• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロはちのブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

JAF全日本ジムカーナ選手権最終戦(鈴鹿南)

鈴鹿サーキット南コースで行われた全日本ジムカーナ選手権最終戦に参加してきました。

あっという間の最終戦です、早いものですね。

金曜練習会、土曜の公開練習は天気も良くかなり高温のコンディションでしたが日曜は夜間に雨が降ったこともありウェット路面+低温の状態。

決勝コース図

公開練習からほとんどのパイロンが微妙に位置が変わっており、前半のターンがなかなか難しい進入となっています。

前日の慣熟歩行ではイメージが固まらず悩んでいましたが当日朝に歩いた時に少し目線を変えて見てみたらいけそうなイメージが出てきたので精神的には少し落ち着いて1本目に挑めたと思います。

<1本目>
外撮り

車載

Time 1:25.572 (2位/26台)
初めのショートカットを抜けるときにリアが流れた時は終わったかと思ったw
ここで0.2秒ほどのロス。
ターン、S字はそこそこまとまったけどバックストレートへの立ち上がりがワイドになるタイミングが早く少しギクシャクしたラインになってしまいトップスピードは伸びてないかも。
それでも後半区間はトップになり2位で折り返し。生タイムは0.4秒差の3位。

ウェット路面だったこともあり天気によって仕切り直しにもなる可能性があったのでずっと空ばかり見てました。
昼の慣熟歩行まではドライになっていましたが2本目が開始した時から雨が降ってきて1本目と同じようなコンディションに。

<2本目>
外撮り

車載

Time 1:25.680 (3位/26台)
1本目のロスのところは回収できたものの1本目の再現が出来ず0.1秒ダウン。
1本目ペナルティで沈んでいた軽一氏がぶっちぎりのタイムを出し3番手へダウン。
最終戦で再度3位表彰台へ上ることが出来ました!

シリーズランキングもギリギリで5位⇒4位に上がりました
(有効ポイント同点、3位2回で同一、5位の回数が自分の方が1回多くそれで4位に繰り上がれました)

今シーズンはここまでいい結果になるとは正直思ってなかったので結果が出てとてもうれしいですね!
でもまだトップとの差は安定して1秒離されている状態。
クルマの仕上がりはそれなりのところまで来ていると思うんだけどそれでもトップ争いするには人の成長が足りない、特に限界域でのコントロール。
オフシーズンはこのあたりをテーマに練習していこうと思います。

最終戦ご一緒した方々お疲れ様でした。
来年もよろしくお願いします。
Posted at 2023/10/02 22:36:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月24日 イイね!

2023年中部ジムカーナ地区戦第7戦(IOX) 

イオックスアローザで開催の中部ジムカーナ地区戦第7戦に参加してきました。

同日で近畿の最終戦もあったのですが既にシリーズ2位が確定済。
一方中部はこの最終戦を残してポイントリーダーと14ポイント差の2位、差はかなりありますがクラス内で唯一逆転の権利を持っていました。
さすがに不在で走る前にシリーズ決定ってのも面白くないのでエントリーしたらポイントリーダーがまさかの不参加。

ということで自力で2位以上ならチャンピオンという状況での参戦です。

コース図

まあイオックスらしいコース、最後の8の字が71RSには厳しめ。

1本目
車載

Time 1:14.523 (2位/18台)
中間はベストで通過も後半奥の2本巻き進入でアンダーと8の字の左ターンが回しきれず0.13秒差の2番手。

トップも上げ代があるとのこと。
晴れてはいるが風は涼しく温度帯もいいので砂も掃けた2本目で2本目勝負になりそう。

2本目
車載

Time 1:14.225 (2位/18台)
トップが13.5を出してきた中での2本目。
中間手前の右コーナーで少しリアが出て加速が鈍ったところを除いたらまあまあ。
後半はミスした2本巻きは修正したが8の字の最後は思ったようには回せず。
手前の右のチョン引きのスライドコントロールが71RSでは難しい。
0.3秒上げましたがトップには届かず2位で後続を待ちますが誰にも抜かれず順位確定でシリーズチャンピオンを1ポイント差で獲得できました!


去年はボコボコにやられていただけに今年がこんな結果になるとは正直思っていませんでしたがコンスタントに結果が出せていたのが大きかったんだと思います。


まあでもポイントリーダーが参加していればこうはならなかったとも思っているので半分勝たせてもらった感があるのですが来シーズンはチャンピオンに恥じない走りでいけるようにします(まだ来シーズンどうするか決めてませんが)

今週末の全日本最終戦鈴鹿に向けてもいい流れが作れたので頑張ります!
目指せ優勝!
Posted at 2023/09/25 22:44:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月10日 イイね!

全日本ジムカーナ最終戦鈴鹿ラウンドの暫定エントラントが出ました。

全日本ジムカーナ最終戦のエントラントリストが出ました。

合計164台とかなり多いですね。
PN2も26台と盛況です。

クラスのチャンピオン争いが激しいですがそこに首突っ込めるように頑張ります。

その前週の中部地区戦からの新アイテムが機能してくれたらいいなぁ。
Posted at 2023/09/10 16:43:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月04日 イイね!

JAF近畿ジムカーナ選手権第6戦

JAF近畿ジムカーナ選手権第6戦(名阪C)に参戦してきました。

コース図

ある意味基礎に忠実なコース。
変則スラロームの処理は結構難しそう。

1本目
外撮り

車載

Time 1:10.503 (1位/11台)
初めの変則スラロームの進入は少しアンダーになりあまり向きが変えられず。
後半からリアが熱ダレし始めてズルズルになってしまいタイムロス。
奥のヘアピンも手前の左側の縁石に少し引っ掛けてしまい止まり切れずアンダー。

クラス内はぶっちぎりトップだがまだ上げ代はありそう。

2本目
外撮り

車載

Time 1:10.786 (1位/11台)
前半で0.4秒落として後半で0.2秒上げてタイムダウン。
やはり60℃路温では厳しかったようです。
変則スラで手が滑ってしまい操作が遅れてしまいそこがタイムに響いたかも。
路温対策でリアのエアを少し上げてみたがあまり効果感じず。

というわけで第2戦ぶりの優勝でした。
最終戦は中部地区戦のイオックスにいくため今回が近畿では最終戦でした。
いい形で締めくくれてよかったです。
シリーズ順位も2位で確定です。

路温関係なく思ったより少しリアに不満が残る感じだったのでまた新しいセットを試してみようと思います。

皆様暑い中お疲れ様でした。


NEXT:9/23~24 中部ジムカーナ地区戦第7戦(IOX)
Posted at 2023/09/04 22:12:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月29日 イイね!

JAF全日本ジムカーナ第7戦 SUGOラウンド

8/25~27にスポーツランドSUGO西コースで開催されたJAF全日本ジムカーナ選手権第7戦に参加してきました。

元々シース開始前は計画にはなかったもののシリーズランキング5位争いが激化してきたため無理して参加してきました。

まず大阪~菅生間の距離が約840km、それを自走w
まさに未知の世界でしたが行きは11時間半かけて行ってきました。

西コースから少し離れた駐車場の第2パドックでしたがすぐ近くの丘からすごく見晴らしがよくてGOOD。

3日間通して暑かったですが丘のところは日陰+吹上の風が気持ち良くて金曜はそのまま寝そうでした(笑)

コースの方は超ハイスピード+急勾配でまるでジェットコースター気分w
でもめちゃ楽しい。
ただタイムを出すとなると全然話は別でリアが流れるとタイムが一気に落ちるのでいつも以上にリアの精密な制御が必要なコースでした。

決勝コース図

コース図上は公開練習から変化なしですが3,6番パイロンが少しずれていました。

<1本目>
車載

Time 1:24.315 (4位/14台)
ホームストレートのターンのブレーキングでABS介入が入ってしまいターンできずロス。それでも前半のタイムは良かったのでTOP3相当の区間タイムは出ていたかも。
でも後半が激遅で7~8番パイロンのショートカットでタイムを落としているのは分かっていたけどこれ以上のスピードで抜けれる自信がなく上げるに上げれない状況でした。結局1本目はタイムを残すこと優先で後半は少し安牌の走りになりました。

<2本目>
気温、路温ともに上がり少しタイムが出にくい状況

車載

Time 1:24.629 (5位/14台)
路温が上がった影響か全体的にリアが粘らず、コーナー毎に0.05~0.1秒、ターン立ち上がりも少し横に流れていてアイムアップできず。
1名抜かれて最終的に5位となりました。
7~8番パイロンのショートカットは2速進入で行ってみましたが進入車速が上がっていなかったのであまり意味がなかったです。
もうちょっと土曜までに色々試しておきべきでした。

とはいえ今回も無事入賞しポイントは稼げてランキングもなんとか5位を維持。
9/30~10/1の鈴鹿最終戦に挑みます。
地区戦2回でテストも出来ている鈴鹿では何とか表彰台を、上手くいけば優勝争いまでもっていきたいです。


結局あっという間の3日間でした。
いつもながら帰るのを惜しみながら帰路につきました。


帰りは北陸道ルートで金沢西まで走ってそこで限界がきて仮眠、4時半に起きて9時過ぎに大阪着でした。

遠方ですごく大変だけどまた来たいなと思ったコースでした。
来年のダブルヘッダーはどうするかな・・・。

残すは1戦、頑張ります!
Posted at 2023/08/29 22:23:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許取って1ヵ月でハチロクに乗り始めたクロはちです。よろしくお願いします。 2013年からJAF戦の方に参加をはじめました。 2016年からは近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]CRAFTZ 特注プライマリースプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:17:59
ARCNジャッキ Oリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 20:54:32
憧れの土屋圭市さんと@ドリフトキングダム日光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 17:09:36

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
僕の愛車のハチロクです。 岐阜のあるショップで黒銀から白黒に全塗したばかりのクルマを運 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年8月12日納車。 ジムカーナ PN-1 競技車両。 2019年よりPN-1 ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
第2の移動手段として活躍してくれている原付。 実は2号機であったりする(今は無き1号機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation