• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき☆Spiderのブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

ご長寿バッテリー

先日ダーリンのベンツでバッテリーエラーメッセージが出ました。
現在走行距離18万キロ超!1年2万数千キロのペースで走ってますが、大きな故障もなく、大アタリの個体だと思います。
古いベンツですが、エラーメッセージって日本語(カタカナ)で出るんですよ~
インパネにバッテリーの絵と「シテイコウジョウデチェック!」の文字。
半角カタカナなのが時代を感じるなー(^^;
付属ナビはハードディスクでデータ更新されないため新しい道路に無対応、しょっちゅう海上とか山中とか飛んでます。

エラーメッセージが出たものの、セルの回りが悪いとかライトが暗くなるとか、そういったバッテリー弱りの症状は全く感じません。
もしかしたらオルタネータ関連かも?と思いながら・・・

かかりつけ車屋さんグランディオートに持って行ったところ、ボンネットをあけてバッテリーをチェックしていたメカニックさんが、びっくりした顔で戻って来ました。
「あの、前回のバッテリー交換が2007年3月ですね。このバッテリー7年半も使ってるみたいです」

7年半・・・
バッテリーって、そんなに使えるものなのかΣ(・ω・ノ)ノ!
と、メカニックさんに言ったら「いやー普通そんなに持たないです。スゴイです」と苦笑い。

そのご長寿バッテリーがコチラ

BOSCH製。「HighTec 95H」と書いてあるのが型番でしょうか?
確かに右端に「2007/3」のメモ書きが見えます(^^;

ダーリンに聞いたところ
「うん。ウチに来てから1回もバッテリー交換してない( ̄^ ̄)」
(^^;;


ベンツはステアリング部から異音がしたり(じわじわオイルも漏れてる)Dモードでブレーキ踏んでとまってるとブルブル振動がしたりと、それなりの劣化症状はあるのですが、サスもまだしっかりしてるし、ブレーキも効くし、「わしゃまだ現役じゃ」と毎日元気に走ってる。
とはいえ18万キロ、いいかげん買い替えれば?と思うのですが「仕事の往復で毎日70~80キロ走るんだぞ。乗ってて疲れないし高額修理も出てないし、コイツはダメになるまで乗り潰す!」とダーリンは宣言。

アタリのドイツ車は丈夫です。
頑張れおじいちゃん\(^0^)/♪
Posted at 2014/10/06 12:49:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月03日 イイね!

グライダー体験

以前、この方Rosso Alfaグライダーブログを拝見して「乗ってみたーい!」と大騒ぎをしたところ、「気候も良くなって来ましたし、体験搭乗されますか?」とお誘いをいただき♪

土曜日、グライダーに乗って来ました!

滑空場の場所や行き方など、事前に丁寧なメールを頂きまして、いちおうケータイナビしていこうと思って住所をチェック『岡山県瀬戸内市邑久町・・・』
邑久?はて、これなんて読むんだろう・・・むらひさ?違うなー わからん!
Rosso Alfaさんにメッセ「なんて読むんですかーっ(ToT)」

答:邑久町「おくちょう」
ちなみに邑上橋は「ゆうじょうばし」と読むそうです(^^; 読めん...

ものすご~く楽しみにしていた当日、天気は快晴!
もちろん屋根全開で2号線バイパスを走り、11時過ぎに「邑久町」吉井川河川敷の滑空場に到着。
メンバーの方々は着々と機体準備中。

西日本でグライダーの滑空場は以外と少なく、メンバーの方は大阪兵庫や山陰方面からもいらっしゃるそうです。
広い滑空場は、もとは写真の対岸のような草木ボーボーだったところを、地元の方々の使用許可を取りつけて、メンバーの方々で開拓して滑空場に整備し、維持されているとのこと!

初めて間近で見るグライダーは

翼が長~い!!

これは曳航するエンジン付きプロペラ機のコックピット。
飛行機の操縦席をリアルに見る機会もないものです。
いっぱい計器があっていっぱいスイッチがあると、なんかテンション上る~!(^0^)
各メーターを説明してもらいましたがもちろん覚えてません(^^;
覚えているのは高度はメーターでなくフィート、速度はkmではなくノット、船と同じ単位なんだーってこと。
それと、この機体に積まれているエンジンは馬力も燃費もだいたいフォルクスワーゲンゴルフと同じくらいなんだよ、って聞いたこと。

動力を持たないグライダーの実際の飛行は、このエンジン付きプロペラ機にロープで曳航されて高度を上げ

上空でロープを切り離し、気流をとらえて飛行していきます。

いよいよ滑空の準備が整い、Rosso Alfaさんの操縦による私の体験飛行は3番目のフライト。

複座グライダーの後部座席に乗せてもらいます。
事前に「気持ち悪くなった時のためにゲ○袋用意してね」って言われていたんですが、乗り込む時に忘れた☆まぁ大丈夫でしょう、乗り物酔いはめったにしないし。

離陸準備が整い、管制塔との英語のやりとりに「カッコイイーっ」とテンション急上昇☆
プロペラ機に曳航されたグライダーはガタガタと地面を引きずられて行きましたが、ほどなくふわりとテイクオフ!
透明カプセル状態の視界で、ぐんぐん高度が上ります。

気持ちいいーっっ!!

やがて規定高度に達し、曳航機が翼を振ったのを合図にロープが切り離されました。
思いのほか強い直射日光。
理論上上空では温度が下がっているはずですが、けっこう暑い。
「帽子忘れないでね」って言われた意味がわかりました。もちろんSPF50の日焼け止めもバッチリ塗ってますよーっ(てかオープンカー乗りには必需品だしィ)

聞こえるのは風切音だけ。
動力のない機体が落ちずに飛んでいることはとても不思議。
上昇気流を探して

ぐる~り旋回

ぐる~り
おおー 吉井川河口から瀬戸内海も見えるぞーっ

残念ながらこの日はあまり強い上昇気流が発生していなくて、高度を大きく上げることはできなかったそうですが、それでも高度1000m前後をキープしながら滑空が続きます。
操縦席とおしゃべりだってできます。
めちゃめちゃ気持ちいいです(^0^)♪
気分はすっかりナウシカ。

♪らん、らんらら らんらんらん らん、らん らららー



あちこちの景色を説明してくれたり、高度を下げていく時に急旋回してくれたり、Rosso Alfaさんサービス満点のフライトは約40分間でした。
乗っているとあっという間。
無事に着陸して戻って来て、機体を降りてから「着陸が一番難しいし、緊張するんだよねー」
そうでしょうね(^^)
「ほら、グライダーって着陸のやり直しってできないから」

ん?

そうだった!
動力を持たないグライダーは絶対に着陸に失敗できないんだ!!

おおーっ(゜゜)☆\(_ _;)バキ!

って、別に怖い気分になることもなく(^┰^)
もちろん、全然酔いませんでした。
ダメな人は曳航中で酔っちゃうそうですが。

グライダー体験、めっちゃ楽しくて興奮して、テンションあげあげが止まらない、ひゃ~また乗りたいなぁ、また乗せてもらえるかなぁって思っているうちに
すっごいラッキーが起きました☆
この日、フライトメンバーが少なかったことで、フライトスケジュールが早めに完了し、 「よかったらプロペラ機で遊覧飛行してあげるよ」と!
プロペラ機は通常曳航でいっぱいいっぱいで機体が空いていることなどほとんどなく、この日は夕方になっても上空は快晴で視界も良好、こんなチャンスはめったにないよーとみなさんに勧められて・・・

ハイ!
乗せてください!!(^0^)/


撮ってもらった写真、我ながらむっちゃ満面の笑み(爆)

プロペラ機を操縦して下さるのはベテランの教官。
この方、アルファ乗りさんなんだそうです♪
シートベルトに隠れていますが、左胸にアルファのワッペン付けられてます。
156をセレ→V6MTと2台目だとか(^.^)
「あきさん。あぁーあまぐり好きって人でしょ」と言われて「え、みんカラされてるんですか」って聞いたら「ううん、やってない(^^)」

あー誰に見られてるかわからないもんだー(汗)

エンジンの付いている機体は、それは自由にどんどんと進路を進め
あっという間にヨットの浮かぶ美しきエーゲ海へ♪

そう、これが岡山が誇る「日本のエーゲ海」 (笑)牛窓上空。
ぐっと高度を下げてヨットハーバーと白亜のリゾート「ホテル・リマーニ」を冷やかし

オリーブ畑ののどかな島を飛び

「ジェットコースター、好きですか?」
「はい、好きです♪」
ぎゅうううっと急降下急旋回ーっ☆
お次は急上昇急旋回ーっ☆

「うどん遍路のみんなーっ 見えるーっ? アタシここーっ」





「お金で買えない価値がある」
エーゲ海上空体験飛行 お値段プライスレス 1分200円【国内最安値】
※お支払いはマスターカード不可


本当に

本当に素晴らしい体験の一日でした!

Rosso Alfaさん、ありがとうございました!
気さくでステキなグライダークラブメンバーの皆様ありがとうございました!
またぜひ乗せてください(*^0^*)


翌日曜日はダーリンと神戸へ

おーっ!



おおーっ!


お?

http://colkobe.exblog.jp/23462421/
(^^;




【おまけ】

頼む!そこで・・・

爪とぎだけはしないでくれーっ!
Posted at 2014/10/03 03:07:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月26日 イイね!

【告知】大人オフ開催と、忘年会日程変更

大人オフ開催希望の方がけっこういらっしゃったので
10月18日(土) 大人オフ@倉敷 開催しまーす(^0^)/
時間は19:00頃スタート予定。場所は未定につき後日再告知します。

「何シテル?」にも書きましたが、この日倉敷で何やら大きなイベントがあるようで、お宿の確保がかなり困難なようです。
お泊り参加予定の方は、至急宿泊予約をオススメします。

それと。
おそらく女性にして日本初の4C乗り よつば♪さん が大人オフに参加、翌日瀬戸田に行かれるそうです。
ですので

①大人オフでいつもどおり飲み明かし、うだうだ24までなだれこむ
②飲みを早めに切り上げて、翌朝瀬戸田に行く
③瀬戸田だけ行く

という選択肢がありまーす。各自自由にお選びください☆
翌朝瀬戸田に行かれる方、8時に倉敷出発です。前夜のお酒がちゃんと抜けてから運転してくださいね~私は瀬戸田に行ける自信はありませんがw状況により検討します)


なお、大人オフの前週には会チョ主催の「出石ツーリング」が、翌週には慎さん主催の「チャオイタオフ」が企画されています。
そちらも合わせて参加ご検討ください♪


そしてAROC-WJ忘年会。先日12月6日開催と告知しましたが、開催予定地の古民家ギャラリーがこの日すでに他のイベントが入っていて利用不可でした(; ;)
幹事の勝手で申し訳ないですが、忘年会時期の12月週末、倉敷で20名近くで時間制限のないお店を確保することは、毎回大変苦労しております。
翌週12月13日であれば今のところギャラリー空いているそうなので

忘年会は12月13日(土)開催と致します!
大好評だった古民家ギャラリーにて。
時間制限ナシ。ギャラリーお座敷にお泊り可。

みなさまご予定の調整をよろしくお願い致しまーす(^-^)/

Posted at 2014/09/26 13:17:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

遊んでるぞー(^^)&忘年会告知

いや~ この1ヶ月よく遊んでます!

8月25日(日) 「行き当たりばったりプチツー」@福山→尾道


9月7日(日) 「仲秋のバリ舞踊とガムラン」@倉敷


9月14日(日) ダーリンとドライブ@勝山かぴばらこーひー




9月15日(月) 「気まぐれオフ」@岡山空港→勝山
岡山空港に集まった4台

歴代アルファロメオのお・し・り(〃ω〃)
岡山空港近くの「レイクサイドガーデン&カフェ」でランチ

たっぷりおしゃべりして、その後は3台で勝山までドライブ

かぴばらこーひーアゲイン。2連チャン☆

9月16日(火) 美女を連れて吉備高原のカフェIvory

その後夜中2時まで夜遊び@倉敷
美女を乗せてフルオープンで倉敷駅前踏切待ちをしてたら
「あきちゃ~ん」と上から声がする。
声のする方を見上げると、自転車に乗った慎さんが車内を覗き込んでた(爆)

そして昨日
9月21日(日) 「赤スパ嬢里帰り」@瀬戸田

なんだかんだ集まったAROC-WJ関係者は9台10名!

紅白蛇毒まんじゅうψ(`∇´)ψ

ヌーディスト オールドアルファ。
広島土砂災害の義援金が集められてまして

よっちゃん、どえりゃー太っ腹募金!Σ(・ω・ノ)ノ 
0が6つも!!本人の腹も太っ腹~


今回も沢山のスゴイ車が集まったようですが、よーわからんので他の人のブログみてちょー(^^;

「お父さん、お母さん、アタシは元気です。アタシに乗ってるとすごく沢山の人から声をかけられると岡山のオバサンはびっくりしてます。
アタシを誰だと思ってンのよ!」

そのあとはドルチェを食べて


伯方の塩&尾道いちじく~

隣の大三島に渡りランチ&ぶらぶら&レトロカフェでお茶。
最後は港に車を並べて

159ってホント悪顔だなぁ~好きだけど♪

お開きとなる・・・
直前に、白蛇蜘蛛兄さんが「忘年会いつすんのん?」


で。決まりました。

今年のAROC-WJ忘年会は
12月6日(土)@倉敷

たぶん以前大人オフした古民家ギャラリーで開催しまーす♪


「ほいで、24はまだかのぅ?」
え・・・やりますか?

次回大人オフは
10月18日(土)@倉敷
かもしんない。


翌日瀬戸田だなぁ・・・ま、いっか☆
10/18に大人オフやりたい人、手挙げて~(^-^)/



赤スパちゃんがお嫁入りしてきてから。
スロコン付けた。
アルファ印のホイールセンターキャップ付けた。
フロントのブレーキローター&ブレーキパット替えた。
これでごにょりはおしまい。
の予定だったんですが・・・

フロントタイヤはこんな感じ。

ローターぴっかぴか☆
赤いブレーキパットがのぞくスポーティーな仕上がり♪
この際ブレーキキャリパーも赤くしちゃおか(〃ω〃)って言ったらみんなが「塗っちゃえーっ」

で、リアはこんな感じ。

んー・・・
ちょっと地味くない?(´・ω・`)

昨日グランディオートに寄って、このホイールのままで車検が通るかどうかチェックしてもらいながら(ギリで通るそうです)、前後のキラキラ感の違いをぶつぶつ言っていたら、担当メカニックのお兄さん、腕組みしてしげしげと前後のホイールを見比べて
「んー、僕だったら。
塗るより、後輪のローターとパッドを同じに変えますねぇ。
その方がカッコよくないですか?(`∇´)」

   ・
   ・
   ・

えーーーーっと。
うん、そう思う。(`・ω・´)

10月末車検。
そん時、後輪ローターとパッド交換分、8諭吉のヘソクリをなんとかするか?
( ̄‥ ̄)う~ん

おそるべし・・・イジリ泥沼wwww
Posted at 2014/09/23 18:17:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

明日はきまぐれオフ♪

お天気に恵まれてる3連休、あちこちの車イベントやサーキットや食いだおれやらドライブやら、みなさん充実してお過ごしのようですね~(^-^)/

「何シテル?」で明日の連休最終日、遊んでくれる方いませんか~とつぶやいてみたところ数人の方から「行けるかも(^^)」とお返事いただきました♪
ご一緒いただけるかた、ひとまず
11:00 岡山空港第4駐車場奥の方 にお越しください。

以前から行ってみたかった「レイクサイドガーデン&カフェ」でオサレランチ♪
あるいはオールドボーイ隣の「かばくろ」でガッツリランチ☆
参加者のご要望に合わせて決めたいと思いま~す。

ランチの後は、これまたその場の雰囲気で、走りたい気分であれば広域農道へ、まったりしたい気分であればどこぞのカフェへ。

要はノープランのきまぐれオフでぇす(^┰^)
参加も気まぐれOK。行きたくなった、行けなくなった、適当にご連絡ください。
ランチ後の行先は、何シテル?につぶやきます、途中合流も歓迎です!
(赤スパちゃん屋根あけて爆音走行に付き、着信音とか通知音とか全然聞こえておりません・・・即対応できなかったらごめんなさい、ポイントごと着信チェックはしますので(^^;)



今日、お天気が良かったのでダーリンと「ふと思い立って」赤スパちゃんドライブ。
勝山まで行き、ダーリン日本酒蔵元で試飲なんてしたもんだから、帰りの運転は私。
ハンドル握ればこっちのものさψ(`∇´)ψ
ブレーキ替えてから初の広域農道へ突撃ーっ

ブレーキ鳴きであれこれ言っておりましたが、今日わかったことがある。
このブレーキ、カーブ前とか下り坂減速とか、走行途中で踏む分にはほとんど鳴きません!
ブレーキの効きも充分(^0^)
そして赤スパちゃんの特徴、アップダウンでもコーナーでも抜群の安定感。ヨレなし、ズレなし、エンブレもよく効くので、あまり減速せずにカーブに進入しても不安定さが全くないんです。

パワーバランスは全然違うのですが、山道でもある意味リネアちゃんより走りやすいかも、この車。
おぉ~(^0^)♪
もしかしてツーリング、最後尾じゃなくても大丈夫かもしんない(^^)v

交差点とか停止線とか、車体を停止させようとすると寸前で「キキィー」と鳴きます。なので街乗りではキィキィ・・・(T.T)
ためしに前後の安全を確認して急ブレーキで停車させてみたところ、後輪がスベりました(^^;
やっぱり後輪ブレーキの制止力が弱いからってことですよね、コレ。


先日の倉敷NMでみなさんからあれこれお話伺ったので、グランディオートに確認したところ、このローターとパットに関しては鳴き防止のシムプレートもグリスも付いてなかったそうです。
なので、テープも含め何かしらの対策は有効かもしれません、とのこと。メーカーに確認してもらってま~す(^^)

Posted at 2014/09/15 00:49:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルファロメオのキーホルダーが「千切れた」オーナーじゃなくなったからって…ここまでスネるかアルファロメオ Σ(×_×;)!」
何シテル?   06/28 12:27
2005年にアルファロメオ156最終モデル「リネアロッサ」を衝動買いし、2014年7月偶然とご縁とご厚意に後押しされ、まさかの真っ赤なアルファスパイダーへ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

8月6日 8時15分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/09 16:14:34
薫りたつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 11:49:28
ウニィグ隊長と行く蒜山焼きそばフォトツアー レポポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 16:07:19

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
2014年7月20日大安吉日、お輿入れが決まった真っ赤なスパイダーです。プロポーズより1 ...
BMW 3シリーズ セダン 焼イモ号 (BMW 3シリーズ セダン)
2回目の「試乗→即買い」のクルマです(^^; 伸びやかなエンジンとハンドリングのクイック ...
アルファロメオ 156 リネアちゃん (アルファロメオ 156)
横浜のアルファロメオディーラーで156に試乗。 あまりのフィット感に、その場で契約してし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation