交換していました。

10/13のジムカーナレッスンでノーマルでの感触も確認できたのでようやく交換です。
モノ自体は9月末には届いてたんですが約1か月肥やしになってました^^;



朝からやろうかなと思ってたら安定の12時スタート(笑)
(だって朝っていい感じの気温で良く寝れるし・・・)

リアで約3時間、フロントで約2時間半で終わりました。

もう少し早く終わるかなと思ってましたが意外と時間がかかりました。



とうとう自分のクルマにもスーパーオーリンズが付いてしまいました。
学生時代の時はこれは別の世界で使われるものと思ってましたからね(笑)


着地させてこれで大体30mmダウン下がったかなと思いきや・・
フロントが全然変わんねえ(超前上がり)

リアは拳1つ分から指3本くらいになりましたがフロントは変わらず拳1つ分。
どこか取付間違えたか・・・?
説明書はピロアッパー仕様での取付方法でしか書いてないので
PN車両のノーマルアッパーでは少し組み上げの仕様が違ったからそこでずれたかも。

さすがにこれはカッコ悪いので明日もう少し作業します^^;

それでも一応フィーリングは見たかったので30km程ドライブしてきました。
前後12段戻しで走ってきましたがやはり動きがしなやか。
リアは時々ギャップで跳ねた時があったのでもう少し軟らかくしてもいいかもしれないですね。
ブレーキングでの沈み込みがそこそこあるので8段戻しくらいでどうなるか1回見てみようと思います。

まあ限界領域は全然わからないので11/3の練習会でいろいろ試します。
こうやってセッティング詰めていくのはやっぱり楽しいですね。


でわ~

Posted at 2018/10/25 21:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月14日 イイね!

2018年 姫路シリーズ第4戦

土曜のダンロップジムカーナレッスンから連続で姫路シリーズへ

前日にロードスターから荷物移すため移動させようと思ったらバッテリーがあがっていたでござる^^;
前日から不穏な予感。


朝は無事起きれたもののさすがに疲れが出ているのか眠くて一度三木SAで休憩しました。


気温は低いものの日差しが強く気持ち暑かったです。

お題


ターンセクションがキモですね。
前日のジムカーナレッスンを上手くフィードバックしていきます。

シリーズランキングは現在首位で今回2位以上であればシリーズ優勝が確定します。
が、前回ボコボコにやられた白RX-7が今回も来ているので絶対勝ってタイトルを決めたいところ。


1本目

外撮り


車載


Time:1’25.273+ P1(2秒) (2位/7台)

今日はターンの調子が良い。
レッスンで教わったやり方が活きている。

生タイムはベストもP1で2位
触ったのは14番パイロンらしいが外撮り見てもわからん^^;

コース的にハチロクはキツいかなと思っていましたが意外といける。
2本目は絶対記録残す。



2本目

外撮り


車載


Time:1’25.215 (1位/7台)

出走時点で暫定2位確定、あとは1か2位かってところで逆転できました!
途中ギア下げるポイントを間違えたけどそれでもタイムアップ出来たからよかったです。

これで4戦中優勝3回、3位1回でシリーズタイトルも確定しました!
2年連続チャンピオンです^^

残るは最終戦、この調子で優勝を狙っていきます。

Posted at 2018/10/14 23:47:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月14日 イイね!

ダンロップジムカーナレッスン2018

この土日までハードだった。

さて、奥伊吹にて行われたダンロップジムカーナレッスンへ行ってきました。

そしてこの日は記念すべきNDロードスターのシェイクダウンです!



が、先週のミドル戦終了時点でフルバケもついていない、油種類の交換も出来ていないと完全に準備が間に合っていない^^;
なので仕事終わってから夜の暗闇の中怪しさ100%で作業してなんとか間に合わせました。

シェイクダウン仕様としては
フルバケ装着、ブレーキパッド交換以外はノーマル(タイヤも純正タイヤ)

NDの走り方の慣熟、ノーマルの素性がどんなものか知るのが今回の目的です。


タイムスケジュールとしては

・タイムアタック1本
・メインコース練習、サブコース練習、座学
・講師と慣熟歩行
・タイムアタック2本

といった感じで進みました。

講師は昨年と同じく川北選手でした。

コース図はこちら


最初のタイムアタック

外撮り


車載


まあロールすることw
タイヤが純正なので限界は低いけどコントロール性はいい。
回答性がノーマルの時点でいいのでターンの旋回円が小さく回れる

初乗りにしてはそれなりじゃない?って感じ。


3チームに分かれての練習ではメインコースでは講師に横乗り、サブではターン練習、座学は走らせ方や空気圧の考え方などいろいろ勉強になりました。



ここまでで大きな問題点が2個
・2⇒1のシフトダウンで3速入り
 シフトフィールがハチロクと違いのでもう少し慣れが必要
・パイロンタッチの自覚がない
 最後の360ターンで自分がパイロンに対してどこにいるのか分からない、パイロンが見えない、当たってもそのまま引きずり倒す・・・・など散々な結果
 ハチロクより回答性がいいので同じ感じでやっても一回り小さく回れてしまいパイロンと正面衝突します^^;


午後のタイムアタックでサブコースが解放されていたのでターンと左の感覚の練習しましたがその時にもパイロンに当たっているにも関わらず気付かない、これはちょっと問題かなと。
(ロールが大きい+車高が高いで見えないだけかもしれませんが)



ターン自体は出来るんですけどね。
問題はクリップが上がっても同じ様に出来るかどうかですね。

最終のタイムアタック2本

大分形になってきまして最後の測定でベストが出ました。

外撮り


車載


最後の360ターンでパイロンを意識しすぎてスライドが止まってしましました。



全体的には色々な挙動チェックが出来たので今回のレッスンは良かったです^^

これで無事シェイクダウンも終わったのでサスなども一気にジムカーナ仕様にしていきます。

奥伊吹から一旦京都へ帰宅。

日曜の姫路シリーズに向け荷物を移動させます。



<姫路シリーズへ続く>
Posted at 2018/10/14 23:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月10日 イイね!

2018年JMRC近畿ミドルシリーズ最終戦in名阪C

もう3日も経ってしまいましたが近畿ミドル戦最終戦行ってきました。

台風も逸れて雨こそ免れましたが日があまり照らない曇り空です。


本日のお題


今年の全日本と昨年のミドルフリーターンを合わせたレイアウトですね。

1本目

外撮り


車載


Time:1'25.736 (5位/9台)

フリーターンで回しすぎて立ち上がり失速したのと伊藤工業過ぎた後の外周でアンダー出てパイロンふっ飛ばしそうになった^^;

それ以外はそこそこ綺麗にまとまって5位。
前半区間は2位なのにフリーターン後の35秒くらいの外周区間だけでトップから約3秒遅い(笑)
これには笑うしかない状況ですわ^^;

とはいえ3位までは約1秒なので2本目で暫定3位までは狙いたいところ。


途中中断もありスケジュールが遅れて2本目で順番が来る頃には16時半。

待ち時間が長くて集中力を持たせるのも大変です。

2本目

外撮り


車載


Time:1’25.176 (6位/9台)

スタートが少し失敗したのと2コーナーのヘアピンが少しアンダーだった以外は特に大きなミスはなし。
ターンは回転のドロップもほぼなしで回れてGOOD。

だがそれでも6位。
やはり外周でのパワー差は埋めれませんでした。

まあでも個人的には100点の走りとは言えませんが納得はいく走りだったので良しとします。

シリーズランキングも6位で表彰式には一歩届かず。
でも頑張ったでハチロク!



これでハチロクでのJAF戦参加は一旦終了です。
ハチロクで3年間参戦しましたがこちらでも結果を残せたので良かったかなと。

今シーズンとしては10/14、11/18の姫路シリーズが残っていますのでしっかり成績残していきたいと思います。

来年からハチロクはレストアを主に進めていきます。
数年単位でのフルレストア計画で進めますのでぶっちゃけいつ終わるか分かりませんが終わればまたふらっと現れるかもしれません。


そしてジムカーナメインはNDロードスターになりますのでPN1の皆さまはどうぞよろしくお願いいたします。
(今回も出走待ちの間はバッチリ観察させていただきました)


ミドルシリーズで一緒だった皆さま今シーズンもお疲れさまでした。
Posted at 2018/10/10 22:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許取って1ヵ月でハチロクに乗り始めたクロはちです。よろしくお願いします。 2013年からJAF戦の方に参加をはじめました。 2016年からは近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 56
789 10111213
14151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]CRAFTZ 特注プライマリースプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:17:59
ARCNジャッキ Oリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 20:54:32
憧れの土屋圭市さんと@ドリフトキングダム日光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 17:09:36

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
僕の愛車のハチロクです。 岐阜のあるショップで黒銀から白黒に全塗したばかりのクルマを運 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年8月12日納車。 ジムカーナ PN-1 競技車両。 2019年よりPN-1 ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
第2の移動手段として活躍してくれている原付。 実は2号機であったりする(今は無き1号機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation