赤チン号に乗るようになって車(主に輸入車)に対しての興味がどんどん増してきてるヨメ。
ちょっと(ヨメから見て)変わった車を見かけると盗撮→写メを送りつけてきて「この車、何~?」と聞いてきます。
既にフィアットとかアルファロメオ、プジョー、ルノー、シトロエンなどメーカー名は大概分かるようです。
職場のPでもこれら輸入車やもちろんチンクを見かけたら盗撮!
先日もチャチャチャアズールのチンクを盗撮してたら中から人が降りてきて、めっちゃ驚いたみたいです。
まあ、こういうPに停まってる場合は写真も撮りやすいので見ればすぐ分かるんですが、お休みの日のドライブ中に見かけた車だとそうはいきません。
もちろん運転中に撮影してはいけないので信号待ち中などに激写!
この場合、意外と離れているのとリアからしか撮れないのとで、結構車種特定が難しいですね。
先日もISUZUの117クーペを盗撮して写メ送ってきたんですが、画像が小さい上に117クーペのリアビューに絶対の自信があるわけではない(それでもこんな年代の車で真っ先に思いついたのが117クーペでした)ので画像検索、うん、コレだ・・・ってことがありました。
で、昨日ヨメは2月の定休日以来の朝からフルの休み!
午後からいつものように岐阜へドライブしている途中、見たことも無い車が積車に積まれてるのを目撃~
いつもように信号待ちで盗撮、「この車、何?」と↑の画像を送ってきました。
うーん、こりゃまた肝心のフロントマスクの大半が見えません。
本人は「顔も横っちょもチラっと見たよ」とのことですが・・・
最初ケータイで見た時は画像が小さすぎて分かり辛かったんですが、よーく見ると他の車とは明らかに違う特徴が・・・
画像検索して「コレじゃね?」と見せれば「そうそう、コレコレ!すごい!よう分かったね~」と驚きの表情。
まあ、これは分かるよ・・・
となぜ分かったのか見るべき特徴を得意げに話す僕(笑)
でもたぶん、聞いたことはすぐ忘れちゃうと思いますけどねー(爆)
さてさて、こんな夫婦のやりとりの題材となったこの車、当もじゃもじゃ王国に出入りしているヘンタイさんならすぐ分かりますよね。
分かった方はこのブログ宛にコメントを・・・
正解者の中から抽選で一名様に「よう分かったね~」の言葉を!
さらに希望者にはお会いした際に熱烈なハグをプレゼントしちゃいますよ~
あ、それからナイスボケ賞一名には缶コーヒーくらい奢りますよ、マジで(笑)
皆さん、奮ってコメントしてくださいね~
自動車業界に倣ったわけではないですが、現在我家も輪番休業。
先週は僕がお昼で上がりだったので今週はヨメがお昼に仕事終了~
え?それは輪番休業って言わない!?(爆)
正午前にお疲れさん~で帰ったヨメ、午後から名古屋東部へ雑貨屋さんめぐりに出かけたようです。
常々ブログにも書いてますが、赤チン号が我家に来てから車大好きになったヨメ・・・
特に輸入車への興味は車の名前覚えたての小学生のようです(笑)
ティーポをはじめとした雑誌を見たり、街で見知らぬ車を見かけては僕に「あの車何?」と聞いてみたり・・・
その度に必要以上に多くを答え、ヨメを輸入車好きに教育してきました。
その甲斐あって、ポルシェやアウディは元より、今では菱形を見れば「ルノー」と応えるほどに!(爆)
最近では休みに色々出かけた先で見かけた車、信号待ちで前や横に停まった輸入車(と思われる車)の写メを「これ何?」と送ってくる始末(苦笑)
さて、そんなヨメから今日も一人で仕事中の僕に写メが・・・
「隣はフェラーリ?」って・・・んー残念!!
確かにお馬さんのエンブレム付いてるけどね~
ヨメよ、それはフォード マスタングっていうアメ車だよ。
うーん、まだまだ教育が足りないようです(汗)
ルパン三世の車と言えばFIAT500を思い浮かべる人が多いですね。
実際ルパンが好きだからチンクも好き!という人も結構います。
でも僕は昔からルパンの車と言えばこちら、メルセデス・ベンツSSK!
もちろん実車は見たこと無いですが・・・(汗)
前回のブログの日、26日(木)・・・
普段休みが被ってて行けない火曜定休のジャンニカフェやかもんを堪能しましたが、他にも「普段行けないところ」へ行きました。
一般ピープルの僕1人では恐らく一生入ることがなかったであろう、四日市のポルシェショップ「NINNE(ナイン)」へみん友のBmFan(BF)さんに連れてってもらいました~
呑み会のため電車移動のBFさんから連絡をもらい、近鉄四日市駅に早足で向う途中、ポツポツ雨が・・・
206時代にDで貰って車に常備してあったプジョー傘を差してBFさんと落ち合うと、傘を持っていないとのこと。
駅前のコンビニで買おうとしたところファンシー系しかなく断念・・・
目指すNINNEは駅から徒歩圏内ということで、やむを得ず40代オッサン二人の相合傘で向いました(爆)
程なくNINNEに到着~
通常Dラーというと幹線道路沿いを思い浮かべますが、ここは近鉄四日市駅から超近い、ララスクエアのすぐ裏辺りです。
昨年末にオープンしたばかりということで建物自体とてもキレイでいかにも高級車ディーラーという感じ・・・まるでレクサスみたい!
いや、レクサス入ったことありませんが・・・(汗)
外観に劣らずキレイなショールームに入るととても気さくな店長さんがお出迎え。
BFさんが僕のことを「アバルトプントに乗ってる人」と紹介してくれると「マニアックですね~」と店長さん(笑)
展示してあるブラックのボクスターを見ると、左ハンドル6MTじゃないですか!?
05年式走行約24,000km検ナシ¥3,800,000(税込み)だそうですよ、コンタさん!
僕にはコレが高いか安いか分かりませんが、今やP様と言えどMTは希少らしいですからね、それだけで「オッ!?」と思います。
ただ残念なことに内装がベージュのレザーで僕の趣味には合わなかったですね~
って、僕の好みは関係ないですね、どうせ買わ(え)ないし・・・(汗)
雑談をしながら更に奥のピットスペースへ案内してもらうと3台のP様が・・・
パールホワイトのケイマン、濃紺の911(964)、そしてマットブラックの911GT3RS(997)
このマットブラックのGT3RSは以前BFさんがブログで紹介していたホワイト×レッドの車にラッピングを施したものだそうです。
白赤も良かったですが、マットブラックにシルバーラインが迫力満点!
ただ、スーパーカーブームど真ん中世代の僕には911と言えば空冷ということで奥の964が気になります。
ん?やけにリアの車高が高い・・・ホットロッド?
アレレ、よく見るとエンジンルームが空っぽでした。
エンジンはこちら~とメカニックの方・・・
彼にもBFさんが「アバルトプントに・・・」と紹介してくれると「マニアックですね~」って店長さんと同じ反応!?
で、画像の空冷フラット6を前に雑談~
なんでも964は店長さんの車でGT3RSよりクラッチが重いので分解整備中だそうです。
言われて見ればエンジンの前にはゲトラグ製のクラッチディスクがバラしてあります。
画像には写ってませんが足元にはデフケースが無造作に置かれている前で、ポルシェの話、フェラーリの話、Z4の話・・・
かもんさんに行く前のほんの時間潰しのはずが車好き同士、話が尽きません(汗)
気が付けばもうかもんさんへ向わなければ行けない時間・・・
名残惜しいですが・・・と別れを告げ、今から行くかもんさんの話をするとNINNEのお二人が喰い付く、喰い付く(笑)
お酒好きの人はこういう話に弱いですね~
BFさん、今度連れて行ってあげてくださいね(笑)
そんな感じで談笑しながら、ちょっとだけ駅方面に近い裏口から出してもらい、お二人に別れを告げかもんさんに向かいました。
短い時間でしたがとても楽しかったです。
今回、ジャンニカフェやかもんとは違う意味で「普段行けないところ」ポルシェ専門店に連れて行ってもらって、オーナーでも購入予定者でもないのに下ろした空冷エンジンを間近で見せてもらうという貴重な体験をさせてもらいました。
3月にポルシェセンター鈴鹿に連れて行ってくれたコンタさんや先頃AMG試乗を経験させてくれたoh-yaさんなどなど、持つべきものはみん友さんですね(笑)
僕の趣味的には将来どんなにお金持ちになってもP様オーナーになる可能性はほぼないですが、僕らスーパーカーブーム世代の車好きにとってやはりP、F、Lは特別な存在ですからね、ホントみんカラ様々です。
帰宅後・・・NINNEで頂いたパンフレットを眺めてみる・・・ん?
THE WATER COOLED PORSCHE SPECIALIST・・・???
水冷ポルシェ専門店!?
で、店長の愛車は964・・・
まあ、趣味と仕事はキチンと区別するってことですね!うん!!(爆)
5/21付け80%嘘ブログ、果たして真相は???
金曜夜9時・・・
いつものように一人で閉店作業をしていたところ、カーリーさんからTELが・・・
「今C63AMGの試乗車借りて御在所SAから愛知方面に向ってるんですが、今からイオン弥富まで出てきませんか?」
電話の向こうからハイテンションな笑い声が聞こえてきます。
AMG!?乗ってみたい!!全然欲しくないけど!(爆)
徒歩2分の自宅に向って歩きながらヨメにTEL・・・「カクカクシカジカだけど、行く?」
「う~ん、行きたいけど・・・風呂上りでスッピンだし・・・」
結局ヨメはこの日通販で届いたとあるブツを試したい事もあって留守番ということに。
仕事終わったばかりで晩飯も食べず、デジカメだけ引っ掴んで一路弥富へグラプンを走らせます。
20分程で到着~Pをうろうろ探すとちょうど入ってきたC63AMGとすれ違い~合流~~
顔ぶれはカーリーさん、oh-yaさん(借りた人)、ルイ君と500さんご夫妻・・・とせぷてんばあさん!?って5人???
僕はC63AMGなんていうスポーツセダンは、リアシートもパーソナルな4人乗りだと思い込んでました(汗)
なので、てっきりせぷさんはルイ旦那さんに拉致られてトランクに閉じ込められてきたとばっかり・・・(爆)
実際旦那さんは僕の顔見るなりトランク開けて「どうぞ!」(笑)
冗談はさておき、まずは試乗・・・
乗り込んでポジション合わせ、決して広くはない、適度にタイトな車内・・・
程よいサポートのレザーシートはすぐにシックリくるポジションが取れます。
タイヤが終わってるという話なので「鳴くかな?」と思いながらちょっとラフにアクセル踏み込みましたが拍子抜けなくらいスルスルと加速。
P内の割には結構なスピードだと思うんですが、なんのスリルも恐怖感もナシ。
減速用のカマボコも軽~く乗り越え・・・到着時グラプンは盛大に跳びましたが(汗)
そのまま公道へ出て信号ひとつふたつ向こうのサークルKでUターン。
終始ガバっとアクセル踏みましたがまったくスムーズな加速、快適な乗り心地に少々拍子抜けしてしまいました。
イオンに戻ってカーリーさんに「乗り心地いいね」と言うと「いや、固いですよ。リアに乗ってると結構跳ねますよ。」との返事。
ああ、そういえば僕はここまでビル足ローダウンアバルトに乗って来たんでした・・・(汗)
車高調装着後1000km近く走ってかな~り馴染んできましたが、それでもノーマルに比べたらかなり固め、路面の荒れた道では揺さぶられ、減速用カマボコではドーンと盛大にジャンプ!!(爆)
そんな車に乗って来たら、どんな車でもラグジュアリーに感じるわけです(汗)
まあでもそこを差し引いても、6.2L400psオーバーのスーパースポーツセダンにしては望外の乗り心地、平和な乗り味ですね。
コンパクトなボディは車内からの見切りも良く、アバルトグラプンよりも余程街なかでの取り回しが良さそうです。
見た目はフツーのCクラスに比べると厳ついですが、コンパクトボディのお陰で必要以上の威圧感は感じませんね~
そのせいか、うっかりハイビームで走っていた僕は、対向のキューブに何度もパッシングされてしまいました(汗)
さて車から降りて皆で喧々諤々・・・
oh-yaさんが借り出した試乗車ですが、ルイ旦那さん、本気で欲しくなったようです。
「釣りに行くからワゴンボディがいい」それに対してルイ姫は「自分で買うならどうぞ」的に冷たくあしらってました(笑)
その後も車を囲んでおしゃべり・・・
「ホイールガリっとる」「給油口のフタが浮いてる」などなど、ルイ旦那さんのダメ出しを聞いたりして楽しく過ごしましたが、晩ご飯とヨメを家に残してきてるのでココらでお暇を・・・
後ろ髪を引かれる思いでイオンを後に、家路に付きました・・・
今回試乗したC63AMG、僕らが若い頃は「アーマーゲー」言いましたが(BMWはベーエムヴェー)さすがはハイパフォーマンスメルセデス、誰もが安全にその高性能を味わうことが出来る完成度でした。
この個体はタイヤとブレーキが残念なことになってたそうですが、少なくても晴れた日の街なかでチョイ乗りしたくらいではヒヤリとするようなことはありませんでした。
その安心感と見切り・取り回しの良さは左ハンドル初心者にもフレンドリーで、ついこの間まで「左ハンドルはちょっと・・・」と言ってたoh-yaさんも「これなら・・・」と結構気に入ったようでした。
ただね~
確かに顔つきは厳つく羊の皮は被ってませんが、コンパクトなボディのせいか威圧感も圧倒的という程では・・・
キューブにパッシングされちゃうし・・・(滝汗)
僕的には、やはりoh-yaさんにはキャデラック、今回で左ハンドルにも慣れた事ですし是非ともCTS Vクーペ逝って欲しいですね。
アーマーゲーはルイ旦那さんにお任せしましょう!
追記
既にお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、当ブログへのコメントに一部特定車種ユーザーが不快感を覚えかねない内容がありました。
コメント当人よりの削除依頼があり、僕自身、誤解を招きかねない表現を放置できないという考えから、同一人の2コメントを大変勝手ながら削除させて頂きました。
みんカラという車関連の繋がりを中心としたSNSにおいて、メーカー、車種等について個人的好みの押し付け、他人の好みの否定と取られかねないような誤解を招く表現はあってはならないものです。
今後も皆さんに楽しんで交流して頂ける場としてより多くの方に見て頂けるよう、ブログ内容、表現にも今まで以上に気を配っていきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。
今回の件につきまして、実際に不快感を覚えられた方がいらっしゃいましたら心から謝罪したいと思います。
またご心配、ご指摘頂いた方々には心からお礼申し上げます。
今日の晩酌(2024/01/13) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/14 05:54:33 |
![]() |
BMW&MINI Racing カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/03 12:55:08 |
![]() |
キリ番 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/25 06:21:05 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニー 一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ... |
![]() |
フィアット 500 (ハッチバック) 2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ... |
![]() |
プジョー 208 伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ... |
![]() |
フィアット 500 (ハッチバック) 2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |