2014年10月11日
日曜日のラッシュ鈴鹿に参加してきます。
10月開催で天気には期待していたのですが・・・。
何とか、ドライでは走りたい!
明日、参加される方、宜しくお願い致します!
Posted at 2014/10/11 23:28:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日
2014.09.21 に開催されました、2014 DES-TAI 最終戦に参加しました。
約1年振りに九州、オートポリスを走ります。
前回は楽しく走れましたので、今回もとっても楽しみにしてました。
9/20に九州へ移動です。昨年と同じ、自走で約750kmの走行です。
昼間なのと、制限速度を守っての走行は、時間はかかりますが、案外疲れません。
熊本に着くと、明日一緒に走る、Kさんとお会いし前夜祭となりました。
Yさんも合流し、美味しいお魚、美味しい冷麺、美味しいお寿司など、ごちそうになりました。
Kさん、いつもお世話になりありがとうございます。
9/21の当日は、曇りですが、ドライの状態です。
ただし、今年は朝が7:00受付で、予選、決勝も午前中に終わってしまいます。
何だか、眠気まじりで予選スタート!
1週目はコースを思い出しつつ走行していると、地元の方はあっという間に見えなく
なってしまいました。2週目に8割ぐらいで走ると、何か、コーナーが曲がりにくい!
進入で中々、アクセルを戻せず、感覚的には突っこみすぎる感じです。
横のグリップが何か、一気に抜けてしまいそうで中々アクセルを踏めません。
何か、怖い割りに上手く乗れず、気持ち悪い状態です。
タイムも昨年の初走行より、1秒落ちでした。
密かに、昨年よりはタイムアップしてやろうと思ってましたが、逆の結果に・・・。
一緒に出場のKさんもブレーキのトラブルを直して、走行で、ストレートはかなり良かったの
ですが、ミッションブローでリタイアとなってしまいました。エンジンの調子が良かっただけに
悔しい結果となりました。
そして、決勝です。
タイム的には直前の方に3秒開けられたので、一人旅確定ですが、
少し、ドライビングを見つめ直す良い機会と捉えてスタートしました。
レース形式で行くと、少しアドレナリンが多くなるのと、回りの方のタイミングを
見れるので、ペース的には少し上がったような感じでした。
どうも、昨年と違うのは、ストレート速度が10km/h遅いのと、曲がるのに手間取って
アクセルを開けるタイミングが遅い事のようでした。
Frタイヤが5分山に対し、Rrのみ新品に交換したため、アンダーが出て、向きを変えるのが
遅かったので、アクセルを踏むタイミングが遅れたようです。
こういう時に曲がりにくいクルマを曲げる技術が、自分には足りないことを痛感しました。
オートポリスは、コーナーが多く、こういうコースはコーナリングのための色々な技を身につける
必要があるので、もっと、機会を増やして、勉強したいと思いました。
予選より1秒タイムアップしましたが、残念ながらデジスパイスのデータが何故か取れていなく
決勝の走りの検証はできませんでした。
タイム的には、不満の残るところですが、この天気予報でドライで走れたこと
新たなドライビングの課題が発見でき、トータルとしては良い遠征となりました。
今回、色々お世話してくださいました、Kさん、Yさん、本当にありがとうございました。
また、Fさん、シンゾウさんが応援に来てくださり、ありがとうございました。
参加された、皆様方、お疲れ様でした。
オフィシャルの方も素敵なイベントをありがとうございました。
最後に決勝の動画を貼り付けます。
お時間のある方は、ご覧下さい。
Posted at 2014/09/22 20:23:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日
みなさんこんにちは。
気がついてみれば、7月のTIPO依頼のブログでした。
来週末の9/21(日)のDES-TAI 最終戦に参戦いたします。
まだ、受理書が届いていないので、ちょっぴり不安ですが・・・。
1年振りのオートポリス。
ポルシェでは、ギアがピッタリ合って、コースもテクニカルで
すごく面白いコースで、今からとっても楽しみです!
雨、霧だけは嫌です・・・。
絶対にドライを祈ってます!
参加される皆さん、よろしくお願い致します!
Posted at 2014/09/14 10:17:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年07月14日
2014.07.13(日)に行われました、2014 ティーポ・オーバーヒート・ミーティング(TOHM)に参加してきました。
毎年恒例のイベントで私にとっては、夏祭りみたいなものです。
例年通り、バトルロイヤル・スプリント・トロフィーへの参加です。
みん友さんも多数参加されて、色々な方に会えるのが楽しみです。
台風一過のため、晴れるだろうと前日に必死こいて変えた、Sタイヤですが、
開場に着くと雨がポツポツ・・・。
やがて土砂降りとなり、Sタイヤには非常にキツイ展開となりました。
予選は、ヘビーウェットでしたが、前回の4年落ちのGSコンパウンドより去年のMコンパウンドの方が
食います!
調子に乗って、2コーナーをチョット攻めたら、タコ踊り!
何とか立て直しましたが、後続車が私のタコ踊りの巻き添えでクラッシュしてしまいました・・・。
本当に申し訳ございませんでした。
もうビビってしまって、予選は29位・・・。
残念でした。
また、お友達のあずきんさんもスピンでクラッシュ!
でも、何とか決勝を走れるようになりました。良かった!
efさんに鉄板焼きをごちそうになり、ポチさん、sammyさんともお話することができました。
そして、なかなか会えなかった、うどんちゃんさんとも、お話することができ、
楽しいひとときを過ごすことができました。
そうこうしている内に、路面が乾き、決勝はドライで行けそうです。
そして、決勝です。
路面はほぼドライで、ヤット全開で走れそう!
グリッドに着くと、何と、スタートシグナルが見えません!
もう、前車が動くのに合わせて行くしかありません。
そして、スタート!
とにかく、一生懸命に前に行くしかありません。
パワーにものを言わせて、ローパワーのクルマを抜いて行きました。
ある程度落ち着いたところで、グリーンのロータスの方とバトルです。
先ほど、ご迷惑をおかけした方でしたが、遠慮なく行かせていただきました。
一旦は、抜けたのですが、後半で凄い勢いで後方から猛プッシュされました。
ダブルヘアピンで、インを刺されやられた!と思いましたが、直後にスピンされ、
何とかポジションキープできました。
その後、今度は、ブルーのロータスの方に猛プッシュされました。
コーナーで詰められ、直線で離すという感じで、かなり厳しいバトルになりました。
でも、何とかポジションキープ出来ゴールしました。
8周回、集中力を切らすことができない、厳しいバトルでした。
でも、とっても楽しかった!
2台のロータスの方、とっても楽しいバトルありがとうございました!
あずきんさん、決勝でも素晴らしい走りをみせられましたが、
最後に接触でクラッシュしました。
秋のラッシュ鈴鹿までに、完治するようお祈りいたします。
結果としては、非常に楽しく過ごすことが、できました。
みん友のみなさん、サポートをいただいた、Mさん、joest911さん、一緒に参加された方、
お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
最後に決勝の動画をアップいたします。
見どころが多く楽しんでいただけると思います。
お時間ございましたら、ご覧下さい。
Posted at 2014/07/14 09:05:08 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2014年05月19日
昨日5/18(日)に行われた、ユーロカップrd3に参加しました。
クラスはいつのもの、ポルシェチャンピオンのクラス2です。
今回は、SタイヤをTipoオーバーヒートミーティングに温存したいために
車検用のラジアルタイヤを引っ張り出しての参戦です。
タイヤはTOYOのR1RでFr215/45R17、Rr255/40R17でいつもよりフロントが細い。
しかも2009末製造の4年以上の古タイヤです。
でも、割合ゴムは柔らかいです。
ということで、今回のテーマは、「ラジアルタイヤの使い方訓練」です。
この日は、晴天で、気温、路面温度とも結構高めです。
予選の10時前でも恐らく気温は20℃前後です。
そして、空気圧ですが、Sタイヤより高めをトライします。(温間で2.5k狙い)
予選開始!
タイヤのゴムはやはり、柔らかい感じです。4年落ちなのにTOYO恐るべし!
1コーナーのブレーキは、ABSに直ぐ入ってしまい、縦のグリップはSタイヤに随分劣る感じです。
でも、コーナーの横方向は思ったより踏ん張ります。
しかし、立ち上がりで踏むとテールが横に出る感じがSタイヤより強いです。
Sタイヤのありがたみを実感しました。
結局タイムは、1分36秒台です。
気温を考慮すると、Sタイヤより2秒落ちってことでしょうか。
そして、決勝です。
気温は更に上り、体感上は25℃以上でますます暑くなりました。
スタートは、マズマズですが、Sさんにロケットスタートを決められ、あっという間に順位が1つダウン。
しかし、クラス違いなのでクラス内順位は変わらずです。
プッシュして、一瞬前に出ましたがすぐに抜き返されてしまいました。
ジリジリ離されていくと、後ろにいましたKさんから猛プッシュ!
スタートからずっと後ろにおられましたが、こらえきれず抜かれてしまいました・・・。
Kさんもクラス違いなので、クラス順位は同じですが、総合順位はひとつ落ちちゃいました。
その順位でジリジリ離されてゴールイン!
レースは競り負けましたが、クラス3位をゲットです!
あとで、デジスパイスのデータを見ていると、以外にもブレーキのGはSタイヤと変わりませんが、
コーナーのボトムスピードが遅くそこがタイム差となっていました。
感覚とは違っており、これからすると、もう少しコーナーを頑張った方が良かったのかも・・・。
タイヤの空気圧は、やはり高めで正解でした。
走った感覚とデータとを比較することの大切さを実感しました。
今の最新のハイグリップラジアルを新品で履いてみたい気になりました。
当日参加された方々、お疲れ様でした。
また、Kさん、クラス優勝おめでとうございます!
最後に決勝の動画をアップします。
前半のバトルが見どころかと思います。
お時間ございましたら、ご覧下さい。
Posted at 2014/05/19 21:00:41 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記