メーカー/モデル名 | アバルト / 500 (ハッチバック) アバルト_500_RHD(MT_1.4) (2009年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
ドライバーが乗りやすくしなきゃならないクルマ。要は弄るのが前提 クルマの構造を知り尽くしてれば最低限の工具で修理や整備出来るし、上向きエンジンオイル出しだけどオイル交換スムーズ。 |
不満な点 | 後部座席要らない。2シータです。ドアが車体の3分の1と長い。小回りは目を瞑る。Aビーラーと助手席側サベルトシートで視認性が悪い。 |
総評 | エンジン車最後のアナウンスされてますが、アバルト・ブラジルは内燃機関のSUVだし、ちらちらしているアバルト600はEVとは発言されてないようなのでハイブリットや何らかのカラクリがあるようなことを匂わせている。総評はドライバーが乗り込んで不満はドライバーが工夫するかDIYの材料でカバー出来たり、スズキやマツダの部品が代用できるなど面白いクルマ。国産よりハンドルやクラッチが重い!感想を耳にするよ。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
高速道路がとても乗り心地良く大変楽です。国産にはない乗り心地。しかし、下道は適度に安い部品で的確に取付け3つあれば突き上げや運転操作に変化あり、一部日本人体系により運転操作に難あり部品は3つ。
パワーはサーキット行かないのでそのままでいい。アバルトはもう弄られているクルマなのにドライバーが我儘になりがち。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
硬い一択。静粛性皆無。振動でナット外れる( ´艸`)
ドライバーの好みで足回りやダンパー入れる人多いよ。 暗電流が大食いな為、鉛バッテリーは大半が2年半交換。 やたらとタイヤのヘリが早い。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
カタログ値より燃費は良すぎる。
高速(仙台~千葉付近)22.5㎞/Ⅼ 下道郊外 山あり平地ありで17.4㎞/Ⅼ 街中で個体差アリ、13㎞/Ⅼ以下と良く聴いた 当時のカタログ値で14.5㎞/Ⅼ前後 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今の高騰前、消費税8%から10%直前に購入。当時部品他に「スタッドレスタイヤのサイズ」無くてディーラーに噛みついた。逆にスノータイヤがないからね。揉めたけどDと仲いいしサービス長にタジタジだ。当時の店長からは値段は胸にしまって欲しいと云われてるから言えない。
|
故障経験 | ・ウォーターポンプ液漏れ多数・左右ドアウインドー立て付け弱点でボルトが外れる。最悪ドアが落ちる。・タイヤハウス内ネジ折れ・ウォッシャータンクの配線ハズレ(下から外れたパイプの組付け直し)・故障とまで行かないけど洗車後等にブレーキパット固まり、発進でガクッとするがしゃーない。PCD98特殊な為にホイールが少ない!・水没でトリノ本社へ電装品全とっかえで4カ月くらい不在になる。空気圧センサーは狼少年。数えきれない。自分で後半潜ったりで対応。ブレーキはバラシてブレーキグリス塗ったりした。ワイパー交換でツメ折った。複数。 |
---|
イイね!0件
モーターファン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/23 17:17:14 |
|
画像編集ツール カテゴリ:ブログ活用サイト 2018/02/14 11:46:31 |
|
画像ランダム君β カテゴリ:ブログ活用サイト 2012/12/29 12:18:27 |
![]() |
やえやまさそり弱毒性 (アバルト 500 (ハッチバック)) スーパーカー時代に憧れあった。(過去、方が笑っていましたが人生違うから気持ちささっていな ... |
![]() |
代車 (日産 デュアリス) ちょっと長めのアバルト内装本工事中に使われる代車 会社のミニバンとサイズ同じ、奇しくも最 ... |
![]() |
バニー (スズキ アルトラパン) マニュアル。見た目はどノーマル。中身は・・・ ・スズスポ コンフォート車高調 ・スズス ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!