2013年11月18日
怒涛の3連続サーキット走行の第2弾、
2013.11.16、17に行われました、チューニッグフェスタの中のラッシュ カップ岡山に参加しました。
今回2DAY開催で、11/16はフリー走行1本、11/17は予選、決勝のスケジュールです。
私は、気合を入れて11/16のフリー走行から参加いたしました。
天気は快晴で、思ったより気温が高い!
この温度ではベストラップ更新は無理そう。でも、鈴鹿の好調の勢いに乗って
タイムアタックいたしました。
いつもより積極的攻めましたが、鈴鹿と違い、岡山は頑張るとアンダーが出やすいです。
すこし気合が空回りしてしまいました。
タイムは、1’50”台でまずまずの出来でした。
今回、一緒に参加した、博多空冷丸さん、jest911さんも何だか上手くいっていないみたいです。
全員とも課題を残し、明日の予選、決勝に備えます。
一夜明けて、11/17。何かパドックがとっても混雑していて、とても賑わってます。
今回は、チューニングフェスタのTVCMをやっていたので、それもあって観客が多い。
ここで、子供さんにサインを求められ、人生初サイン!
何故だか照れてしまいました。
そして、予選スタート!
今回、15分と短いアタックタイムなので、2種類走りを試しました。
1つは、いままでの通りの突っこみ重視の走り。
もうひとつは、立ち上がり重視の走り。
はたして、結果は、突っこみ重視の勝ちでした。
(そして、昨日より1秒ダウン・・・)
決勝は、突っこみを変えずに何とか向きを早く変えることができないかに
トライしようかと考え中です。
だがしかし、決勝は雨が振り完全ウェット・・・。
おまけに今回、ピット内に場所を取れずに、荷物も雨に濡れてしまいました。
結局、決勝は、クルージング状態でクラッシュ回避で安全運転になってしまいました。
結果は、博多空冷丸さんが、クラス3位GET!
おめでとうございます。
最後は少し残念でしたが、それなり楽しく走れました。
出場された方、応援に来ていただいた方々、お疲れ様でした。
来週は、今年最後のサーキット走行であろう、ユーロカップです。
また、楽しく走れれば、嬉しいです。
最後に車載動画をアップいたします。
今回は、決勝は雨で面白くないので、予選の動画をアップいたします。
興味がございましたら、ご覧下さい。
Posted at 2013/11/18 13:37:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日
怒涛の3連続サーキットの第一段、
2013.11.13に開催されました、C-FACTORY走行会に行ってきました。
今回は、天気も良く、また気温も低いということで、絶好のサーキット日よりです。
参加車両は約30台と少なく、クリアラップも取りやすい状態でした。
9月のラッシュカップ以来の鈴鹿ですが、前回は耐久ということで、バタバタしており
じっくり走れませんでしたが、今日は落ち着いてタイムアタック出来そうです。
サスのセッティングは前回オートポリスから変更なし。タイヤもオートポリスに新品を
下ろしたものの2回目です。
走行を開始しました。
まず、スタートラップは様子見ですが、サスがしなやかに動き、それでいて
やわらか過ぎず、トラクションの掛かりもすごくいい!
ということで、2週目からアタック開始です。
ブレーキの時の荷重移動がわかりやすく、ターンインの時にブレーキの調整がやりやすい。
また、立ち上がりもRrが沈み、縦のトラクションがいい感じで掛かります。
「気持ちいい!」
また、Rrの滑り出しもマイルドでとてもコントロールしやすい。
ということで、最初の1時間は今までよりも積極的にコースを攻めました。
結果は、
2’35”台で、ベストラップ更新です!
いままでのベストを2秒更新出来ました。
とっても嬉しい!
最初の枠で満足出来ましたので、
2枠目は、余裕を持って連続周回を行いました。
結果は39秒~37秒でラップでき、ラッシュの3時間耐久でも平均2秒は見込めそうです。
とても満足でき楽しい1日でした。
11/16、17のチューニングフェスタ岡山に向けていいスタートが切れました。
岡山でも楽しみたいと思います。
最後に、調子の良かった1枠目の動画をアップいたします。
お時間がございましたら、ご覧下さい。
Posted at 2013/11/18 13:10:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日
今週から怒涛の3戦連続エントリーです。
1回目:11/13 C-FACTORY 鈴鹿走行会
2回目:11/16、17 チューニングフェスタ RUSHクラス 岡山国際サーキット
3回目:11/24 ユーロカップrd5 ポルシェチャンピオン セントラルサーキット
何を血迷ったか、3連続出場。
でも、今年の最後のエントリーの予定ですので、
楽しく走りたいと思います。
一緒に参加する方々、よろしくお願い致します。
Posted at 2013/11/11 20:51:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年10月29日
2013.10.27にオートポリスで行われました、DES-TAI ユーロの最終戦に行きました。
今回は、大阪からオートポリスに自走で往復いたしました。
efさん、博多空冷丸さんのお世話になりまして、前夜祭から参加させていただきました。
どこかのお店で飲み会かなと思ってましたら、熊本の方の古民家で、家族総出で準備して
頂いてまして、余りのおもてなしに感動してしまいました。
お料理も素晴らしく、特に馬刺しは、初めていただいたのですが、お肉が甘い!
ビックリするぐらい美味しかったです。また、レースの日も現地で炊き出しをしていただき
とってもお世話になりました。九州の方のおもてなしは想像を絶する素晴らしさでした!
皆さん、奥様方、本当にありがとうございました。
レースの方はというと、台風一過の素晴らしい秋晴れで、空気も涼しく絶好のレース日よりです!
YOUTUBEの動画で予習して来ましたが、初めての走行ということで、緊張して
予選をスタートしました。
コースは路面はキレイです。でも特徴的なのが、コーナーに殆どバンクがついておらず、
殆どが、鈴鹿の逆バンクみたいです。なので、思ったよりも曲がりません。
また、コーナーとコーナーの繋ぎが複雑で、イケイケで突っ込むと、出口でとっ散らかってしまいます。
とっても、難しい・・・・。でもすごく頭を使って走らないといけないので、とっても面白い!
オートポリスもまた、オンリーワンなサーキットでいい勉強になります。
クルマのセッティングは何も変えずに走ってみましたが、全く問題ありません。
このセッティングは、鈴鹿、岡山、セントラルサーキット、オートポリスと幅広くマッチングしていて
とてもうまくいきました。
タイムは、2分17秒後半ということで、皆さんには大きく劣りますが、まずはここから
頑張ります。
今回、走りの面では、シンゾウさんにいろいろとお世話になりました。
シンゾウさんありがとうございます!
ということで、決勝スタート!
前の964RSの方がスタートを失敗したのに乗じて順位を上げることが出来ました。
3週目ぐらいまでは、バトルがありガンガン攻めてみましたが、そのあとは、順位が
安定したので、走りも守りに入りました。
が、そうすると、高速からの突っこみが、余ってしまい、かえって走りがギクシャクしだしました。
このコースは、適度に攻めてないと上手くリズムが合わないみたいです。
そして、無事ゴールイン!
いや~とっても楽しかった!
大阪から時間をかけて来ましたが、十二分にその甲斐はありました。
今回、熊本の方にはとってもお世話になりました。
また、みん友のefさん、博多空冷丸さん、シンゾウさんにとってもお世話になりました。
九州は、人もサーキットも素晴らしい!
また、機会を見つけて、再訪いたしたいと思います。
その時は、皆さんよろしくお願い致します。
最後に、決勝の動画をアップいたします。
少し長いですが、お時間ございましたら、ご覧下さい。
(前半に少しだけバトルがございます)
Posted at 2013/10/29 07:45:03 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年09月30日
2013.09.29(日)に開催されました、ユーロカップrd4に参加してきました。
今回は、秋晴れのいい天気で気持ちよく参加できました。
全体に参加台数が少なく(ポルシェチャンピオンレースは12台)やや、寂しい感じでしたが、
その分、コースは空いていて走りやすい状態です。
7月のティーポからセッティングが決まり、ブレーキもロータのクラックを機に
新品に交換して、初のセントラルです。
このセッティングは、岡山も鈴鹿も感じが良く、セントラルでも良ければ、
オールマイティで、手間いらずとなりますが、果たしてどうか?
予選スタート!
適度な硬さを持っていますが、しなやかに路面を捉えて、クルマが前に出やすい
感じです。フィーリングは良く、乗っていてもとても楽しい!
かなりいい感じで走れたのですが、タイムがベストの2秒落ち・・・?
なんだかな~って感じ。
結果は仲間の3秒落ち!
仲間はエンジンをオーバーホールして絶好調!
ここで、決勝に対して燃えてきました!
決勝は、今までになく行く気マンマンでスタートグリッドに着きました。
決勝スタート!
スタートは悪く無かったのですが、前の2台が更にイイスタートを切ったので、
ついて行こうとしてところ、いつも3速までなのが、4速に入ってました。
それに気付かず、1コーナを4速で回ってしまいました。
加速が鈍いなと思ったら、1台に抜かれて順位を落としてしまいました。
ここからは、必至で猛チャージ!
後でロガーを見ると、ここから5周は予選を上まわるペースで周回を重ねました。
車載を見てもらうとお分かりかと思いますが、いつもよりカウンターステアが多い。
でも、途中で体力とタイヤが音を上げ、結局追いつけずでした。
走りとしては、ここ最近で一番集中して走りました。
終わったあとは、心地良い倦怠感を感じました。
結果には繋がりませんでしたが、とても良い走りができました。
次の初オートポリスに向けて、いい調子で挑むことができそうです。
参加された方、お疲れ様でした。
そして、BIGBAMBOOさん。おでんごちそうになり、ありがとうございました。
また、11/24も参加予定ですので、よろしくお願い致します。
最後に決勝の車載動画をアップいたします。
お暇がございましたら、ご覧下さい。
Posted at 2013/09/30 21:49:25 | |
トラックバック(0) | クルマ