2013年09月24日
今週末のユーロカップrd4にエントリーしています。
あと5日でも受理書届かず・・・。
エントリーは8月15日頃にしていたのですが、
2and4が引越ししていたりで、ちゃんと受理されているか不安です・・・。
ホームページもおかしなことになっていて、イマイチ状況がわかりにくいです。
クルマは調子が良いので、楽しく走りたいと思います。
当日参加される方々、よろしくお願い致します。
Posted at 2013/09/24 20:57:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月12日
今回、秋のラッシュカップ鈴鹿に初参加しました。
耐久のイベントは初めてなので、準備に仲間で集まって打ち合わせを行い、
走り方を決めました。
それでもトラブルがあり、仲間の1人はクルマが間に合わず、3台での走行となり、
私自信も、当日朝にクラッチトラブルが発生しました。
何とか、朝早くにショップに対応していただき、何とか出走に間に合いました。
ショップの社長さん本当にありがとうございました!
現地に行くと、以外にスケジュールがタイトで、バタバタしていると、ドライバーブリーフィング。
そして、終わるとピットへ移動。そこで、荷物を降ろしていると、スタート!
第1ドライバーで無かったので、何とか間に合いましたが、そうこうしている内に
自分の出走順が来ました。
何とかスタート!
でも1コーナーを曲がったときに気がつきました。
「タイヤの空気圧を合わせていない・・・・」
と言っても、ピットに帰れないので、そのまま1スティントを走りました。
Frのグリップ感がとても乏しい・・・・。
自分の番が終わってタイヤの空気圧をチェックすると、3kを振り切っている!
あわてて、2.2kに落としました。
他のメンバーは順調に走っている模様。
トラブル無く自分の番になりスタート。
今度は割合調子良く走れました。
まずまずのペースでスティントを走り切り
仲間にバトンタッチ。
そして、仲間も調子良く無事走りきって完走できました。
一人で走るのとは違って、仲間で走り切ったあとには違う感動が湧いてきました。
耐久レースも良いものですね!
今度は、今回走れなかった仲間も加えて、また4人で参加したいと思いました。
バタバタしていたため、沢山おられた、みん友にみなさん方に挨拶できずに
申し訳ございませんでした。不義理をお許しください。
最後に車載の動画をアップいたします。
少々長いので、お時間がございましたら、少しずつご覧下さい。
Posted at 2013/09/12 20:47:54 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年08月04日
9月8日に行われる、ラッシュカップ鈴鹿3耐にエントリーしました。
8月1日の10時になったと同時にアクセスしようとしましたが、
なかなかつながらず・・・。何とか繋がり、エントリーしましたが、
すでに、26番手でグリッドスタート権を手にできませんでした・・・。
23番手までに受付された方はどういう方法でアクセスできたのでしょうか?
何はともあれ、初ラッシュ鈴鹿3耐!
本日出場する仲間とミーティングを行いテンションも上がってきました。
参加される方、よろしくお願い致します。
(チーム名は「チーム 大阪 空冷 4ランナー」です。)
Posted at 2013/08/04 20:11:40 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年07月20日
少し時間が経ってしまいましたが、
2013.07.14に開催されましたティーポオーバヒートミーティングに参加しました。
今回はやや、天候が心配される状況でしたが、朝5:00前に岡山国際サーキット
に着いたときには、まだ雨は降ってませんでした。
それにしても、毎年のことながら朝が早過ぎ!
しかも今年は、予選7:20・・・。
時間が無い!
今回は、サスのダンパー減衰力をめいっぱい下げたのと、新ブレーキパッドの
ACRE フォーミュラー900Cのお試しです。
特にアクレのパッドはとっても期待大です。
案の定、準備がバタバタして、いつもはグリーンランプ点灯前に
ピットロードに並んでいるのですが、今回は、必至のパッチで準備して
ピットロードに出ると、既にコースインが始まっています。
20分しかない予選でこれは痛い!
1ヶ月半ぶりの走行ということもあり、先ずはゆっくり1周して、アタック開始!
1コーナーのブレーキは?ガッチリ効きます!この感じは、フェロードのDS3000以上!
また、コントロール性もとても良いです。しかし、ジャダーがかなり酷い。これは、
ホームページにも書いてますが、カーボン皮膜が付くまでこういう現象が起きやすい
とのこと。でも、ジャダーに負けずにハンドルを切っていくと、アンダーも出ず普通に
回れるため、スリックを履いたと思って気にせず走りました。
ダンパーの減衰力もいい感じで、縦のグリップが良く、立ち上がりでアクセルを踏むと
前に出る感じで凄くいい!ブレーキも踏力が少なくて済むので、タッチも変わらず
とってもいい感じ。
かなり気持ち良く走れまして、タイムも1’53”前半でいい感じでした。
やっと今のダンパーでセッティングが出ました。
予選を終わって、気分も良くなりました。
決勝は14:20でとっても長い休憩です。
まずは、お客さま休憩室で仮眠をとること約2時間
そのあと、efさんにご挨拶。そちらで博多空冷丸さんもご紹介いただき
楽しくお話させていただきました。また、kingーkousukeさん、トリプルX、プリンスさん
summy rufさんともお話、応援していただき、みんカラ友達のみなさんのおかげで、楽しく
過ごさせていただきました。
決勝は、6番手よりスタート!
でも、前の方はどんどん先に行き、後方から抜かれることもなく
6番手一人旅でした。でもクルマは終始安定し、ドライバーの体力以外は
危なげなく周回することができました。
今回でクルマは決まりました。でも後日悲しいお知らせが・・・。
折角お気に入りになった。ACRE フォ-ミュラー900Cが生産終了・・・。
ということで、今後は、ACRE フォーミュラー800Cを試して見ようかと
思案中です。違いは、耐熱性が900℃から800℃へ、初期制動がやや落ちますが
コントロール性はやや良く、ジャダーも出にくいとのことで、DS3000並以上は
期待できそうです。
当日、お世話になりました、みん友の皆様お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
また、来年も楽しく参加したいです。
最後に決勝の車載動画をアップします。
今回VIDEOのバッテリー切れで最後までございませんが、スタートから後半の
最初まで写っていますので、申し訳ございませんがご了承ください。
Posted at 2013/07/20 09:28:45 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年07月07日
いよいよ、来週の日曜日(7/14)に開催が迫りました、
ティーポ オーバーヒート ミーティングの受理書が本日に到着しました。
ピットは9番のAの前列です。
受理書が届くと、いよいよ来週との実感が湧いてきました。
今回は、アクレのブレーキパッドを試すので、ワクワクしております。
参加される皆様、よろしくお願い致します。
Posted at 2013/07/07 20:37:59 | |
トラックバック(0) | 日記