2017年04月18日
2017.04.16にセントラルサーキットで行われました、ユーロカップrd3に参加しました。
事前の天気予報では、雨模様でしたが、当日は完全ドライのgoodコンディションでした!
今回、930にツインマスターのブレーキを導入しまして、
前日に岡山国際サーキットでセッティングをしました。
ノンサーボのブレーキはとても踏力がいるので、思い切り踏んでもロックする気配は
なくなりました。どちらかというと、利かなさすぎなくらい。
今後は、ブレーキパッド選びをしなければいけないですが、今回はこのまま行きます。
予選スタートです。
ブレーキは何も考えず強く踏めるので、ある種楽でした。
今回、アライメントを取り直し、車高は前回の20mmUPのままでしたが、
これが、とてもよかったです。
しっかりストロークすることで、路面のギャップへの対応がよく、
安心して走れるようになりました。
タイムも35秒代に突入にベスト更新できました。
決勝も無事スタート。
冷えている間のブレーキはかなりきついですが、
それ以外は、終始気持ちよく走れました。
タイムは2秒落ちぐらいでしたが、クルマが良くなっている
のが実感できて、とてもうれしいです。
何事もなく、無事ゴールできて楽しく終えることができました。
今後に期待が膨らむ結果でよかったです。
参加された方、お疲れ様でした。
スタッフの方々、ありがとうございました。
最後に決勝レースの動画をアップします。
お時間ございましたら、ご覧ください。
Posted at 2017/04/18 21:17:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年02月28日
2017.02.26に行われました、ユーロカップrd1 岡山のポルシェレースに参加してきました。
今年の開幕戦は晴れた良い天気で気持ちいいです。
体調は少し優れませんでしたが、今年もまた始まりました。
今回、タイヤをADVAN A052を投入したので、とても楽しみです。
予選を走って見ると、縦のグリップが凄いです。
ブレーキの効きが良く、安心感があります。
開幕で、少し慣れていない走りでも、
ほぼベストタイムが出ました。
A052は凄いです!価格もSタイヤ以上ですが、値打ちがあります。
出走前にお店の方と話をしていて、Rrのバンプストロークが足りないのでは
とのことでしたが、S字の切り返しで飛ばされる動きが出てましたので、
車高を20mm変更をトライしました。
車高は前後とも変えてみました。というのは、ブレーキでFrがロックしやすい
のは、ヒョットしてこれかもと思ったからです。
車高を20mm上げて決勝に挑みました。
すると、Frの舵の効きがとても良くなりました。ブレーキもFrが少しロックしにくく
なりました。一方、Rrは逆に外に振られる動きが強くなりました。
ただし、前と違って、滑ると言うより、キャンバーが足りず、こらえきれない感じでした。
久しぶりにカウンターをいっぱい当てました。
良し悪しはありますが、サスペンションが動く感じがしているので、
車高を上げたまま、アライメントで仕上げって行った方がいい感じです。
決勝はみんなに置いて行かれましたが、クラス1台なので
完走クラス優勝をいただきました。
いろいろ勉強になることがあり、楽しい1日でした。
知り合いの方にもたくさん会えまして良かったです。
参加された、皆さん、お疲れ様でした。
また、今年もよろしくお願い致します!
最後に決勝の動画をアップいたします。
お時間ございましたら、ご覧ください。
Posted at 2017/02/28 20:53:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年11月21日
2016.11.20に行われました、ユーロカップrd4に参加いたしました。
今回は、早朝に霧に見舞われ、走行が1時間遅れました。
また、昨夜の雨が乾かず、ウェットコンディションです。
1年間使いました、リヤタイヤがかなり減っているので
厳しい状況です。
予選は、やはりタイヤのグリップが辛く慎重な走行になりました。
何とか無事走りきりました。
決勝は、路面も乾いてきまして、まだ、ところどころ濡れているところ
がありますが、ドライとなりました。
スタートはクリーンに決まり、接触もなく無事に始まりました。
タイム差が皆さんとはあり、一人旅とはなりましたが、
改めて、セントラルサーキットの走りを見つめ直すことができました。
気がついたことは、コーナー進入後にアクセルを踏み始めるのが
遅いことでした。アクセルを踏めないので、アンダーが出る、クルマが
安定しない、コーナーの立ち上がりが遅くなるとなっていました。
今後は、このポイントに注意して、ドライビングを改善したいと思います。
無事、ゴールインし、クラス1台のため、完走優勝をいただきました。
ジャンケン大会でも商品をいただき、とても嬉しいレースになりました。
911daysポルシェチャンピオンレースは、素敵な仲間とクリーンなバトルが
楽しめる、とても良いレースだと思います。
引き続き、来年も参加したいと思います。
参加者の皆様、オフィシャルの皆様、お疲れ様でした!
また、来年もよろしくお願い致します。
最後に、決勝の動画をアップいたします。
お時間ございましたら、ご覧ください。
Posted at 2016/11/21 19:43:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日
2016.11.12に開催されました、AUTOCARJAPANフェスティバルに参加しました。
このイベントは、3年くらい前に参加しましたが、それ以降は、
チューニングフェスタと当たるために参加できなかったのですが、
今年は、日程がずれたため、参加することができました。
久しぶりの富士スピードウェイです。
天気も良く、最高のコンディションです。
黄色のカレラで富士を走るのは、初めてですので、
ストレートで最高速がどこまで伸びるか楽しみです。
ピットでブラックバードさんとご一緒することになり
色々とお話させていただき、楽しかったです。
また、初めてNAORYUさんとご挨拶できて
今回、参加してとても良かったと思います。
久しぶりのFJということで、
予選を走ってみますと、特に低速コーナーでカントがついていない。
また、コーナーの入口が見えにくいところが多く
思ったラインがとれません。
何だか、FJを再発見した気分でした。
決勝は、皆さんの後をついていったことで、
少し慣れてきましたので、タイムは予選から大きく上がりました。
ただし、コカコーラコーナーの進入は、最後まで上手くいきませんでした。
クルマもFJでは速度の高いところで、リやがナーバスなところ顕著になり
新たな課題も見えました。
無事、クラッシュも無く走り終えることができました。
最高速は、思ったより伸びて220km/hで満足できる内容でした。
一日とても楽しく過ごせました。
参加された、皆様お疲れ様でした。
また、オフィシャルの皆様、ありがとうございました。
また、来年も日程が合えば参加したいと思います。
最後に決勝の動画をアップいたします。
お時間ございましたら、ご覧ください。
Posted at 2016/11/13 10:54:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年11月09日
2016.11.06に岡山国際サーキットで開催されました、チューニングフェスタに参加しました。
私の参加したクラスは、インポートマイスター、RUSH CUPクラスに930で参加しました。
今回は、ドライのコンディションで雨の心配も無く、楽しく走れそうです!
そして今回のエントリーはポルシェのみで37台と近年稀に見る台数です!
これだけで、何だかうれしくなってきます。
いつものお方から、懐かしいお方まで、沢山の方に会えてとても嬉しいです。
クルマは、前回から特に何も変わってませんが、ドライで思い切り
走ってみたいと思います。
先ずはフリー走行。
調子は、いい感じです。
ストレートも良く伸びて気持ちいい!
タイムは、ギリギリ56秒台に乗りました!
この調子で、予選です。
台数が多く、クリアラップが中々とれませんでしたが、
1周だけとれて、アタック!
ベストを0.2秒縮まりました!
決勝です。
タイム的には一番遅かったですが、
それなりに楽しく走れました。
タイム大きくダウンし、59秒台でした。
一日、無事に走りきり
クラス3位もいただいて、
楽しい時間を過ごせました!
やはり、台数が多く、ポルシェで多くの車とレースを
行うのは、楽しいです。
普段のマイスターカップでも多くの参加があれば
なお嬉しいな。
参加されたみなさん、スタッフの方々、
お疲れ様でした!
また、来年も楽しいイベントを期待しております!
最後に決勝の動画をアップいたします。
お時間ございましたら、ご覧ください。
Posted at 2016/11/09 20:14:41 | |
トラックバック(0) | 日記