• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aka_Mk-2の愛車 [スズキ RF900R]

整備手帳

作業日:2013年2月3日

KTM純正BPV(Back Pressure Valve)をRF900Rに取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バイクの社外パーツでクランクケース内圧コントロールバルブというものがあり、KTMの純正で同等のものがあるようなので取り付けてみました。

ヤフオクからホースバンド付きのものを入手。
2
さくっとカウル、タンク、エアクリーナーBOXを外し、肝心のブリーザーホースとご対面。
キャブレターを跨ぐ太めのホースがそれです。

事前に新品を入手しホース内径を測るつもりでしたが、すでに廃盤になっていたのでやむなくぶっつけでいきなり取り付けます。
3
ホースとBPVの径を確認。

ホースは内径13mmでBPVは外形14.5mmなので、ポン付けで取り付けられることがわかりました。

アダプターが必要なくて本当に助かりました。
4
ホースを途中でBPVの長さ(18mm)だけ切断し、ホースバンドで固定します。
RF900Rの場合、ブリーザーホースがヘッドカバーから伸びているので、やむなく上から下への流路となりました。(BPVの構造上、流路が上から下でも問題ないようですが)

キャブレター・エアクリーナーとの干渉がないことを確認しながら元に戻し作業完了です。
5
取り付け後はエンブレによるギクシャク感がなくなり、渋滞でも以前ほど気を使わなくて済むようになった気がします。
また、カーブなどスロットルを戻してしまうとエンブレで安定感がなくなるような場面でもエンブレが弱くなったことで安定して走れるようになった気がします。

多分にブラシーボ効果も含んでいると思いますが、取り付けてよかったです

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 60030090300 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

プラグコード交換&イグニションコイルチェック!d(^-^)

難易度:

タイヤ(とホイール)外し

難易度:

取り敢えず復活はしたけど…?d(^-^)

難易度: ★★

フロントフォークOH!d(^-^)

難易度: ★★

タイヤ交換(116287

難易度:

燃料タンク錆び取りに伴う付随作業他!d(^-^)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「僕自身は記事に出てこないが、仕事の成果が注目されるのは嬉しいね。
https://www.webcartop.jp/2020/09/586511/
何シテル?   09/30 23:55
愛知県で会社員をしています。 使用パーツや整備の内容は実用本位が中心になりますが、よろしくお願いします。 オフ会とかミーティングとか苦手な人なので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【GR】フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 11:03:36
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 22:47:56
ヤリス アクセルペダル 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 22:13:52

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020.10.04納車 自分が好きなホットハッチの分野で、この車に仕事で関わることが ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
試乗会で唯一気に入ったSV650にカフェレーサー風のSV650Xが派生車種で追加になった ...
プジョー 208 プジョー 208
2016.09.29~2020.10.04 次の4輪も絶滅寸前のハッチバックMT車で検討 ...
トライアンフ デイトナ675R トライアンフ デイトナ675R
試乗会で軽さ・扱いやすさ・スタイルに一目惚れしました。 (以前のRF900Rも扱いやすく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation