• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロはちのブログ一覧

2023年10月26日 イイね!

走ってないと腐ってしまうので(笑)

モーターランド鈴鹿のジムカーナDAYに行ってきました。

1日じっくりセットアップの確認と操作系の練習をやる予定でしたが
燃料残量の管理失敗して少し抑えないとガス欠になってしまいそうだったので
午後はまったりしてました。

今日は台数も多くて賑わってましたね。


ジムカーナDAYのコースは1月以来の2回目でしたが
0.339秒の更新になりました。
条件的には今回の方が良いしもうちょい上がると思ったんだけどなぁ。


今日のベスト貼っておきます。
Posted at 2023/10/26 22:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月01日 イイね!

JAF全日本ジムカーナ選手権最終戦(鈴鹿南)

鈴鹿サーキット南コースで行われた全日本ジムカーナ選手権最終戦に参加してきました。

あっという間の最終戦です、早いものですね。

金曜練習会、土曜の公開練習は天気も良くかなり高温のコンディションでしたが日曜は夜間に雨が降ったこともありウェット路面+低温の状態。

決勝コース図

公開練習からほとんどのパイロンが微妙に位置が変わっており、前半のターンがなかなか難しい進入となっています。

前日の慣熟歩行ではイメージが固まらず悩んでいましたが当日朝に歩いた時に少し目線を変えて見てみたらいけそうなイメージが出てきたので精神的には少し落ち着いて1本目に挑めたと思います。

<1本目>
外撮り

車載

Time 1:25.572 (2位/26台)
初めのショートカットを抜けるときにリアが流れた時は終わったかと思ったw
ここで0.2秒ほどのロス。
ターン、S字はそこそこまとまったけどバックストレートへの立ち上がりがワイドになるタイミングが早く少しギクシャクしたラインになってしまいトップスピードは伸びてないかも。
それでも後半区間はトップになり2位で折り返し。生タイムは0.4秒差の3位。

ウェット路面だったこともあり天気によって仕切り直しにもなる可能性があったのでずっと空ばかり見てました。
昼の慣熟歩行まではドライになっていましたが2本目が開始した時から雨が降ってきて1本目と同じようなコンディションに。

<2本目>
外撮り

車載

Time 1:25.680 (3位/26台)
1本目のロスのところは回収できたものの1本目の再現が出来ず0.1秒ダウン。
1本目ペナルティで沈んでいた軽一氏がぶっちぎりのタイムを出し3番手へダウン。
最終戦で再度3位表彰台へ上ることが出来ました!

シリーズランキングもギリギリで5位⇒4位に上がりました
(有効ポイント同点、3位2回で同一、5位の回数が自分の方が1回多くそれで4位に繰り上がれました)

今シーズンはここまでいい結果になるとは正直思ってなかったので結果が出てとてもうれしいですね!
でもまだトップとの差は安定して1秒離されている状態。
クルマの仕上がりはそれなりのところまで来ていると思うんだけどそれでもトップ争いするには人の成長が足りない、特に限界域でのコントロール。
オフシーズンはこのあたりをテーマに練習していこうと思います。

最終戦ご一緒した方々お疲れ様でした。
来年もよろしくお願いします。
Posted at 2023/10/02 22:36:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許取って1ヵ月でハチロクに乗り始めたクロはちです。よろしくお願いします。 2013年からJAF戦の方に参加をはじめました。 2016年からは近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]CRAFTZ 特注プライマリースプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:17:59
ARCNジャッキ Oリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 20:54:32
憧れの土屋圭市さんと@ドリフトキングダム日光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 17:09:36

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
僕の愛車のハチロクです。 岐阜のあるショップで黒銀から白黒に全塗したばかりのクルマを運 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年8月12日納車。 ジムカーナ PN-1 競技車両。 2019年よりPN-1 ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
第2の移動手段として活躍してくれている原付。 実は2号機であったりする(今は無き1号機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation