西ノ島付近の海底火山が、火を噴き溶岩も流れ出たことで島が出来そうですが・・・
南極海底?にも火山性微動が続く海底火山があったり、
レオナルド・ダ・ヴィンチ空港に一夜で火山が出来て日に日に拡大する火山現象。
ローマは昔活火山帯にあって今に至るはずですが、活動期の前兆なんでしょうか?
地震に目を配りますと、この間の福島アウターライズ型地震以降。関東圏の定期的群発地震に気がかりを感じます。ここのところ空や電磁層?の変化をラジオなどで拾うことができます。
コツコツ地震起こって開放したら小さくなって安心じゃない?と思われがちですが、ガツンと行くぞ!のサインだと思いますので、日常会話をするように・・・
万が一
・家族それぞれ出先で起こったら、待機。
・家族の集合先をアナログに固定。
・第一、第二を設け身の安全を図る。
・食料水保存することに損はありませんが、外に密閉できるもので保管するなど
気構えることなく、起こった後の行動を家族で一つ、二つ決めてればどーにでもなります。
しかし、千葉南方、房総南部日本海溝が
関東圏の地震に関心も持たず。
海溝沖 福島アウターライズ型にもピクリともせず。
房総南部、西ノ島付近活動的すぎる海底火山にもうんともすんともせず。
逆に南海トラフの異常察知にも微動だにしない房総沖は完全な固着しすぎた。ままって怖いです。
Posted at 2013/11/30 12:34:39 | |
トラックバック(0) |
趣味・その他 | 日記