• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき☆Spiderのブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

過走行

雨ばかり、特に週末といえば天候に恵まれなかった今年の春。

やっと先週半ばから安定した晴天が続くようになり、オープンカー乗りとしてはこの季節のクルージングは欠かせない!とばかり

めずらしく何も予定のなかった木曜日。
岡山空港、吉備高原都市経由で広域農道を4時間ばかりうろうろ。

もちろん屋根全開☆

ん?
昨年6月末、たしか59,000kmくらいでウチにやってきた赤スパ号。
先週高松イベントに行く数日前に「おお、7万キロ突破したぞ!」と思ったハズだったのに・・・

よく走ってるなぁ~(^^;)


翌日金曜日。
白い粉を裏取引してる「おぬしも悪よのぉ~」 愛媛は今治屋のお屋敷へ。

お料理上手な奥チャマの手料理をたらふくいただき
ココには書けないあんな話やこんな話を深夜まで繰り広げ
お泊り。
翌日はお昼からみーるーさんご夫妻も合流し、お茶して「東洋のマチュピチュ」こと別子銅山跡までドライブ。

マチュピチュまでは道も狭く遠いらしいので、麓の道の駅でお茶を濁すw

紅白饅頭アゲイン☆

Alfa Romeo Ways in 高松イベントで引き当てた、モノトーンエンブレムを装着したムーラン号。
白ボディにめっちゃ似合います☆
カッコイイ♪ (〃▽〃)

途中でムーラン邸に忘れ物をしたことに気付き、別子銅山から今治のムーラン邸まで引き返し、忘れ物をピックアップして、夕刻の高松道を一路岡山へ。



実は。
ここ数日の間に、赤スパ号のミッション警告灯が2度ほど付きまして(汗)
走行中に違和感もなく、セレは絶好調で、警告灯も一瞬で消えたのですが。
セレ乗りにとって
ミッション警告灯ほどコワイものはない((( ;゚д゚))


まして翌日は淡路島ツーリング。
五色台で4Cをぶっちぎった街道レーサーさんにまたしても運転していただこうともくろんでいるのに、ミッションに不安を抱えたままでハンドルを握らすわけには参りません(´・ω・`)

というわけで、今治からそのままヒミツの主治医のガレージへお伺いしました。
エラーが出たという事で診断機チェック。
油圧異常のメッセージが出ているそうです(- -;)
早速ボンネットを開けて、オイル漏れなどないかチェック。
結果、特にオイル漏れもなく、異常は見当たらないないそう。
その後もあれこれ診断機から再度異常チェック、エラー消し、学習機能インプットなどを繰り返していただいたのですが、現時点では異常が見当たららない。

ただ、何度かPCをつなぐと、ABSエラーが表示されると言われました。
もしかしたら、これがミッションエラーに誤認識された可能性がある、と。
消去作業を何度かかけたのですがお手持ちの診断機が古いこともあり、うまく消去できないので、とりあえずこのまま乗ってみてください、ミッションエラーがまた表示されるようなら対策を考えましょう。
最悪ABSが効かない可能性がありますけど、運転には問題ないですから、とおっしゃいます。
はい。
私が運転する限り、ABSなんておおよそ効くことはありません。
街道レーサーさんの運転においては、存じ上げませんw

ヒミツのガレージにあったプントアバルト。

カッコイイ!
下取り車だそうです。
欲しい人がいたら売ってくれるかどうか相談してみますよ?(^^)


翌日曜日。
ひさびさの会チョ主催「淡路島ツーリング」へ。
街道レーサーさんにしょっぱなからカギをぽんと渡し、私は助手席へ♪

快晴に恵まれた初淡路島。

オープンカーには最高のドライブ日和です♪

淡路島で合流した、神戸の慎さんと奥チャマである「監督」さんと一緒にぶらぶらしたおかげで、淡路島ならびに対岸の神戸、大阪エリアまで、まるでガイド付きの淡路島観光~(*゚v゚*)

昼食後、阪神淡路大震災の時に出現した「野島断層」を保存してある北淡震災記念公園へ。
本日の参加は、実に13台21名。

野島断層の上に建っていた民家が保存されていたのですが、家に入ったとたんグラッと眩暈を感じ、断層による地面のねじれがひどい和室の奥では、吐き気がしてくる有様(汗)ゆがんだ家に住んだら具合悪くなるわー
阪神淡路大震災と東日本大震災の地震の揺れを体験できるシミュレーション装置にも乗ってみました。

それにしても6年間岡山に住みましたが、まー関東に比べて驚くほど地震が無かったなー

その後お茶して、1次解散。
慎さんにあとにくっついて、明石海峡大橋を下から見上げることのできる道の駅に連れて行ってもらい、そこで流れ解散。
楽しい1日でした☆

丸1日、街道レーサーさんに運転してもらいました。
広域農道、今治と遊び過ぎて少々疲れ気味でしたので、大変助かりました~
帰りの道中で小休止。
本日のお礼なんぞ述べながら、お互い顔を見合わせて「すんごい日焼けしてるねーっ」と思わず吹き出す( *´艸`)プッ
街道さんにTシャツをちょっと引っ張って首元を見せてもらったら、くっきりシャツの跡が付いてましたw
夜の帝王には、お日様燦々のオープンカーはちょっとキツかったかな(^^;
あとはニンニクと十字架があれば灰になるかもしんない☆

私にいたっては4日間、屋根全開で遊んでたわけで。
そりゃ、焼けるわ。(^^;



街道さんの助手席に乗ってると、快適で安心して乗ってられるうえ、いろんなことを学びます。
走り屋さんの運転て、キューッとかキキーッとかアグレッシブな走りのイメージしてたのですが、彼は一般道でも高速でも、実に丁寧でムダのない走行をします。

安定してブレることのない運転姿勢。
丁寧でなめらかなハンドルさばき。
周囲の車との安全マージンの取り方。
挙動を起こす前の確実なウィンカーやハザードランプ。
ショックを感じさせないなめらかなセレのつなぎ方。

赤スパ号の挙動が、自分の運転とは違うと感じると、ちょこちょこ質問。
そのアドバイスを反映させると運転がラクになり、さらにカーブでの進入速度が上るうえ減速なく安定してコーナーを抜けきることができることに気付きます。

街道レーシングスクール、やればいいのにねぇ~(〃ω〃)


アルファオーナーではないと、やっぱりなんとなくイベントには参加しづらいから。
楽しかったよ。
それとね、スパイダーはとてもいい車だよ。

と言っていただけましたので

やたっ☆ ( *´艸`)

で、帰宅。

ん?
72,000km  超えてるぞ Σ(・ω・ノ)ノ!



【おまけ小話】
用事があって、6~7年ぶりくらいに元旦那サマに電話をしました。
あれこれ近況を話すうち「今クルマ何乗ってるの?」という話題になり。
なんと彼は、156GTAに乗ってるそうです(笑)
「アルファのV6乗るならもう最後だと思って」だってー
私は939スパイダーに乗っていると言い、用事そっちのけで大盛り上がりしましたとさ☆

Posted at 2015/04/27 20:01:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月20日 イイね!

助手席

昨日はAlfa Romeo Ways 2015 in 高松。

このイベントに参加するのは何回目でしょうか・・・4回目かな?5回目かな?
晴天率が高いこのイベントですが、岡山出発時はあいにくの雨(-.-;)
せっかくの屋根開き車なのに~(T.T)

でも、会場のサンポート高松に到着した時には雨もやみ。
少々肌寒さはありましたが、イベント開催中は雨が降ることもなく、屋根開けっ放しで展示することができました。

スパイダーでの参加は初めてとなりますが・・・あれ?

今年、939系スパイダーは私とムーランさんの2台だけ?
あれれー

AROC-WJ名物の紅白饅頭♪

関東に移住したらAROC-WJ(West Japan)の正会員資格は返上だそうですので
これが最後の紅白饅頭となるかと思われ。。。

最初に参加した時に比べると、車種の変化も見受けられますが


MiToが会チョの車1台というのは驚きました!
希少種。(笑)

お約束、出張カフェ「バールモトーレ」のラテアート

私はにゃんこ♪

tomo。ちゃんはうさちゃん♪

かわゆすーっ☆( *´艸`)

「お車拝見」インタビュー4台のうち、実に3台がAROC-WJメンバーとなりww
・そりゃぁ時のクルマ、4CのRosso Alfaさん
・大学生にしてアルファ乗り!? 若手に期待!のkingyogoくん
・関東移住を前に今日は思い出を作ってくださいね☆のσ(^^;アタシ

そんなこんなでお昼どきになって会場から出たので北浜アリーまで行くことはかなわず
空模様も微妙にあやしいので、いつでも屋根閉められるように会場近辺でぶらぶら

抽選会でモレなく景品ももらって、楽しいイベントは終了となりました☆


さて。
その後は、恒例の五色台ドライブへ繰り出します。
今回私は事前告知どおり、街道レーサーさん とイベントに参加。
ダーリンの転勤に伴って埼玉に移住が決まった時、「何か岡山の記念になればいいなと思って」と、お友達のプロカメラマンさんにスパイダーの写真を撮ってくださるようお願いしてくださった、心優しき自称ボーソー族さん(*^^*)
倉敷の鷲羽山というヤマを走らせたらかなうものはいない、最速王とか、キングとか、伝説とかいった称号を持っているという噂の(笑)走り屋さんです。
リアルイニシャルDらしいですよ?知らないけど

写真撮影の時、ちょこっと運転してもらったら、けっこうスパイダーが気に入ったらしい。
で、今回のイベントにご一緒するお約束をしました。

事前に感触を知ってもらおうと、前回倉敷NMの時にスパイダーでご一緒しました。
NM後、軽く?鷲羽山を流してなにやらフムフムおっしゃっておりましたが。
そして今回の五色台走行。
五色台を走るのは初めてだそうです。

スパイダーの後ろにぴた、と付いたのは、アルファロメオが誇る最新鋭スポーツカー4C、Rosso Alfa号
雨、降り始め。
路面はすごく滑りやすい状態。

えー。。。

【スペックデータ概要】

<エンジン性能>
4C 240ps 1800cc ターボ
スパイダー 185ps 2200cc ノンターボ
<トランスミッション>
4C 6速AT
スパイダー 6速セレスピード
<車重>
4C 1100kg
スパイダー 1650kg (重っ)
<年式>
4C 2015年式
スパイダー 2007年式
<形状>
4C 全身武装のスポーツカー
スパイダー 幌屋根クルージングオープンカー

つまり。
どこをどう取っても
スパイダーに勝ち目はない。
ハンディキャップありすぎでしょ(汗)

さらに、
スパイダーは
街道さんの車ではない。

(-"-;)


そんな状況で
五色台の登り峠をスタート。

覚えていた以上に
道幅が狭い。
カーブがキツい。
ヘヤピン状のカーブが続いていて、減速したら立ち上がるのにパワーがいる。
つまり
超重量級にも関わらず非力なスパイダーにはものすごく走りにくい道です。


ところが。


ところが。

あれ?

サイドミラーに見える後続4Cは、カーブで引き離されていく。

あれ?

ストレートがあれば、みるみる追いつかれますが
また次のカーブで引き離しています。

んん?

ちらりと横の運転席を見れば
街道さんは
快適コースをドライブしているがごとく
いたって冷静にいたって沈着に
熱くなる様子もなく、姿勢が変わることもなく、
ときおりおしゃべりしたり笑ったりしながら
ハンドルを切っていきます。

え?

でもって、助手席の私といえば
いちおうドアのホルダーを掴んではいたものの
そこに力が入ることもなく
握りしめることもなく
緊張もせず(いや緊張するだけのスピードは出てるはずなんですが)
ときおりおしゃべりしたり笑ったりしながら

つまるところ
おおよそ
横Gとか
体が前後に揺れる とか
足や首をつっぱる とか
そんなことはほぼ感じることはなく
街道さんの助手席にちんまり座ったまま
五色台を激走されたのです。

あー。。。

スパイダーは私の車です。
毎日のように運転していて、
激走するわけではなくても
だいたいの車の運動性能とか
だいたいの限界点とか
なんとなくわかっていたつもりでした。





なんじゃ?この車。
こんな走り方について行けるクルマだったのか?

慎さんが以前書いてたとおり
異次元
てか

初見の峠でこんな運転する街道さんて
何者??


アルファロメオ159、ブレラ、スパイダーのいわゆる939系は
重い
出足がかったるい
加速しない
ドイツ車のようだ
エンジンオペルなんでしょ?
さらにセレスピードとかぁ?選ばないよね。



さんざん酷評されてきたクルマです。

ううむ。


五色台から帰る時は、今度はRosso Alfaさんの4Cに後続する形で山を下りました。
重量差550kg。
4C乗員1名。
スパイダー2名。
ガソリンタンク 4C 40ℓ。スパイダー70ℓ。
スパイダーは
ブレーキパッドはアクレの中重量車対応を付けてますが
これといって走りに特化した装備は何も付けていません。

なのに

カーブでやすやすと追い付き
4Cに劣らずなめらかにカーブをクリアし
車体がブレることもなくヨレることもなく
体が前後に振られることもなく

ううむ。


結論。

街道レーサーさんの助手席インプレは


実に快適~(〃▽〃)♪



なことに
この酷評939スパイダーを
街道さんはけっこう気に入った様子で
また乗りたいとおっしゃってくださっているので
来週の淡路島ツーリングとか、私がいる間のイベントにはまたご一緒していただこうかしら~と思ってみたりして(^^)


運転が上手い方の助手席は
すごく気持ちがイイ♪
女性は助手席も楽しめる生き物だったのだと
思い出しました。

次回は屋根開けられるといいなぁ☆


で、ふと我にかえって
岡山から高松に向かう道中は、私が運転したんだよなぁ?
このヒト乗せて??


冷汗。。。

Posted at 2015/04/20 13:43:34 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月14日 イイね!

【告知】4/19 Alfa Romeo Ways 与島集合

今年の春は雨ばっかり。

屋根開けてドライブしたいのにーっ
岡山最後の春なのにーっ


告知です☆

4月19日(日)
Alfa Romeo Ways 2015 @サンポート高松

瀬戸大橋経由で参加予定の方々へご案内です。

みんなでにょろにょろをご希望の方は
8:30与島出発 でサンポート高松へ向かいます。
ご集合ください☆

10:30 エントリー車両ゲートクローズ
途中、北浜アリーぶらぶら。
15:30 ゲートオープン~解散

その後、都合のつく方は五色台までドライブ&お茶、しませんかー(^^)/

<注意勧告>
色台に上がる道中、スパイダーへの接近は要注意です。
なんせ、ハンドルを握るのは私ではなく
このお方。
さわらぬ鷲羽山の神に祟りなしww


晴れだった天気予報が下方修正(-.-;)
みんなでてるてる坊主作りましょうねー

Posted at 2015/04/14 22:56:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月01日 イイね!

【告知】4/5KHCツーリングに合流しませんか

春です。
我が家のシンボルツリー ミモザも満開~

この景色はたぶん見納めです。


転勤のドタバタでみんカラすっかり放置(^^;
読み逃げしてます、ご勘弁くださーい

さて、KHC瀬戸田スポーツカークラブより、下記のツーリングが企画されています。
HPよりコピペ ↓

======================

皆さんおはようございます!
ツーリングは4月5日に決定しました!
目的地は岡山のオールドボーイです!
道口PA上りを10時30分にスタートします!
吉備SAを11時10分にスタートして目的地オールドボーイに到着予定です!
各自で自由に昼食をおとりください!
自由参加、自由解散です。参加資格は輸入車限定です。
他のクラブ、チームの方も沢山参加して頂き、交流の場として参加をお待ちしております!
尚、雨天中止とさせて頂きます! KHC 事務局。

======================

ここしばらく、用事やイベントが重なって、なかなか瀬戸田の定例オフ会にお邪魔できずにいます。
今月も高松のAlfa Romeo Waysとぶつかってしまい、行くことができません。
赤スパ号の前オーナーであるFさんには転勤の件をお伝えしましたが、お目にかかってご挨拶したいと思っています。

で。上記に便乗して
4月5日(日) お昼ごろ @オールドボーイ
にお伺いしようと思っています(^^)

ヒマだから遊びに行こうかな、という方がいらしたらご一緒しませんか~

雨天中止だそうですが、予報は雨模様。
開催されるでしょうか・・・

中止だとしても、お茶会、いかがですか?(^-^)/
Posted at 2015/04/01 17:55:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月19日 イイね!

ひとつひとつ

今日、飼い犬ウトコの去勢手術をしました。

フィラリアの持病を持っている犬の手術はリスクが高いと獣医さんに言われてました。
麻酔をかけている間に、心臓や肺に寄生している虫が暴れたら、臓器を傷つける可能性があり、最悪死に至ると。

倉敷に住み続ける分には、去勢手術しなくていいかなと思ってました。
室内でマーキングもいたずらもしないし、しいて言えばお散歩の時に興奮すると突っ走ろうとするくらいなもので。
それも性格から来るものであれば、去勢したって直らないし、と。

でも埼玉に転勤が決まって、住むのは集合住宅である以上、トラブルを避けるために去勢手術はやむなしかなと思いました。
マンション内では、人間や他のワンコとの距離が圧倒的に近い。
暴走したら私の力では止められません。
何かあって「ウチのコは去勢していません」となったら言いわけできません。

リスク覚悟で手術を受けさせるか迷いましたが。

ウトコ、頑張ってくれました。
無事に手術が終わり、いたって元気だそうです(^^)
心配された咳や心雑音の症状もないそうです。

今夜一晩入院、明日、お迎えに行きます。



転勤に伴う懸案事項がひとつひとつクリアになってきました。


埼玉のペット可住居も決まった。

ウトコの去勢手術も無事済んだ。

今の家の借り手もついた。

赤スパ号のセレ修理も終わった。

ダーリンの単身引越パックのダンボールも届いた。




ふとあたりを見回して

泣きたくなる。







先日赤スパ号を撮影してくださったカメラマンの方、みんカラをされているそうです。
で、撮影記事のブログがアップされてました♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/2121673/blog/
(*^.^*)
Posted at 2015/03/19 17:45:17 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルファロメオのキーホルダーが「千切れた」オーナーじゃなくなったからって…ここまでスネるかアルファロメオ Σ(×_×;)!」
何シテル?   06/28 12:27
2005年にアルファロメオ156最終モデル「リネアロッサ」を衝動買いし、2014年7月偶然とご縁とご厚意に後押しされ、まさかの真っ赤なアルファスパイダーへ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

8月6日 8時15分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/09 16:14:34
薫りたつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 11:49:28
ウニィグ隊長と行く蒜山焼きそばフォトツアー レポポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 16:07:19

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
2014年7月20日大安吉日、お輿入れが決まった真っ赤なスパイダーです。プロポーズより1 ...
BMW 3シリーズ セダン 焼イモ号 (BMW 3シリーズ セダン)
2回目の「試乗→即買い」のクルマです(^^; 伸びやかなエンジンとハンドリングのクイック ...
アルファロメオ 156 リネアちゃん (アルファロメオ 156)
横浜のアルファロメオディーラーで156に試乗。 あまりのフィット感に、その場で契約してし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation