• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショッチネンのブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

ディレチャレYZ挑戦記 当日編

ディレチャレYZ挑戦記 当日編古ネタでスミマセン(汗)
前回ブログ練習編にて準備を済ませ、9/2日曜、いよいよディレチャレに挑みました。
朝は3:45起きです。
4時発の7時着で一路YZサーキットへ。

今回、自分の中の目標としては①練習時のベスト42.177秒を更新して41秒台に乗せる事②最下位にならない事でした。
7時ちょうど位に到着→受付→準備と順調に進め、満を持して練習走行開始です。
コースインから気を付ける事は、水温・油温・フロントタイヤ&ブレーキには出来るだけ熱を入れず、サイドブレーキでリヤタイヤをロックさせて熱を入れます。
夏は簡単と言うかテキトーにやってもOKですが、冬はこれが高等技術です。
けどデミオは冷却の事を考慮してあるスポーツカーでは無いので、こう言う地道なテクニックが必要です、多分。
結果アタック1周目の42.301秒がベストでした。

前日にトー調整しましたが、ターンインのキレにはあまり進展なく、ちょうどスリップを使えそうなCR-Xに会ったんですがフル加速されると、まるでランエボの様な加速で離されました(涙)
この後は気温・路温も上昇するでしょうから、この時点で41秒台を出したかったんですが、あとコンマ3は厳しいなぁと感じました。
結果を見に行くと・・・最下位。
22台中22位、しかも21位の約1.5秒落ち、トップとはなんと約4.5秒落ちと言う辛い現実がありました。

対策も何も思い付かず(雨ごいはしましたが)そのままTA1です。
天にも見放され雨は降らず、結果42.354秒・・・(順位やタイム差は練習走行と大差無し)
昼休みに観戦に来られていたデミオ乗りの方に話しかけられ、こんなダントツ最下位の僕でも見てくれてる人が居るんだと感じ、昼飯&リヤ車高UP&コースウォーク。
コースウォークでは最終コーナーでタイヤを引っ掛けれるらしいポイント情報をゲット。
暑くても地道なコースウォークも重要やなと改めて思いました。
TA2で最終コーナー引っ掛け作戦ですが、ホンマはアウト側タイヤを引っ掛けるそうですが、中々イメージが作れず、イン側タイヤを引っ掛けで走ったりしました。
結果42.263秒と少しだけ上げて終了。(順位やタイム差は練習走行と大差無し)

ダメ元の挑戦でしたが、正直1台位倒せるんじゃね?と期待していましたが、やっぱりダメでした。
全然ダメでした。
自分の中の目標①も②もです。
閉会式で大井さん賞をもらい、周りの人達も十分やと言ってくれますが、やっぱり順位を競う所で、全力で行って、それでも最下位は、やっぱり悔しいですね・・・
だいたい雨雨なんて言ってますが、ホンマに降ったところで、もっと肉薄しとかないと順位の変動が出来たとは言い切れず・・・
また9/1に筑波であったMFCTでもコースレコードを破られ・・・

夏は道端で倒れたらアカンのでジョギングしてませんでして、最近ちょっと体重も増えてきてますので、しっかり体作りからして、脱最下位を目標に来年またどこかのディレチャレに挑戦しようと思います!
Posted at 2012/09/15 23:54:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

ディレチャレYZ挑戦記 練習編

ディレチャレYZ挑戦記 練習編ディレチャレ挑戦にあたり走り込んだので、そのブログです。

8/10金曜はMLS10時枠のセミウエットで52.073秒、13時枠のドライで50.384秒。
とにかく走る量重視でしたので雨がパラつこうが、精力的に走りましたが・・・50秒切には遠く及ばず撃沈・・・

その後Rallyeさんに憧れのインプレッサクーペの同乗をさせてもらい、僕もいつかはインプかなと妄想しつつ終了。

8/11土曜は鈴鹿ツインG9時枠で41.854秒。
この日は中々42秒が切れずムラムラしておりましたが、クーリング中に1コーナーでウフフなラインを思いつき42秒切達成!
冬にこの技(ライン)で超速NKAさんを倒して、2012年もツインさんからプレゼントをゲットしたいと思います。
その後ご一緒して下さったnissyannさんとMLSコース清掃のバイトで汗だく後、買物&焼肉で終了。

そしてメンテナンスです。
ミッションオイル交換と、フロントタイヤをDLのZ1☆→Z2へ。
さらにDIYで車高調をHKSのVスポーツ→クスコのZERO3へ!
2年位(汗)買換えを悩んだ、念願の競技スペック車高調です!

8/19日曜はMLS9時枠で未計測、11時枠で49.959秒。
車高調シェイクダウンやし左フロントタイヤ温存って事で右周りのMLSにしました。
新しい車高調に慣れず、なんだかなぁと思っていたらリヤスプリングが外れてました(汗)
でもリヤスプリングなくても案外1秒落ち位で走れるもんなんですね(笑)
セッション間にリヤスプリング修理し、11時枠は50秒切達成!
真夏に49秒台を出せたので、冬には48秒台が射程圏内にあると思います。
ちなみにこの日はヴィッツで全日本ジムカーナに参戦されている選手とご一緒でして、僅かに勝利し「直に全日本ジムカーナに出ても通用するレベル」と有難い言葉を頂きましたが、パイロンターンが加わるとボロ負けするでしょうね・・・

8/27月曜はYZ9時枠で42.177秒、11時枠で42.353秒。
この日は僕の中でベストコンパクトカードライバーのNKAさんと走りました。
NKAアニキにはコンマ5程勝たせてもらいましたが、アニキは初コース、195幅タイヤ、軽量化無しでしたから、正直勝った感はなく、相変らず「ナニ食ってるんだ?」と思うぐらい速くて、改めてガクブルな存在やと思いました。

ただ鈴鹿ツインGではアニキに勝たないと年間ランキング3位は望めないので、1コーナーをウフフな技で攻めて、出来れば同日の直接対決をしてみたいと思います。

9/1土曜はディレチャレ前日。
練習走行でターンインの動きにダルさがあったので、トー調整したりで最終調整を行い本番へ挑みました。

当日編へつづく・・・
Posted at 2012/09/09 01:40:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月21日 イイね!

ダメ元の挑戦。

ダメ元の挑戦。前々からテラレーシング代表のtera☆さんから、ディレッツァチャレンジに出るように勧められてたんですが、車が車だけにずっと躊躇していました。
今年はMFCT筑波遠征も行きたいのは行きたいんですが、旅費もかかるので今年は辞めとこうと考え、そのかわりディレチャレ第3戦YZサーキットに挑戦します。

とりあえず、試走に行ってきました。
7/15日曜、当直明け。
まずはみん友のNKAさんが参戦される全日本ジムカーナ鈴鹿ラウンドの応援兼観戦に。
しかし当直明けの出発だったので、正午頃にしか到着せず、NKAさんの出番は既に終了していた・・・orz
けどまぁ、偶然会えまして、駄弁る事は出来た。
オフィシャルをされていたnissyannさんにも挨拶しようと思ったけど、やはり全日本はセキュリティー厳しくて無理でした・・・orz
観戦はコースまでの距離が遠くて迫力を味わうって感じの観戦は無理だったので、もういいやってなって帰ろうとしたら、やすきちさんを発見したので挨拶だけして一路MLSへ。

16時枠の逆走を走りました。
今回は50秒239しか出ず、本来逆走の方がコンマ5位速いはずなのに、気温を考慮しても正回りのタイムに遠く及ばず・・・orz

その後岐阜県まで移動して、その日はリッチにホテル泊、翌朝YZサーキットへ。
YZサーキットは昔々真夏の草耐久レースで走った事があるので大体すんなり走れます。
なので涼しいうちからガンガン走ったんですが、結果42秒9××。
せっかく岐阜まで来たので11時枠も走り、結果42秒889。
頑張ったんですが、こんなタイムでディレチャレ出て良いのか?と感じ後日tera☆さんに相談してとにかくベストを尽くせと励まされ、ダメ元ですがディレチャレ参戦を決めました。

アタック時車重960~970キロとディレチャレのクラス1としては決して軽くなく、205幅タイヤと細く、約100馬力とひ弱なデミオが出来れば数台倒せば、コンパクト乗りの星(☆)になれるかなぁ・・・?
Posted at 2012/07/21 17:07:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月16日 イイね!

会社ばっくれてサキト行ったった!

会社ばっくれてサキト行ったった!6/15生まれて初めてMLSラキフラことラッキーフライデーに行ってきました。
今回は京都のデミオ乗り「つかさ♪」さんと行ってきました。

今回からつかさ♪さんのABSカットをパクらせてもらって、ABSレスでの走行です。
やっぱりブレーキングの開始でガツンと踏むとちょっと怖くて、なんかヘロヘロブレーキングになっちゃいますが、前までは激しくABS介入して思うように減速できず、怖い思いをする事もあったので、今後自分のABSセンサーを磨いて頑張ろうと思う。
同じ仕様で走ってても、今より上はちょっと難しく感じてきてるので、新しい事も取り入れて行こうと思う。
まぁ、旋回時のブレーキングはABSレスの方が明らかに自在性があって良い感じです。
まぁ、旋回時に前に荷重乗っけても、フロントはグリップ限界でナニでしたけど、高級車高調と合わせれば「良くなくねぇ?」的な希望的観測っす。

今回は13時枠と15時枠走って結果的には50.059秒。
いつ走っても50秒切りが一つの目安かなと感じてて「なんだかなぁ~」な気分でしたが。
開始早々1コーナーで横転しかけてビビリミッター利いちゃったし、腰痛やったし、ABSレスでヘロヘロブレーキになって結果ヘアピン上手く曲がれず立ち上がり遅かった・・・
物理的には50秒切れたな・・・

でもまぁ、横転しなかったし、月曜日の仕事で腰を痛めて金曜日の走行は無理かなと心配でしたが結果的には持ったし、ABSレスを試せたし、ドライで走れたし、最近ガソリン安いし・・・うんうん良かった。
雨の中走るのは案外好きですが、やっぱり荷物とか、休憩の時とかがねぇ。

さて次は7月になるかな?
MLSは走行会で走る機会があるし、ホンマに横転したらアカンので、ツインとか鈴鹿南(走った事ない)とかYZ(本でも東でも)作手(場所さえ知らない)で誰か一緒に行ってくれ~。
Posted at 2012/06/16 20:58:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

昼飯にカレー食べに知多半島まで。

昼飯にカレー食べに知多半島まで。5/19、美浜サーキットのモロマエ走行会に行ってきました。
最近は、体調不良とか体調不良で、やっとの久々の走行でした。

「サーキットに時間に余裕を持って到着運動」をしておりますので、4時起床、4時半出発っす。
当然、寝不足状態ですが、205幅タイヤで美浜を走るのは初めてだったので、どれくらいベスト更新できるか、楽しみにしておりました。
道中は寒くてヒーターつけながら向ってて、気温低い!と期待してましたが、さすがに早朝と日中の気温は別話でした。

今までのベストは195幅タイヤで49.5秒で、今回は48秒台が目標でした。
が、午前中3枠走り渾身のラップでも49.065と、あと一息48秒台が出ません。
お昼をはさみ、4枠目は逆走。
そして5枠目、シルビアでディレッツァチャレンジ全国大会を過去3度も制した、テラレーシング代表の趣味「オーナー殺し」の枠になりました。
結果、48.994!
普段は4~500馬力のシルビアやランエボに乗っているので、特性が全然違うデミオやのに、やっぱスゴイっす。

そして走行後リヤの車高を下げた方が良いってコメントが。
同じセッティングで僕も48秒台に挑戦したかったんですが、失敗したら言い訳できませんので最後の6枠目はリヤ6mmダウンで行きました。
結果、48.920!、なんとか「オーナー殺し」阻止でメンツは保てました。

でも僕はセッティング変えて、結果どうかってのは、タイムでしか判断できないんです。
昔デミオで、テラさん運転、僕助手席の時、数週走り、一旦ピットで減衰微調整し、ピットアウトの時ピットロードで車を左右に振って「さっきより良い感じ」ってコメントを聞いて、どんだけ敏感に車の動き伝わるねん!と思った事があります。
セッティングを決める判断の早さと正確性、変えた後の車の感じ取るセンサーは絶対かないませんね。


写真はイメージです。
当日は快晴で、眠かった上に、暑かったです。
Posted at 2012/05/20 18:07:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良いですねぇ!ネーム入りやし、良いもん作ってくれましたね!記録的にも素晴らしい@kam^o^ 」
何シテル?   12/29 19:33
アラサードライバーです。 サーキット走行をぼちぼちと続けています。 免許取ってからずーっと、わざわざ苦労する車を選んで、あーでもない、こーでもないと四苦八苦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショッチネンさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 12:55:21
10型ジムニーと共に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/30 13:13:46
BRIDE STRADIA2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:49:43

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
人生で一度くらいは280PSターボに乗って見たかったんです。 最初で最後の300万オーバ ...
その他 その他 登山日誌 (その他 その他)
写真は地元の金剛山と(大和)葛城山。 左が金剛山で、右が葛城山。 略して「金葛・コンカツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
2010年から禁煙しております。 禁煙3ヶ月成功し、完全にタバコ辞めれそうだったので、今 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
20年ぶりに新規に発表された、新世代BOXERエンジンであるFB20型の初搭載車で、3代 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation