• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マモのブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

2014 ラッシュカップ岡山 rd1に参加しました。

2014.04.29に行われました、ラッシュカップ岡山 rd1に参加しました。

一日中、ヘビーウェットでコース上にいるのがやっとで何とか無事に終わりました。

5年落ちのGSコンパウンドを投入しましたが、リヤが全然食いませんでした・・・。

やはり、タイヤは鮮度が命と痛感いたしました。

当日参加された方、お疲れ様でした。

一応、決勝の模様をアップしておきます。
Posted at 2014/05/01 12:58:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月10日 イイね!

2014 春のC-FACTORY 鈴鹿走行会に参加してきました。

2014.04.09に行われました、春のC-FACTORY 鈴鹿フルコース走行会に参加しました。

前回のRUSH CUP鈴鹿3h耐久から、中2日の強行参加となりました。

今回は1日中晴れ渡りとっても良い天気です。
でも、気温が20℃超えでタイム的には少し厳しいかなと感じます。

今回は、前回の走行からブレーキフルードのエア抜きを行っていないので、
秘密兵器を持ち込み、現地でエア抜きに挑戦しました。
正直、秘密兵器はイマイチでしたが、エアを抜くことができました。

サスペンションは、前回のラッシュでRrのフィーリングが今ひとつだったので、
Rrダンパーの減衰力を1ノッチ上げて見ました。

この仕様でアタックを開始しました。

Rrのグリップの感じは、接地感が感じ取れるようになりGOOD!
でも、思った程粘りがありません。
現状のタイヤ幅から行けば、これ以上は望めないかも知れません。
ドライビングはブレーキ、接地感、動きの穏やかさのいずれも良くなっており
一応、この仕様がベストと思います。

タイム結局、1’35”後半で、気温を考えれば、上出来の内容と思います。

今回、トータル27ラップできましたので、とても満足いくまで走れました。

クルマは仕上がりましたので、次のRUSH CUP岡山第一戦がとても楽しみです。

最後に走行の車載動画をアップいたしました。
ご興味がございましたら、ご覧下さい。(6分以内で見やすい長さかと思います)
Posted at 2014/04/10 10:46:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月10日 イイね!

2014 春のラッシュカップ鈴鹿3h耐久に参加しました。

2014.04.06 に開催されました、春のラッシュカップ鈴鹿3h耐久に参加しました。

今回は、4人体制+今回クルマが作業中で間に合わなかったMさんもお手伝いいただき
5人体制で参加いたしました。

前回の初参加の時の反省として、今回は早く集合し、ピット外で作業できることは
やっておき、ピットにギリギリで入っても慌てないように準備しました。

でも、トラブルが起きました。
Aさんのクルマがアゴを打ち、燃料タンクが破損し、燃料が漏れていました。
これに対して、みんなで力を合わせて対応し、何とかスタートできるようになりました。

ということで、やはりバタバタしたスタートとなりました。

この日は、午前中は小雨がパラついていましたが、スタート時はドライとなり
良いコンディションで走れることとなりました。

今回は、前回のユーロカップの結果からRrのバネ定数を1kgf上げて
立ち上がりのRrトラクションのアップを狙いました。

そして、私の出走順番が来たのでスタートしました。
1stスティントは20分の走行時間です。
走り始めで感じたのは、やはりRrのトラクションのアップが確認できました。
そこは、狙い通りでしたが、滑り出しがわかりにくく、限界まで攻めるのは辛そう・・・。

でもそこそこ、走りをまとめられて自分のスティントが終わってタイムを見ると、
1’34”台が出ており、ベスト更新!
4月にしては、低い気温に助けられ、ベスト更新ができました。
メッチャ嬉しい・・・!

今回は赤旗が多く出まして、走れない時間が約1hもあり、私は結局1スティントのみ
となってしまいました。
でも、ベストも更新できましたし、Aさんも無事走れましたので、まあ良かったのでは
ないかと思います。

打ち上げの夕食会も楽しく過ごせ、良い一日でした。
秋も是非出場したいと思います。
でもクルマの台数の関係から2チームになるかも知れません。

4/9のC-FACTORYさんの鈴鹿走行会に向けて、いろいろ参考になりました。

当日、参加されました皆様、お疲れ様でした。

最後に、私のスティントの車載動画をアップいたします。
お時間がございましたら、ご覧下さい。
Posted at 2014/04/10 10:27:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月29日 イイね!

3/1 鈴鹿サーキットにファン感謝デーに行ったときの・・・

3/1(土)に鈴鹿サーキット ファン感謝デーに行ったときに、

いただいたアンケートに答えたら、

何と!

抽選に当たり、鈴鹿サーキット GOODSを頂いちゃいました!



(携帯ディスプレイ拭き、ペットボトルホルダー、ハンカチ、トイレットペーパー)

あんな時のアンケートって答えておくもんですね!

鈴鹿サーキットさん、ありがとうございました!
Posted at 2014/03/29 21:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月17日 イイね!

2014 ユーロカップrd1 セントラルに参加しました。

昨日(2014.03.16)ユーロカップrd1 セントラルサーキットに参加してきました。

当日は、晴れで少し暖かい過ごしやすい天候でした。

今回、ポルシェチャンピオンは台数が少なく(11台)BMWチャンピオンとLOTUSチャンピオンと
混走で開催です。台数が少ないのは寂しいですが、LOTUSやBMWと一緒に走るのも
何だか新鮮な気分です。
全体に台数が少ないのか、プログラムも14:00までには全ての走行が終わるというショートプログラムです。

クルマは、前回の岡山国際でRrブレーキが効きすぎてRrがふらつく不具合があったので、
Frに合わせてRrもアクレの800Cで揃えてきました。これで、このブレーキパッドの本来の
性能が試せます。

本日は、Aさんが体調不良で欠席ですが、1クラスの重鎮のSさんがお隣なので、
ジックリお話できました。その中で、4/6のラッシュ鈴鹿3耐にクルマが完成できなく欠席の
Mさんに変わり、我がチームで参加いただくことに決まりました!
また、ラッシュ鈴鹿でもお世話になります!

ということで、予選開始!
注目のブレーキングは、Rrがふらつくことは無く、問題は解消されております!
ただし、初期の食いつきが弱く、同じブレーキポイントでブレーキングするには、
倍の踏力が必要です。初期は食いつきが弱いが後から摩擦力が増す感じで、
制動力は、900Cのやや落ちぐらいです。好みとは少し異なりますが、十分に使えそうです。
サスペンションは、進入で重心が低い感じのロールで、安定しており良いです。
ただし、アクセルオンで、Rrが横に出る傾向があり、アクセルコントロールに気を使います。
もう少し、アクセルオンで前に出てくれたら・・・。

しかし、予選タイムは1分32秒台後半で、32秒台に入ってきました!
この気温では、無理かもと思ってましたが、嬉しい誤算です!

気分を良くして、決勝というところで、前のレースで大きなクラッシュ発生!
スタートが1時間伸びました。これで時間的には、いつもの時間14:00ぐらいのスタートになりました。

今回は、Sタイヤで決勝は1周につき2.5秒加算。トータルで25秒加算で厳しい状況です。
前にはBMWのM3が居まして、異種格闘技の予感!

決勝スタート!

とりあえず、M3の前には出られました。が、裏ストレートの突っこみでインをさされてしまいました。
オープニングラップは、タイヤが冷えていたのと、何故かフラつきまくって二回コースアウトしかけて
しまいました。でも、上のヘアピンからは落ち着きを取り戻して、追撃を開始しました。
冷静に見ますと、ストレートはやや離されてしまいます。しかし、ブレーキはこちらの方が突っ込め
ます。この突っこみを活かすべく作戦を考えました。特に、1コーナでの突っこみがこちらが有利
なので、如何にホームストレートで着いていくかにかかってます。

そして、チャンスが訪れました。相当無理をしてブレーキング!
何とかインを刺すことができました。しかし、前に出たあとも、プレッシャーがきつく気をゆるめられない
状況が続きました。最近のレースでは最もキツかったです。最後は、順位を譲っていただけた
ようで、何とかそのままゴール!
メッチャ疲れました。しかしとても充実していて気持ち良い疲れでした。

BMW M3の方、とても熱いバトルありがとうございました。

しかし、順位はSタイヤのハンデの為、大きく後退! でも楽しかったから良しとします。

Sさんも、O社長とはげしいバトルを繰り返し、昨年より予選で2秒、決勝で1秒タイムアップ!
しかし。O社長はラジアルのため順位は逆転してしまい残念でした。

今回、Sさんとお話に夢中になり、他のみん友さんにご挨拶に行けませんでした。
申し訳ございませんでした。

とても楽しめた1日となりました。また、Rrサスの課題も見つかりとても素晴らしい1日になりました。

参加された方々、お疲れ様でした。

最後に決勝の動画をアップしました。今回はBMWの方との競り合いが新鮮かと思います。
お時間ございましたら、ご覧下さい。
Posted at 2014/03/17 10:44:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2018 マスターカップrd1に参加してきました。 http://cvw.jp/b/755078/41423678/
何シテル?   05/02 10:48
マモです。よろしくお願いします。 古いポルシェ(90年式 911カレラ2)で サーキット走行を楽しんでおります。 また、通勤車のムーブではカーオーディオを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

鈴鹿へ行ってきました!蒸し暑かった・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 13:58:07
2015年度DES-TAI 予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 12:01:47
【しゃららーら】TOHMに逝って来ました(後編)【決勝はドライ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/15 05:16:12

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
サーキット走行9割、一般路走行1割です。 サスペンション、タイヤはサーキット走行にあわせ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation