• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インテルの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2017年9月17日

空力を考える

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近のトヨタ車にはなんだかよくわからないフィンがサイドミラーやテールレンズに付いてます。

こんなもので効くのか?疑問でしかありませんでした。しかしメーカーがわざわざ付けてるのに効果がないわけない!と思い空力について色々と調べてみました。

フィンはボルテックスジェネレーターとかエアロフィンとかトヨタではエアロスタビライジングフィンと呼ぶらしいです。このフィンを空気が通ると後方に整った渦状の空気の流れが発生し車を安定させるらしいです。

どこに付けても効果が現れるわけではなくサイドミラー、Cピラー、テールレンズ側面あたりが効果が出るようです。ボルテックスジェネレーターと言えばランエボの屋根の後方にフィンがいっぱい付いてますがあれはダウンフォースを狙ったフィンであることは間違いないようです。86のフィンは車体の安定や燃費を狙ったモノと思われます。ちょっと前のMy30プリウスやインテグラには勿論付いてません。

カー用品量販店に汎用品が1000円前後で売ってるので気軽に試せます。
2
やはり最新の車を見本にするのが一番!
50プリウスです。ミラー。
これはインテグラで参考にさせてもらいました。
3
50プリウステールレンズ。
4
マネ?

30プリウスのミラーには形状的にこれしか付けれなかった。
サイドミラーとテールに取り付けてのインプレですが70km/h位から車体が安定し、うねったコーナーでもしっかり路面を捉えて高速コーナーでもプリウスでも全く怖くないです。特にコーナリング中のリアの安定感が向上しました。

黒の他、テールレンズに合わせ赤、クリアがあります。
60km/h以下ではほとんど体感はできませんがエアロパーツなんて100km/h以上じゃないと効果出ないなんてことはないです。速度が上がるにつれ効果が高まります。
5
ミラーとテールの後にBピラーに付けようかと思いましたが目立ち、いかにもってなってしまうのでここにさりげなく。ここに付けたら車が軽い感じがしてアクセルに対しての車体レスポンスが上がりました。相乗効果かも。なんか燃費に効きそうです。やはりBピラーよりCピラーの方が効果が高いかも。取り付け場所重要です。プリウスはこれで終わりとなります。
6
空力パーツなのでスピードリミッターカットしてるインテグラにも装着。インテグラはこれだけでもかなり効果ありました。窓閉めないとかなり効果が半減します。
7
ダウンフォースを狙ってフロア下にも付けました。

ボルテックスジェネレーターはリアアンダーに取り付けも効果が高いです。車体下部は突起物などがあり車速が上がるにつれ空気の乱気流が起きて不安定になります。そこで綺麗に空気を後方に逃がしてやるとことによりダウンフォースが発生して車体が安定します。

リアが綺麗に空気が抜けるとフロントの空気もリアにつられて流れが良くなります。よってフロントにもダウンフォースが発生します。

インテグラにちょうど良いアンダーパネルがあったので約10㎝間隔でフィンを取り付け。後ろから見てもフィンが見えないのでいかにもって感じしなくてヨシ!しっかり脱脂して装着。しっかり脱脂しないと多分そのうち取れて無くなります。

インプレ
70km/h位でも車体が安定します。やはり車速が上がるにつれダウンフォースも感じます。が、付け過ぎたのかリアが沈む力が強いような感じになりました。なんかリアが重くレスポンスに欠けました…多分付け過ぎた…

メーター振り切っても取れてないので両面テープは強力です。
8
リアのダウンフォースが強くなってしまったので2つくらい外そうかと思いましたが外すのはいつでもできるのでフロントにもフィンを付けてバランスを取ってみました。

リア7個に対してフロントには5個。

インプレ
これが効果てきめんでリアとのバランスが取れ◯60km/h以上でも安定感抜群です。80km/h位のコーナーでも段違いに車体が安定します。アクセルに対して車体のレスポンスも上がりました。フロア下の前後バランス、かなり大事でした。

空力、結構ハマります!
一気に付けるのではなく部分的に少しずつ付けると効果に感動します。※エアロパーツは60km/h以上出さない人にはいらないパーツです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正品流用 ウェザーストリップの取り付け

難易度:

リアスポDIY塗装

難易度: ★★

one+lifestyle ゴムリップスポイラー

難易度:

クラリス リアトランクスポイラー ダックテール

難易度:

リアアンダーカバー取り付け

難易度:

エアロのズレ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月25日 18:40
こんにちは。
エアロフィン取り付けを考えていたのでとても参考になりました!
コメントへの返答
2018年7月25日 19:35
こんにちは。初めまして。
コメントありがとうございます。

エアロフィンって安いし簡単に取り付けできて簡単に取り外しできるので気軽にできるコストパフォーマンスのいいパーツだと思います。

インテグラではサイドミラー取り付け部とテールレンズサイドだけでも高速コーナーの安定感が上がりハンドリングが安定したのでやってみる価値はあると思います。60キロ以下の低速で効果を感じるのは難しいと思いますがバランスを考えながらやってみて効果でるといいですね。
2018年7月25日 20:03
ご挨拶忘れてました、初めまして。

お手軽さは良いですよね(^-^)/
純正エアロが気に入っているのであまり目立たさせずに、高速道路等でちょっとでも体感出来れば十分だと思っています。
サイドミラーは確定として、86の例を見てCピラーにつけてみようかなと考えています。
コメントへの返答
2018年7月25日 20:32
86のオプションにもあるくらいなのでCピラー、いいかもしんないですね!メーカーがやってるくらいなので期待できると思います。

ミラーと同時に付けると個々の場所の効果がわからないのでよろしければ別々に取り付けてそれぞれの効果のインプ是非とも教えていただきたいです!

私も純正ラインが好きなので言わなければ誰も気付かない程度の外観にとどめてます。

プロフィール

「[整備] #プリウス 簡易トー調整 51プリウス編 https://minkara.carview.co.jp/userid/757612/car/3082610/6282265/note.aspx
何シテル?   03/25 14:54
インテルです。よろしくお願いします。気軽に見て下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K20A エンジンオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/01 06:17:27
簡易トー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 20:05:40
インテルさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 16:12:00

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
週末晴れの日のみ乗車。 ド・ノーマルからこつこつと。 基本ノーマルです。 快適、燃費はプ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
セカンドカーです 快適、燃費はプリウスです。刺激、速さはインテグラにお任せ 基本ノーマ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ノーマルに見える範囲でコソコソといじります。 2010年12月9日納車。 10年乗りまし ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
4年8ヶ月で187000キロとなりプリウスにスイッチしました。今頃海外走ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation