みなさん、ご無沙汰しています。
昨日東北が梅雨明けしました。う~ん西日本よりは遥かに気温が低い太平洋側東北の夏ですが、隠れ脱水症状になってませんか?手の甲をツネって戻りが悪いと脱水症状だそうです気を付けてね
先月初めより著しい体調不良により、気力や物事に手をつけても集中力が湧かず。ブログ更新に向き直れませんでした。まぁひたすらmixiの『つぶやき』やGREEのゲームでギルドしているものですからギルド内チャット多かった。
風邪を引いたりすると親の介護見舞いに行けなくなる。面白くもないので体調管理は気を配っていたのですが・・・精神的な寝込みは仕方ないけど初めて
ぎっくり腰をしてしまいました。
一人暮らしにぎっくり腰で寝て安静にするなんて誰も食事の結局安静していたのは用意しませんし飛んで来ません
『安静にしていたのは寝ている時』だけでした。。えぇ痛みで泣いたのしばらくぶりです。今後は付き合いなんだべな。
生まれたてのヒヨコみたいに歩きながら生活してた。
拷問に感じたことは運転。ドアを開ける。立ち止まる意を決して乗る激痛。クラッチ踏んで石化。段差で涙目。ハイハイのように整形に通い。買い物して通院し親の介護見舞い。
ふと思ったことだけどぎっくり腰って安静になるより、痛みを感じつつ動いたほうが痛みを感じる時間は少ないんではないか?と思うのです(一応ぎっくり腰、全治2週間くらいと診断)されてます。
今は神経痛がひどい(工場勤務以来の激痛)です。あの時より酷いかな?腰は痛くないが、左足の太もも~足首あたりまで適当に電撃が走る痛みで引きずって歩くことが多いです。神経の筋に沿ってマッサージを寝る前にしてます。寝て落ち着くいても激痛なんで辛い。睡眠薬が効きはじまってから忘れたように寝るので楽かな?
酷い7月、8月ですけど庭木剪定。
家が古いんで痛みがある窓を外し、ガラスを取ってアクリル板に変えて軽量化と災害時のガラスが割ることの回避を施し、鋼材や材木加工で補強。を4箇所。
自宅は珍しく方位が真東・真西(北・南も同じ)なので北風と南風の影響なく、東風か西風でしか拾えないので、補強込みで網戸を張り替え取り付けし風邪を拾う工夫の設計で家に風が入るようになりました。
ここで漸く画像の話です。
今、居間の庭に初めはウッドデッキとも思いましたが土壌的に湿気の強い土質なので思い切ってアルミ鋼材などでデッキ製作中です。合わせて家の面に対して縦に洗濯物が干せるように鉄パイプ組んで物干し台を作成中です、鉄パイプと部品足りない(洗濯モノの強度が足りない)ので買い足す必要がでました。
画像は、寸法を2種類測った上で900mm×800mmのアルミ鋼材デッキにあわせた。仮基礎です。
土壌の一部改良とアンカー打ちとアルミ鋼材とボルトで組み上げてデッキにするよ。よしずも張ってみる日陰になって涼しくなるのかな?
んでね。
Posted at 2013/08/04 02:14:26 | |
トラックバック(0) |
今日の一言・出来事 | 日記