画像がサルベージ出来なくて今日やっと取り出すことができたのですが、今度はみんカラ掲示板に画像が反映されなくて何度やり直したことか・・・呪われてるの?
取り上げるネタは2年ほど前に歴史的構造物と散策して回ったお話。
あの頃はまだ蔵王が火山で通行禁止前でしたので、蔵王を超えて上山・山形に隧道走破と城跡・古戦場を見学することが目的でした。
蔵王を越え道なりに上山に真っ直ぐ突っ込むと「
山元隧道」へ・・・
最後の民家を通過すると横に看板が「大型車10t禁止・路肩弱い・熊クマ注意」だったかなぁ。林道や峠でよく見るくだりの注意書き
上山市営斎場?までは交互通行に苦はなくていいんだけど、間もなくすると
全国区最恐の「滝不動」が左手に見えます。
チキンな自分は車に籠城して降りる気持ちありませんでしたよ。
おっかねー
車から降りる気は毛頭ないので、滝の不動刀の確認なんて目的じゃないんです。雰囲気も天気に関わらず重たすぎるので発進することに、隧道だけあって道路が狭い。ガードレールも怪しいところもあり上からトラック降りてきたっらどうしよう⁉と思いながら進むと・・・お寺があり車で入ることができないのです。無人らしい。
そのまま進むと「山元トンネル」が

山形市側

天気が晴れだけが救い。しかし、ドラゴンボールの悟空が海王星だっけ?重力修行みたいに全身に重みを感じて参ったよ。
滝不動って水子供養?らしく全体的に赤子や子供が多いのは理由あっかもね。
途中の不動寺は、入り口からは何とか宗ってあったから一般向けかもしれない?
隧道は狭い。よくある?怖い思いして事故を起こすなど読みますが、九十九折並のカーブと軽並の車道幅を考えれば事故ると思う。
あとクマーに注意。雰囲気的にツチノコを見かけてもおかしくないような雰囲気なんで運転注意。
自分も適当に苦しむ体質者だけど現在オツリなし
Posted at 2015/05/20 22:49:19 | |
トラックバック(0) |
怪談 | 日記