• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マモのブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

2015 スーパーGT公式テスト(岡山国際サーキット)

2015.03.15(日)に岡山国際サーキットでスーパーGT公式テストを見に行きました。

朝の8時過ぎに着きましたが、もうお客様が一杯入ってました。

天気予報は雨模様でしたが、曇り空で踏ん張ってました。

普段のサーキットとは違い、トレーラーが一杯で、パドックがとても
狭くなってました。

10年近くGTには行って無かったので、見るもの全てが新しく、
ワクワクしながら、パドックを歩き回りました。

BSのインターミディエイトタイヤが、RE71Sにパターンがそっくり


やはりポルシェに目が行ってしまいます。


岡山国際の今年のサーキットクイーンです。


走りは、当たり前ですが、とっても速くて、僕らとは大違いです。


ダブルヘアピンの立ち上がり


でも、ラインの取り方、丁寧なターンインはとても勉強になりました。

今年もNISSANが強そうです。

いい目の保養になりました。

たまには、観戦もいいですね!
Posted at 2015/03/16 22:10:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月09日 イイね!

2015 ユーロカップrd1 セントラルに参加してきました。

2015.03.08に行われました、ユーロカップrd1 セントラルサーキットに参加してきました。

ユーロカップのセントラルのシリーズ第1戦が始まりました。
今年は、3月初旬になり、より気温の低い時期に開催となり、
個人的には、タイムアップに期待しています。

前日の雨も上がりましたが、路面はハーフウェットで、所々に水たまりありで
微妙なコンディションです。

今回は、岡山の雨で温存された新品のSタイヤで、タイムアップの期待が
高まります。

ポルシェは今回14台の参加ということで、まずまずの台数ですが、
本当は20台ぐらいの参加が嬉しいなあというのが正直なところです。
でも、少しずつ増えて来てますので、今後に期待しています。

ということで、予選スタート
気温が低いので、エンジンはとってもいい感じで回り、トルク感もあります。
そして、コーナーを回ると、フロントの入りも、Rrの収まりも良く、
古いタイヤの時とはクルマが違うと思うほど良くなってます!

エンジン、タイヤ、ブレーキを温めタイムアタック開始!
とてもいい感じで進入速度、頭の入り、立ち上がりでの前に出る感じ、
全てがイイ感じで走れます。
自分では、ベスト更新かもと思いながら、最終コーナーに進入しました。
が、ここで、欲を出し過ぎ早めにアクセルを開けると、ややアンダーが・・・。
強引に曲がろうとしましたが、グラベルに片輪がハミ出し、
そこからも立ち上がろうとしたら、水たまりに足を取られ、全開でスピンしました。
インに巻いて、壁まで、後50cmぐらいのところで、ギリギリ止まりました。

当たらなくてよかったー!

その後は、ビビリが入り、タイムは34秒台止まりで予選を終えました。
調子にのると、痛い目に会うというの実感してしまいました・・・。

決勝は、シグナル不良で赤旗という珍しい理由で、再スタート!

マズマズのスタートで、前半は、O氏とバトルしました。
接近戦でとても楽しくバトルを行えました。
スピンの件があるので、最終コーナーは優しく、何とか周回を無事こなしゴールイン!
クラス2位の良い結果でレースを終えることが出来ました。

今回は、楽しいバトルも有り、新品タイヤで気持ち良く走れ、とても楽しむことができました。

参加の皆さん、お疲れ様でした!

次回もまた、皆さんと楽しくレースしたいと思います。

最後に決勝の動画をアップいたします。
お時間があるかたは、ご覧下さい。
Posted at 2015/03/09 12:02:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月23日 イイね!

2015 ユーロカップ岡山SP1に参加しました。

2015.02.22(日)に岡山国際サーキットで行われました、

2015 ユーロカップ岡山SP1に参加しました。

私は、ポルシェレースに参加しました。
もう1枠の混走へは、お友達が沢山参加され、賑やかにやりました。

しかし、祈りも通じず、ウェットレースになってしまいました。
今回、タイヤが無かったので、急遽、advanのA050 Mコンを履いてきましたが、
レインということで、前のズルズルタイヤでないのが、救いでした。

お友達のsammy ruf さんと同じパドックで楽しく話しながら準備を行って
いざ、走行となりました。

予選は、思った以上にグリップしなく、特に横方向はチョット無理すると
前後が滑る状態です。加速は新品タイヤなので、思ったより加速しましたが、
ブレーキは直ぐにABSが作動する状態でした。

予選の結果は、後方グリッドです。まあ、予想通りでした。

決勝も安全第一で、走り切りました。
ウェットは、少し無理すると、すぐにグリップを失うので、
丁寧な操作を行う、練習になりましたが、
やはり、面白くはないですね。

無事、完走でゴール。

今回、sammyさんが、クラス1位で、ウィナーフラッグゲットです。羨ましい・・・。
更に、じゃんけん大会で、1番いい賞品をゲット!
sammyさん、ダブルウィンでした。

今回、雨でタイヤが温存できたので、
3/8のユーロカップrd1 セントラルサーキットは、ベストタイム狙いで行きたいと思います。

当日、ご参加された方々、お疲れ様でした!

最後に決勝の動画をアップします。
新しい動画変換ソフトなので、タテヨコ比が良くないですが、
お暇でしたら、ご覧下さい。
Posted at 2015/02/23 14:14:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月13日 イイね!

2015 テスト&アタックin岡山に参加してきました。

2015.02.08(日)に開催された、サイドポンツーンさんの
2015 テスト&アタックin 岡山に参加しました。

当日の天気予報は怪しかったですが、何とかドライで走れました。

2月というアタックに最高に時期ですが、昨年後半からのタイヤの影響による
セッティングがイマイチな状態で、如何にタイムを縮められるかが本日のテーマです。

とても寒い、外気温の中、エンジンの調子は最高ですが、
グリップは余り期待できません。
ややアンダー気味な状態で、進入で小さく回り、
早めにアクセルを開ける走りを心がけてみました。

(1本目)
ストレートの伸びは、良好。
グリップはあまり、横方向は強くない。
この状態でのタイムは、秋のチューニングフェスタぐらいのタイムしかでない・・・。

(2本目)
もう少し、突っこみを頑張るのと、立ち上がりで、やや滑り気味でもアクセルを
開けて行く方向で、トライしました。
タイムは、何とか1分49秒台に入りました!
このタイヤでも49秒台が出たのは、とても嬉しい!

(3本目)
タイムアタックは、やめて進入で早く向きを変えるのと、滑りながらでも早く
アクセルを開ける練習をしました。
タイムは、1分53秒台。
ブレーキを詰める、ストレートエンドまできっちりアクセルを踏み切る等の
テンションの高い走りをしないと、途端にタイムが落ちてしまいます。

今回は、走りについてしっかり練習ができました。
これで、2/22のユーロカップ岡山SPでも頑張れそうです。

今回は、30分×3回で約2万円とリーズナブルな価格で練習できましたので、
とてもお得で有意義でした。
また、来年も参加したいと思います。

最後に車載の動画をアップいたします。
お時間に余裕のある方はご覧下さい。

Posted at 2015/02/13 10:25:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

2015 鈴鹿チャレンジクラブ GP に参加してきました。

2015.01.10(土)に開催されました、鈴鹿チャレンジクラブGPに参加してきました。

このイベントは、1/9、1/10に開催され、SMSCチャレンジクラブの会員の方向けのイベントです。

SMSCのチャレンジクラブの会員になろうと丁度思ってまして、この日は、
入会&参加ができるということで申し込みました。

朝6:30からの受付ということで、4:30ぐらいに家を出ました。
途中の名阪国道は、吹雪や雨・・・。
天候は大丈夫でしょうか?との不安を持ちながら鈴鹿を目指しました。

現地は時折小雨がパラつくものドライコンディションでイイ感じです。

タイムアタックは、2回で約25分くらいです。途中、レーシングドライバーの道上選手による
ドラテク講座、サイン会、同乗走行もあり、お祭り気分で楽しいです。

このイベントを教えてくださった、SAさんと同じパドックで陣取り、
お友達と、もとかたさん、YNさん、KWさん、YMさんともご挨拶できました。

こんなに気温の低い時期に鈴鹿を走るのは初めてですので、気をつけて行こうと思います。

(1本目)
予想通り、路面温度が低く、春や秋と同じように突っ込むとブレーキで止まりません。
また、コーナーの横方向のグリップも頼りない感じ。
しかし、ストレートは気持ち良く伸びていきます。
立ち上がり重視で走って見ると、

2分32秒台がでました!

正直おっかなびっくりでしたけど、マグレでベストタイム更新!
セカンドベストは34秒台ですので、まさに奇跡の1ラップでした。

これだけでで今日は着た甲斐がありました。

(2本目)
日が出てきて、気温は上がってきました。
1本目でベストは出たので、立ち上がり重視の走りをさらに磨きに行こうと思いました。
しかし、なかなか、早くアクセルが開けられません。
ベストが出たことによる、欲なのかキッチリ進入で向きを変えきれていないようです。

今回、ライセンス取得と新年初走りを行えました。
やはり、鈴鹿は毎回新しい、テーマが生まれてきます。

これから、チャレンジクラブで走りこんで、もっと上手くなりたいです。

この企画はとてもリーズナブルで、良いイベントですので、
来年も是非参加したいと思います。

当日参加された方、お疲れ様でした。
素敵なイベントを開催していただいた、鈴鹿サーキットにも感謝いたしたいと思います。

最後に走行の動画をアップいたします。
お時間がございましたら、ご覧ください。



Posted at 2015/01/11 08:57:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2018 マスターカップrd1に参加してきました。 http://cvw.jp/b/755078/41423678/
何シテル?   05/02 10:48
マモです。よろしくお願いします。 古いポルシェ(90年式 911カレラ2)で サーキット走行を楽しんでおります。 また、通勤車のムーブではカーオーディオを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

鈴鹿へ行ってきました!蒸し暑かった・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 13:58:07
2015年度DES-TAI 予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 12:01:47
【しゃららーら】TOHMに逝って来ました(後編)【決勝はドライ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/15 05:16:12

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
サーキット走行9割、一般路走行1割です。 サスペンション、タイヤはサーキット走行にあわせ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation