• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう@のブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

ぼくの夏休み・・・東北旅行 day2

ぼくの夏休み・・・東北旅行 day2














2日目です。

朝・・・とにかく寝苦しかった・・・ウインドーに被せる網を買ったのですが、虫よけ&風を入れるらしいのですが、コレあまりにも網目が細かい所為かほとんど風を通さない仕様wwwww
1枚しか買わず結局他のウインドーを開けて何とか寝ましたが、蚊に刺されまくると言うwwwww
_MG_7149_R

朝の道の駅・・・
_MG_7151_R

そう言えばまだ日本海に触れてなかったなと・・・
_MG_7154_R

SIOだった
_MG_7160_R

早速出発して目的地へ・・・の前に昨夜温泉に入ったあつみ温泉でも見てみようと行ってみた。
_MG_7164_R

飲めるお湯らしいので・・・まぁやはりまずいwwww
_MG_7165_R

昨日お世話になった下の湯・・・共同浴場が数ヶ所あるようです。
_MG_7172_R

のどかな温泉街でした。
_MG_6819_R

そのまま更に北上・・・
_MG_7176_R

変な岩があって撮影w
_MG_6823_R

_MG_6828_R

二―ニッパピントが合てる更に後ろにピントが間違って合いやすい感じ??やや絞ると大丈夫・・・
_MG_7184_R

朝早い海沿いの道は中々心地よい感じでした~
_MG_7192_R

で、ようやく山形県に入る。。。
山形県って平らですねwwずーーーーっと平らでした。。。
_MG_7195_R

そもそも山形県の位置とか通るとか全く考えて無かった件wwww
そのまま道を進みイオンモールで買い物したり涼んだり・・・
_MG_7197_R

ってか9時頃でしたが、もう暑いのなんのって・・・凄く帰りたかったwwww
_MG_7200_R

そのまま道の駅へ・・・暑さと人の多さに完全にやられてやる気がなくなる・・・
_MG_7204_R

なんだこれ?夏ってこんなに暑かったかなぁ?とかなり絶望してました・・・
_MG_7206_R

それでもと思い牡蠣を食すww
生は色々怖かったけれど結果問題なかったのでよしと言う事でwwwwww
_MG_7212_R

もうほんと嫌で嫌で車もさすがにエアコンを使い始める。。。
実はエアコンってあまり得意ではないので、滅多に使ったことが無かったのですが、今回は流石に使わないと倒れそうだったので・・・ホント今まで曇り取りの意味合いくらいでしか使わず使ったら壊れるぞ!的な考え方をもってギリギリまで使わなかったのに・・・コレが歳なのか・・・・・・
で、秋田インw
秋田港?に道の駅があったので・・・
_MG_7213_R

フラフラしてると話し声とか聞こえてきますが、なんかイントネーションがおかしいww
そういうところに来たんだな・・・ってしみじみ思いつつ暑くて・・・
_MG_7220_R

暑くないのかよwwwwwwwwwwって思った。
_MG_7224_R

なんかタワーの横にハウス的な物があってその中にあったうどん・蕎麦の自販機??なんか珍しいらしい・・・
熱心に写真を撮ってる陽気なお方が居て「おー」って見てたら「YOU!写真撮ってYO!!」って言われたので一枚・・・「良いっすかね?」って聞いたら「GOODです!(*'▽')b」ってwwなんか元気な人だった・・・って言うか話し方は標準語だったから同業者かな~・・・にしてもこのハウス的な場所サウナ状態でくっそ暑いwwwそんな中、暖かなうどん食ってたよあのひとwwwwwww

外の方が涼しいとか出てワロてしもたwww
お隣のタワーへ・・・展望台にただで行けるらしいので折角ですしお寿司・・・

一緒にエレベーターに乗ったおばちゃんが「ここは昔、有料だったんだ~」って・・・コレは変わった話し方を・・・ってそういう場所でしたねw
上はくっそ涼しくて天国でした(*´ω`*)
_MG_7225_R

秋田の街を一望できるじゃないっすか!!
_MG_7229_R

思わずいっぱい撮る・・・
_MG_7233_R

そして気が付く・・・
_MG_7237_R

ここは高くて怖いwwww
たぶん数分しかいなかったwwww
_MG_7230_R

マイカーどこー??w
_MG_7242_R

降りて上を見たらなんかアーティスティックじゃね??って思った。
_MG_7244_R

なんだかよくわからなかったwwwwww
_MG_7245_R

外ではおばあちゃんがババヘラアイスなる物を売っていた。
ってか秋田の名物なんでしょうかね?
タワー前はまだしも道路(7号沿い?)の待避所の至る所におばあちゃんが居てこのアイスを売っていました。
ホントいろいろなところです。
カラフルなパラソルの下におばあちゃんと保冷バックみたいな箱の中に恐らくこのババヘラアイスがあるんでしょう・・・なんていうかとにかく暑いだろうな^^;
なんかかわいそうに思えるホント拷問みたいな仕事・・・

折角なので頂いてみようと思ったのですが、実はババヘラアイスに気が付く前にソフトクリームを食べてしまったのです・・・食べ過ぎは良くないなぁってこういう時に限って思ってしまい結局食べず仕舞い・・・今思えば食べればよかったなと・・・
_MG_7250_R

後ろ髪引かれつつ今回の目的地の一つ「男鹿半島」へ・・・色々な方のブログに登場しててとても面白そうな場所だったので・・・なまはげさんがお出迎えw

半島をぐるっと回る予定なのともう一つ行きたい場所があって内陸部へ・・・
_MG_7255_R

ここも平らな場所です^^:
海抜数メーターでしょうから暑い・・・
_MG_7261_R

右に見えるのが目的地かな?って思ったらやはりそうでした。
_MG_7264_R

_MG_7266_R

どんどん登ります・・・ってかとてもきれいな道でした!!
_MG_7269_R

そして上の駐車場に到着!!
ここは「寒風山」と言う山です。
_MG_7267_R

街が一望出来ます。

なんていうかホント綺麗です。
眼下の街並みと・・・夜来て撮るのも良さそうです^^

さらに上には回転展望台と言う施設が・・・
_MG_7270_R

駐車場なさそうだったので徒歩で・・・
_MG_7275_R

コレがまた暑いのなんのってwww
寒風ではなく熱風でしたまじでwwwwww
_MG_7276_R

思ったよりスケールがデカいようでww
_MG_6842_R

肝心の展望台はまぁやはり有料でw空気の澄み具合から察するにあまり遠くは見えなさそうだったので止めておきました^^;

ただ上にも数台駐車できるスペースがあり空いていたので車をもって撮ろうと移動するも着いた頃には満車wwwあれ?空いてたよねwww
_MG_7280_R

って事で仕方なく路駐・・・コレが逆に良かったようなw
_MG_7283_R

折角なので上りつつ撮る!
_MG_7286_R

_MG_7288_R

もう少し寒い季節だとカリッとした背景が拝めそうですが・・・夏は仕方ないですね^^;

満足して駐車場に戻ったら続々と怖い車が・・・
_MG_7292_R

BMWのツーリングですかねー?
謎のサンルーフ率www謎のチルト率wwwやはりサンルーフはこうでないとwww
個人的にはE46好きです。ってか大好きですwwM3がお手頃価格だったら欲しかったww
_MG_6832_R

ジェントルな車高と上品なスタイルがたまらんですわww
_MG_7293_R

_MG_7294_R

奥でパラグライダー?をやってたので・・・
_MG_7297_R

こうしてみると結構怖いw
_MG_7298_R

_MG_6836_R

_MG_6840_R

風も穏やかで楽しそうでした・・・ってか暑いw
_MG_7304_R

_MG_7308_R

寒風山・・・近所だったら通ってるだろうなとww
_MG_7312_R

降りつつ撮影・・・アルテッツァどことなーくE46に似てなくもないと思うのです。(失礼?w
_MG_7319_R

和製BMWと言う事でww
サンルーフは暑すぎてチルトしないという大失態を犯す・・・

そして下って物資調達・・・今回とにかくマックスバリューのお世話になりましたwww軽食やお茶がとにかく安くてwwwお茶に至っては一日3リッター近く飲んでいたので安くて助かりました・・・
_MG_7330_R

そのまま男鹿半島の海岸線を走る・・・ナビに従わずあえて海岸線ですよ!
_MG_7320_R

ただ暑すぎてずっとエアコンですがww
_MG_7334_R

途中トイレ休憩に寄ったら「松本さーん」って声を掛けられるww
?って思ったらナンバーがっと言う事でw
「こんな遠いところまでー」的な話を少し・・・「どっちが暑い?」って聞かれてたぶんこっちとwwwそれくらい暑いというか経験したことのない暑さでした・・・たぶん地元に居ても暑かったんでしょうが・・・

せっかくなので、この辺に何か面白い物ないっす?って聞いたら「なんにもねーww」って言われて草ww
_MG_7336_R

暑過ぎて階段降りるのはやめましたwwww
_MG_7339_R

そのまま更に進む・・・
_MG_7344_R

平日故かいつもこのくらいなのか対向車前後を走る車がほぼ皆無・・・結果こういう事なのかな??とか・・・
_MG_7349_R

ただ道はとにかく良いです!!主に後半が!!
色々走って来ましたが、こういった道は初めてなような?ビーナスラインに似ていると言えば似ていますが・・・ゆっくり流すのもエンジンの鼓動を高めつつ走るのにもどちらも楽しめる・・・マジここに住みたいって思ったww
_MG_7351_R

ただ暑いwww
_MG_7357_R

こういう道がけっこうな距離あります。
_MG_7367_R

そして目的地へ・・・
_MG_6846_R

入道崎・・・男鹿半島の先っちょ・・・のはずw
_MG_7370_R

珍しい白黒縞々の灯台があります。
_MG_7371_R

白黒縞々と言うと二―ソックスが連想されるキモオタ脳に思わず草が生えましたwwww

結構珍しいと書かれていたので、ラッキーと思ったら翌日違う場所でも見る事になるとはwwww

結構な観光客でした~道は空いてたのにww
_MG_7381_R

到着時間が5時・・・灯台は終わりだそうで・・・まぁ高いの苦手なのでそもそも上りませんがww
_MG_7386_R

17時だというのにくっそ暑いwww

しばし灯台周辺を堪能して駐車場に戻る途中先ほどのBMWの方たちも来ていたようでw

また行きたい場所ではあります・・・さすがに遠いので中々難しいですが・・・

そのまま101号で北上する事に・・・
_MG_7394_R

101号はお勧めされて通りましたが、コレはお勧めできる道です。
入道崎からだと始めの漁村付近は若干狭い物のすれ違いもまぁ出来ますしそもそも交通量が少ない上にとても綺麗な風景に出会えます。
_MG_7397_R

日が暮れ始めて綺麗なオレンジ色に・・・
_MG_7400_R

走らせつつ撮影・・・
_MG_7413_R

風車とか結構多いです。
_MG_7414_R

石油の基地?
_MG_7427_R

日が沈みそうだったので路肩で撮影開始
_MG_6883_R
_MG_6883_R posted by (C)ゆう@SXE10
夕日とアルさん・・・良いね!
_MG_6858_R

撮影が楽しかった・・・ただ蚊が多かったw
_MG_6886_R
_MG_6886_R posted by (C)ゆう@SXE10
正直車高は高いです。
お陰で旅が出来ます。
駐車場もガソスタも路駐も全く困りませんw
_MG_7437_R

下げたい・・・って思った時期がありますが、このくらいが自分には向いてるのかな?と
_MG_6870_R

旅をすること良い道に巡り合える事・・・全部アルテッツァのお陰です。
_MG_7444_R

しかし金のかかる趣味なようなw
_MG_7452_R

そしてやはり若干愚図ってますが・・・
_MG_6894_R
_MG_6894_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_6906_R
_MG_6906_R posted by (C)ゆう@SXE10
夕日でかーw
_MG_6921_R
_MG_6921_R posted by (C)ゆう@SXE10
水平線に沈んで行きました。

その後はお勧めされた温泉へ・・・向かうも時間的に無理で近場で済ませてしまいました^^;
_MG_7455_R

101を利用して北上・・・途中、山?に巨大な八の文字が!
なんか止まって撮るのが凄く怖かったので車内からw
101号昼間通ると綺麗なのでしょうが、夜通ると暗くて何も見えず結構怖いです・・・昼間にこの道を通りたかった・・・そう思いつつ数時間・・・目的地の青森県へ・・・

疲労と暑さがある物のなんか心細くて思わず友達に電話するという珍しい事をしましたww
流石に遠い場所に来たなと・・・少し大げさですが、車のトラブル等何かあった際に頼れるものが無いのは精神的にちょっと落ち着かなくなる物なんだなと感じました。



またまたOne OK Rock・・・なんかこの歌詞が痛いほど伝わって来てなんか泣けたw
もっと色々を大事にしっかりしないとなって思いました。
それだけでもいい経験になった気がしつつとにかく寝苦しい夜その二でした・・・




まぁたぶんしっかり計画して宿で休んでたらもっと気軽だったんだろうとは思いますがwwwww
Posted at 2016/08/14 22:09:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年08月12日 イイね!

ぼくの夏休み・・・東北旅行 day1

ぼくの夏休み・・・東北旅行  day1仕事がないですw

って事で?かなりロングな夏休みになりました。

折角ロングなので何か変わった事でも・・・っと思ったけど、車は今のところ触る部分もなく資金もなくw
最近は写真もなんかやる気が出ない日々なので、半ば強引に遠出を計画してみた。
色々と考えて行かないとと思う事や今後の事等を勝手に悩んで勝手に落ち込んでいたので色々見て考えるのもありかなと言う意味もアル??w

夏は暑いと言うのとGWに本州最南端を目指した(行った場所がたまたま最南端だった)ので、逆の最北端へ・・・

Japan最北端は資金的に厳しいので、本州ですw
目指すにあたって色々寄ろうと思いみんカラパワーを借りて(おぷてーさんあざすw)ルートを選択


道中ほぼONE OK ROCKのお世話に・・・改めて聞くとホント良い・・・

日本海側から北上して太平洋側を下る・・・なーんて頭の中での計算で適当にルートを決めて行くことにw
_MG_7005_R
_MG_7005_R posted by (C)ゆう@SXE10
糸魚川へ向かう為、19号が混雑しない夜に出発・・・安曇野で寝てましたw
 _MG_7007_R
_MG_7007_R posted by (C)ゆう@SXE10
前日に洗車してぴかぴかなアルテッツァさん・・・クラッチがキコキコ言ってたのでレリーズ辺りに注油したら静かになったw
_MG_7010_R
_MG_7010_R posted by (C)ゆう@SXE10
安曇野から糸魚川へ・・・っと言う事で聖地「木崎湖」によってw
キャンプ場は駐車場有料化と貸し切り状態だったので違うところから・・・
_MG_7012_R
_MG_7012_R posted by (C)ゆう@SXE10
夏休み?なのか釣りやらキャンプの人がいっぱいでした。

そのまま白馬へ行って八方尾根とか撮ろうかな?と思いつつ近いので今じゃなくても・・・っと言う事でスルーw
糸魚川へついて日本海を拝む・・・
_MG_7014_R
_MG_7014_R posted by (C)ゆう@SXE10
健全なアルテッツァを見たww
_MG_7015_R
_MG_7015_R posted by (C)ゆう@SXE10
ドライブ好き仕様??ww
ノーマルもかっこいいね!!
_MG_7018_R
_MG_7018_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_7020_R
_MG_7020_R posted by (C)ゆう@SXE10
漁村・・・やはり夏休みなのか釣り人が多かった。
_MG_7021_R
_MG_7021_R posted by (C)ゆう@SXE10
そのまま道の駅うみてらす名立だったかな?二輪旅も楽しそうw
_MG_7026_R
_MG_7026_R posted by (C)ゆう@SXE10
蟹がごり押しされてたw・・・高いので食べれませんでした^^;
_MG_7034_R
_MG_7034_R posted by (C)ゆう@SXE10
8号に沿って行くと段々と海から離れてしまうので途中352号~402号を使い新潟市へ・・・
_MG_7038_R
_MG_7038_R posted by (C)ゆう@SXE10
道の駅越後出雲崎天領の里かな??w
_MG_7042_R
_MG_7042_R posted by (C)ゆう@SXE10
この辺りでもうなんか凄く暑くて・・・車から出るのすら嫌なくらいホント暑かった・・・
_MG_7046_R
_MG_7046_R posted by (C)ゆう@SXE10
リア充の聖地なのかな??
_MG_7047_R
_MG_7047_R posted by (C)ゆう@SXE10
日本海!!
ずーーーーーっと左に日本海な道です。。。
_MG_7050_R
_MG_7050_R posted by (C)ゆう@SXE10
海沿いの街並みって変わってるなっていつも思います。
_MG_7053_R
_MG_7053_R posted by (C)ゆう@SXE10
木造??が多い??
_MG_7054_R
_MG_7054_R posted by (C)ゆう@SXE10
能登半島もこういった街並みが多かったですが、日本海側の漁村は大体こんな感じの街並みですね。
_MG_7060_R
_MG_7060_R posted by (C)ゆう@SXE10
妻入りの街並みと言うらしい・・・
_MG_7061_R
_MG_7061_R posted by (C)ゆう@SXE10
折角なので歩いたのですが、2時くらいで一番暑い時間帯・・・フラフラでしたw^^;
_MG_7066_R
_MG_7066_R posted by (C)ゆう@SXE10
海抜4m・・・北上したので当然涼しいだろうと言う考えが甘かった。。。標高も関係あるんですね・・・
_MG_7067_R
_MG_7067_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_7071_R
_MG_7071_R posted by (C)ゆう@SXE10
それ以前に猛暑と言う事で・・・マジ帰りたくなってましたwwwwww
_MG_7078_R
_MG_7078_R posted by (C)ゆう@SXE10
そのまま海沿いを進むとスカイラインの文字が・・・時間もかなり余裕だったので寄ってみるww
_MG_7081_R
_MG_7081_R posted by (C)ゆう@SXE10
まぁなんて言うか茶臼山上ってるみたいな感じの道でしたww
_MG_7083_R
_MG_7083_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_7087_R
_MG_7087_R posted by (C)ゆう@SXE10
ある程度上ると展望台等がある場所へ・・・こういう展望とか地下エレベーター的な観光スポットが古く感じるのはなぜでしょうww
_MG_7090_R
_MG_7090_R posted by (C)ゆう@SXE10
・・・僕は何もしてませんよーw(1回目)写真は魔改造しましたけど
_MG_7096_R
_MG_7096_R posted by (C)ゆう@SXE10
戻って更に北上・・・最初は良かったんです。
日本海綺麗!!とか海沿いは楽しいな~とか・・・
_MG_7099_R
_MG_7099_R posted by (C)ゆう@SXE10
ただね・・・ずっと同じような道なんですよwwwww
海水浴場とかキャンプ場とか涼しそうだし楽しそうだし・・・いや、まぁドライブも楽しいんですけどね!!

ただただ暑すぎるのが大問題だったのです・・・

新潟市内はお祭りとか大都会ゆえにスルー・・・8号?7号バイパス?もかなりの混雑で都会だなと・・・

給油したら満タンって頼んだのに1メモリ少なかった・・・異様に燃費が良いしメーターがズレる??なんてことはなく何故か入れる量が少なかったなぞ・・・と言うイベントがありつつ1日目の目的地道の駅「笹川流れ」へ・・・
_MG_7110_R
_MG_7110_R posted by (C)ゆう@SXE10
何故かすごく混んでて^^;
しかも周辺にはコンビニもなく温泉や食事もなさそうで・・・
_MG_7104_R
_MG_7104_R posted by (C)ゆう@SXE10
着いた頃はまだ太陽の位置も高く予定よりかなり早く着いてしまった感^^;
_MG_7106_R
_MG_7106_R posted by (C)ゆう@SXE10
予定を変えようと検索しつつ夕日を見る・・・暑かったけれど、この時間帯になると居られないほどではなくなり・・・
_MG_7116_R
_MG_7116_R posted by (C)ゆう@SXE10
一人遠くへ来たなぁ・・・と・・・
とりあえずもう少し進むと温泉街があり道の駅もあるようだったのでそこへ行くことに・・・
_MG_7124_R
_MG_7124_R posted by (C)ゆう@SXE10
で、夕日を見て撮るw
_MG_7132_R
_MG_7132_R posted by (C)ゆう@SXE10
夕日なんて何十年ぶりだろうか・・・って話が聞えてきた。
日ごろ忙しく働いてたりしてるとゆっくりする時間も限られるよなぁと・・・
_MG_6795_R
_MG_6795_R posted by (C)ゆう@SXE10
夕日が綺麗だななんて思う日が来るとはwwコレがおじさんなのかwww
_MG_6805_R
_MG_6805_R posted by (C)ゆう@SXE10
だんだん沈んで行って・・・
_MG_6810_R
_MG_6810_R posted by (C)ゆう@SXE10
あれ?島があるw
_MG_6817_R
_MG_6817_R posted by (C)ゆう@SXE10
水平線に沈む図ではなかったwwww

久しぶりに夕日を堪能しました~
_MG_6798_R
_MG_6798_R posted by (C)ゆう@SXE10
混雑は変わらずだったので、もう少し移動してあつみ温泉へ・・・
_MG_7141_R
_MG_7141_R posted by (C)ゆう@SXE10
その手前に道の駅があって何となく・・・ポジションの色がバンパーにまでw
_MG_7147_R
_MG_7147_R posted by (C)ゆう@SXE10
写り込むおじさん・・・

共同浴場?的な地元系の温泉・・・協力金を入金して・・・なんていうかめちゃ暑かったwwwwww

昼神的なあまり温泉街感のない温泉街でしたが、静かでゆっくり過ごせそうでした。


その後道の駅に戻って車中泊・・・そうです。どこかへ泊る予算がありませんwww今回はフル車中泊ですた・・・かなり暑苦しくてかなりつらかったです・・・それが数日続くとは予想外でマジ帰りたかったそんな1日目ですた・・・
Posted at 2016/08/12 22:11:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「会う頻度が異常な気がするww」
何シテル?   10/12 13:17
よろしくお願いします~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7891011 1213
141516 171819 20
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

ルームランプ交換 フロント側カバー外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 20:45:43
リアフォグランプ取付②(バックランプ交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 18:46:35
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 10:29:32

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2023年11月11日納車されました。 カローラと言うことで大衆車ではありますし1200 ...
ホンダ N-BOXカスタム NGPG (ホンダ N-BOXカスタム)
今まで乗った事のないジャンルの車。 乗って見ると結構いい!! 広いし楽だし~ ただや ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022年4月24日に納車されました。 速くてカッコいい今しか買えない車だと思います。 ...
トヨタ 86 ぱちろく (トヨタ 86)
2021年5月15日納車されました〜 久しぶりにクーペ カッコよくて低くて…そして不便 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation