• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロはちのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

日々勉強

昨日は名阪Eで会社の走行会でした。

来週の地区戦に備えての準備がメインです。
今シーズンでは名阪Eは初、ロードスターでも初。

それに加えてとうとうアライメント変更によるセットアップも着手しました。

午前中にリアのアライメント変更による動きのチェック、午後にフロントで進める予定でしたがフロントの調整に苦戦して結局やりきれず・・・・。

走行自体は可もなく不可もなくといった感じ。
走行前から懸念していたギア比のアンマッチは予想通り1速吹けきり2速はタルい箇所が多数。
PNなので同車種ならともかく32スイフトがどうなのか気になるところです。

PN2のトップからは2秒離されたのでまだまだ改善するところはありそう。




今日は昨日やりきれなかったアライメントセッティングを自分の満足するまでやってました。

まだ慣れてないのでリアだけしかできなかった^^;
狙い値の近くまでは早いけどそこからの微調整が長かった・・・。

なんとかリアが終わってフロントやろうかなと思ったけど少し前からジャッキの調子が一気に悪化してきて今日一時降ろせなくなったのでチェックしたらなんとジョイント部分が折れてました。

ラジペンで挟んでるジョイントのピンが穴に嵌まってないといけないのですが


受け側の片側がばっきり折れててまともに回らない状態になってました。
生き残ってる側も変形してて破損間近でした。

なのでフロント側は中止。このままでは地区戦のタイヤ交換すら出来ないので急遽アストロに行って同じタイプを購入してきました。
まあ8年も持ってくれたので十分働いてくれたと思います。
(ジョイントさえ修理できればまだまだ使えるのですがねー)

8年間お疲れ様。

思わぬ出費は痛かったですがあのまま作業してたら45分後に雨に降られていたので助かったとポジティブに考えておきます(笑)

とまあこの土日は色々試してみましたがまず思ったのはアライメントゲージは2つ必要。いちいち付け替えがめんどくさ過ぎるし非効率。
あとはキャンバーボルトの調整での動き量はある程度頭に叩き込んでおかないとらちが明かない^^;



来週の地区戦までにフロントも仕上げておかないといけないので前日の突貫工事になりそうです^^;
でも予報だと雨なんだよなぁー。
Posted at 2019/06/23 22:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月17日 イイね!

ジムカーナシーズンの山場も過ぎたので。

4~6月初めまでの怒涛のジムカーナラッシュを終えやっと日程的にも落ち着いてきました。

ので!

久々にハチロクのブログです。


昨シーズンで第1軍から身を引き隠居モードのハチロクw
レストアに向けても現状把握をずっと前からしたいと思っていたので少しずつ進めていきます。

ひとまず一番見たかったサイドステップの裏側。


指(笑)

Aピラー根元


Bピラー根元


やはり錆来てましたね・・。
Aピラー側はそこそこ深くまで来ていて錆びた鉄板が浮き上がってました。
手持ちの錆転換剤をこれでもかと塗りたくり外側からの進行は食い止めるようにしました。
あとは錆転換してる間にサイドステップのモールが外れていたので付け直ししたり。

今回は左側のみの作業でしたので次は右側の予定。

ついでにと思ってハチロクのアライメントを測ってみました。
というのもハチロク時代は一度もアライメントを測ったことがない(笑)
キャンバーとかも感覚レベルでしかやってなかったので実際どんなセッティングで約9年走っていたのか。

結果はこちら。
(思いつきでやったのでキャンバー・トーのみ)
右前
キャンバー -2.8
トー 0.50 in

右後
キャンバー0
トー0

左前
キャンバー -2.8
トー 0.30 in

左後
キャンバー +0.5
トー 0.10out

フロントトーイン過ぎだろww
直進安定性全振り(笑)、そら低速コーナー曲がらんわww
キャンバーはええ感じでしたね。左後のポジキャン以外^^;
すぐに少しトーアウト気味に調整しなおしたら街乗りレベルで恐ろしくノーズの入りが良くなったw
名阪とかで走っても絶対去年より速く走れると思う(笑)

これならもっと早くやっとくべきだったなーと少し後悔。
まあ気が向いたらオフシーズンに走らせてみてもいいかもね。
(今は月1回程度しかエンジンかけてないので時には回さないと)

その前に8月に車検なのでそれの準備しなきゃ。


とまあ久々にハチロク漬けで楽しみました。
やっぱりいいね!


でわ。
Posted at 2019/06/17 21:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

190602_全日本ジムカーナ第5戦 決勝日

3日目、決勝。

天気はどんより曇り空。

コース図

伊藤工業の広場にテクニカルセクションが追加されています。

1本目
外撮り


車載


Time:1'23.040+P1 (10位/15台)
2つ目のターン後の右90度コーナーでパイロンタッチ。
それが無くても全体的に踏めてない感。
この時点で生タイム上2.7秒差^^;

1つ目のターン⇒伊藤工業からのスラロームでアクセルが踏めてないこと。
2つ目ターン終了後のS字区間が遅い。
外周で伊藤工業過ぎた後の右が減速しすぎ(ターンイン早くて縁石載せてしまっいブレーキ)

自分のミス分で1秒は上げられたとしてもとても入賞圏内には届かないのは目に見えているので自分の限界点を無理にでも引き上げるしかないと判断。


2本目
外撮り


車載


Time:1'23.066+D1 (15位/15台)
メインストレート⇒伊藤工業の脱出でリアが脱輪でアウト。

1コーナー出口でノースを曲げすぎて失速、これでスラローム改善分を中和。
1本目パイロン触ったところの脱出でアクセルオフしてること+S字のテールスライドのロスでS字改善分と中和。
外周のミスをカバーしたらS字2回目でテールスライドで失速し改善分を中和。

とまあ、速く走れてはいるもののその分ミスが多くタイム的には変わらない結果になりました。
自分の限界を1歩踏み込んで走った結果現状で何ともなかったセッティングではカバーできない領域に入ったので足回りは見直さないといけなさそうです。


2本ともペナルティでクラス最下位となってしまい散々な結果ですが限界に挑戦した結果なので悔いはないです。むしろまだ引き上げ代があることが分かっただけでも収穫だと思ってます。

トップレベルの方が本当にすごくて全日本に出ないとこういった刺激はなかなかもらえないなと改めて感じました。


第4戦タマダ、第5戦名阪と2連戦で戦いましたが良い経験させてもらいました。
1年後にはもうちょっと戦えるように修行してきます。

4月から今日まで結構ハードなスケジュールでしたがこれでしばらくは静かになるのでしっかり休みます。



参加された方々、オフィシャルの方々お疲れ様でした。

Posted at 2019/06/02 23:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

全日本ジムカーナ第5戦名阪ラウンド 公開練習

2日目

コース図


最終的な順位は15台中10位
トップとは1.3秒差。入賞まで0.7秒。
2位から10位までが1秒以内でワンミスが大きく順位に響くほど接近してます。

昨日と比べて徐々に近づいてきているのでそれが励みですね。

明日がどんなコースになるか分かりませんがいい勝負できるようにします!

2本目BEST
Posted at 2019/06/01 21:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許取って1ヵ月でハチロクに乗り始めたクロはちです。よろしくお願いします。 2013年からJAF戦の方に参加をはじめました。 2016年からは近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]CRAFTZ 特注プライマリースプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:17:59
ARCNジャッキ Oリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 20:54:32
憧れの土屋圭市さんと@ドリフトキングダム日光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 17:09:36

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
僕の愛車のハチロクです。 岐阜のあるショップで黒銀から白黒に全塗したばかりのクルマを運 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年8月12日納車。 ジムカーナ PN-1 競技車両。 2019年よりPN-1 ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
第2の移動手段として活躍してくれている原付。 実は2号機であったりする(今は無き1号機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation