• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊達:厄年蛇のブログ一覧

2019年04月23日 イイね!

夏タイヤでの最高燃費を叩き出ぁす。。。

夏タイヤでの最高燃費を叩き出ぁす。。。最高燃費18.5㎞/ℓ以上無理だった。

この車のタイヤがスポーツか?
プレイズ入るみたいだけど・・・踏ん張って欲しい所に足らない気がする。

連休の空いてるうちにドライブ計画を立ててます。次は山形県山形市村山郡河北町に行く。これはアバルトはアバルトで好きなんだけど、浮気してドキマギして恋してる状態なんで現物を観に行く為。

次のネタです。

町内のスタンドでハイオク161円18リットル入れて、スタンドから最寄りのICまでecoモードで向かう間つい応援しちゃったもんね。
スポーツモードと違いスピードでない。亀より遅い。。

最寄りのICのETCレーン潜ってから南部・三陸道を往復スタート!
スポーツモードで大船渡市~気仙沼大橋を目指し、冬タイヤで叩き出した18.5㎞/Ⅼ以上目指して頑張ろう!と走り回りました。

復路16.1㎞/Ⅼで三陸道路が大谷海岸付近で終わって、気仙沼の一部から乗ったり降りたりして国道45号線に降りたり乗ったりだから悪いんだと思ってた。

気持ちいいのは松島海岸だっけ、ETC潜ると大船渡付近までタダ。先はしらない。セカンド➡サード➡トップまでアフターファイヤーが周りの走行音って煩いと思うのにアフターファイヤーが勝っちゃうんだよ。

気分最高\(^o^)/アフターファイヤー出る側には触媒ないから痛まない!

日本、地震大国だけどあんなに山を切り崩して三陸道作る意味ってあるのか?といつも思う。傾斜の切り出した原木を見てそろそろシイタケの原木に使えそうに思うくらいだよ。

山は自然のダムって言うけど、切り開いて最新の排水施工しているんだと思うけど地震、復興にかこつけて正しい事なのか判断しかねる。

大船渡の海キレイだった。
仙台より、三陸リアス海岸から北に行くと青さが増していい。

南下して気仙沼に目的をもって気仙沼大橋をたぶん向こう側から見て大きくて映える橋だと予めグーグルマップで県道を二つと向かう先の交差点の目印は覚えて行ったのに・・・

気仙沼港に魚のセリも終わった港で…釣り竿欲しかったし向こうに見える大橋眺めて車で時間見たら16:00近くて諦めた。

復路は割合ゆるい下りが多く燃費が伸びるのを期待したのに終点で『16.5㎞/ℓ』で冬タイヤより2㎞/ℓ落ちて残念だったよ。

マフラーアースとエンジンルームアースでやる前より、電圧計で14.3~14.5Ⅴと電圧落ちていたんだけど終始安定してました。

小泉海岸だったかな?本気モードで音楽消して回転数やブースト計見て頑張ったのに…うーんエンジンオイル交換はまだ早いと思ってる。

可変バルブ戻して抜けを減らせば良かったのか?
Posted at 2019/04/23 21:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマあれこれ | 日記
2019年04月23日 イイね!

東北カスタムカーを久しぶりに見学

東北カスタムカーを久しぶりに見学少なくとも4年ぶりくらいに見てきたけど
うーん。。。琴線に触れなかった。

アルミホイールも沢山あったけど、4穴PCD98が1本あったか無かったか。好みのデザインや懐かしい桜ホイールあって裏側見たけど、変換スペーサー使えないようで諦めた。

客も車もカスタムカー見てきたけど、ecoに似合ったカスタムが少なくお決まりのクルマに偏りを見て旧車会と言うか今にじゃなくてクルマの在り方にカスタムに段落がついたように見えて寂しかったな。

パーツもエアサスとペイントが引き継がれているけれど、その他が一昔のモノにみえてね。キャンギャルもいたよ。

好きだけどキャンギャルより、カスタムカーの機能美や機械美が好きなので邪魔でした。肉食べてムチムチがいい。

ドリフト天国の出店とその中の人がいらっしゃいましたが、世代的に自分は『イカ天』なんです。昔の職場でもイカ天で目を輝かせ!嬉しそうな人は自分らの世代でしたね。

画像は幾つものカスタムカーみたけど、ミニバン・ハイエース・軽トラ・ジムニーの順で人気あったけど・・ずれてんだよなぁ。

サバンナ?かなコイツが一番渋いと思ったよ。
勿論、GTカー『カルソニックGTR』が展示物で一番カッコいいよ。

外野編
 キャブ車やダッジ、イタリア車など居た。
駐車場でオフ会かコソミの人多くて流し目でカスタムカー見て好ましいの居たけど、明らかに今この時でカスタムから漏れてるパーツ社外マフラーだな。

カスタム決まってるけどマフラーは?若しくは息してないクルマ増えた。
ストレートマフラーはあるけど車検通らないし、センターパイプタイコ普通にありタイコ2つあるしね。

しかし、ウチのフルストレートで直管マフラーだから駐車場出る時一番音デカいしアフターバーナーよ。出口で当日一番の音だしちゃった。

その辺は車種によるがイタリア車なんだなぁ。と三又槍や牛と違う音で実は気分良かった
Posted at 2019/04/23 19:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・その他 | 日記
2019年04月19日 イイね!

風になりたい。

前々から自転車に乗れず、トライクを色々見てトライクの法整備が出来て11年。中華トライク、欧州と北アメリカ、アメリカ、ボラリス社と熟成を待ちに待ってたら・・・装備がそぎ落とされて小さくなったて2択化してしまい。。

辛抱たまらん!

と言うわけで、日本正規取扱店に質問攻めのメールを出してしまいました。

返事が来ない。。。


宮城って言うか仙台にあったけどこの間倒産しちゃって、距離的に近い山形市寒河江町に現物観に行こうかな~♪

とまで気分高揚し高鳴ってしまった自分。

現実は・・・ライダースーツ。。。痩せたけど入りそうになくイメージもつかないww
クルマと違いむき出しになるから、ヘルメットと手袋用品見たら高けー
何時も安全靴だからいいだろ?

ボラリス社もいいんだけど、区分が自動車となり、北米カンナムはスノーバイクを軸に海や川で乗るアイツはなんだっけ?も手掛けて今や世界に1000万台のトライク売り上げ実績を考え熟成していると思ったら、も~気になってしかたない。

車検以外は税金・保険はかなり安いので困っちゃう。


この間、全世界同時発売?can-am ryker 900 or 600ccです。



現実、買い物詰められるのか?とかデメリットな疑問が山ほどある。

ただ一言言えるのは旧旧道探索とか楽しそう。
新型はCVTらしいですが、セミATの方がエンブレ自在に使いたい気持ちがありますね。

バイクは完全専門外だから、別ブログの友達に簡単な整備などから教わる事になるだろう。小回りはスマート並軽より曲がるって!

アバルトが泣いてしまう。

Posted at 2019/04/19 22:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマあれこれ | 日記
2019年04月19日 イイね!

限定のウヰスキー、嵌る(;´・ω・)

限定のウヰスキー、嵌る(;´・ω・)

年の老人ホームでニッカウヰスキー工場見学で、この工場で作られる酒類に目覚めてから昔、誤飲で呑んだウヰスキーに〇×△酷い目にあって敬遠していたんだ。

年取って、糖尿病でも飲める酒を飲み比べるうち日本酒を辞めた。ロゼ・白ワインにチェンジし日本酒100mlのカロリーは単純に110カロリーですので、だいたい3分の1の35~45カロリーで採用。

お酒のカロリーは糖類の問題もあるがアルコール度数でも差がある。

ウヰスキーは100mlで237カロリーなんですけど、厳密に言うと蒸留酒は『原料を発酵(糖が発行する事でアルコールになり度数限界がある)して、蒸留工程で度数を高める』それを特殊な樽に原酒を入れて月日を待つわけですが、樽一つから世に出るのではなくそれぞれの樽のウヰスキーにムラが出来るので複数の樽のウヰスキーを馴染ませてアルコール度数を合わせて出荷されるはずです。

間違ってたらスマソ。


お酒は減量の発酵でアルコールになり糖質が残るからカロリーが高い。

蒸留はアルコールの沸点(78度)が違う為に、その時点で原料の糖質や炭水化物は捨てられて原料の残滓は畜産のご飯に変わるので、ウヰスキーは糖質ゼロになるんです。


そこで注目しつつ地元民でも手に入れるのが大変なコレニッカウヰスキー工場の宮城県限定ウヰスキー『伊達』です。


強炭酸でコーヒーカップ半分で酒を嗜む様になったけど、謳い文句のように蜂蜜の様な味わいでウヰスキー疎遠は払拭されました。

次、何時買えるか判らないから大事に呑むよ。

Posted at 2019/04/19 21:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食料 | 日記
2019年04月19日 イイね!

幻・・・かな?

幻・・・かな?

数年の間、持病に苦しんだり4年越しの入院したり、短いシーズンしか見る事が出来ない為にやっと見れた。

自宅、5種類あるモミジの内の一本に『萌えた若葉の下に、蕾と開花したモミジの花』でした。

うん満足、今日は
ラウンドアップマックスロードを希釈して庭に除草剤撒いて、これから修繕や改良するものの鋼材買ってきた。
縮小したデッキから先には物干し台もDIYで作って日が経ち・・・暖房用ロケットストーブの煙管設置するようになってから隅っこが低くなったために鉄パイプと延長部品買いました。

鉄パイプのパイプカッターのカッターダイソーカッターでいいや。

後は、連休の間はほぼ周囲が居なくなって遣りたい放題!になるので縮小したデッキを修繕し棚作って収納を増やそうと思う。デッキ下段とデッキ挟んで2段くらい欲しいな。

一部解体して、ウッドデッキ洗って補強して研磨して再び油性防腐剤塗布して組み直すんだけど、今ちょっとイメージが掴めてない。

物置はあるんだが、趣味の部品が転がってる為に入らないの。2020年度版暖房用ロケストの材料が溢れてるから。

順番としては先に2020年暖房用ロケストをオフシーズン用にして焼肉することが優先だ



Posted at 2019/04/19 20:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・その他 | 日記

プロフィール

「広告がメダカばかりです(;・∀・) 今19,000円ユリウスだったかな⁉️高いし今から針子産まれても冬越し難しいちゃ」
何シテル?   08/11 20:05
かなり忘れてた事の追加。 ・ICDーF84 ・ICDーF32 理解できない方はほっとく。 ・糖尿病 ・心因性全身疼痛 ・睡眠障害 過去色々と揉めま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  123 45 6
7 89 10111213
1415161718 1920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

モーターファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 17:17:14
 
画像編集ツール 
カテゴリ:ブログ活用サイト
2018/02/14 11:46:31
 
画像ランダム君β 
カテゴリ:ブログ活用サイト
2012/12/29 12:18:27
 

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) やえやまさそり弱毒性 (アバルト 500 (ハッチバック))
スーパーカー時代に憧れあった。(過去、方が笑っていましたが人生違うから気持ちささっていな ...
日産 デュアリス 代車 (日産 デュアリス)
ちょっと長めのアバルト内装本工事中に使われる代車 会社のミニバンとサイズ同じ、奇しくも最 ...
スズキ アルトラパン バニー (スズキ アルトラパン)
マニュアル。見た目はどノーマル。中身は・・・ ・スズスポ コンフォート車高調 ・スズス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation