• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショッチネンのブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

慣らしが終わったので全開にしてみた!

慣らしが終わったので全開にしてみた!お久しぶりです。
皆さん楽しいGWを過ごされた事と思います。

僕もいっちょ走りに行ったろか思ってましたが、5月1日~まさかの例の高熱が、また出まして、おとなしくしてました。

今回は早く病院行って、薬飲んでしてたんで大事には至りませんでしたけど・・・
今回もキャンセル料はしっかり払ってます(汗)

今日は慣れて来たチャリでABに行ってみました。
僕の住むG市と隣のG市の間にある下り坂を全開にしてみた結果、最高速64.6キロを記録しました!
4サイクル原付には勝ったかな?
まぁ、どうでも良いでしょうが、自分の為の備忘録っす♪

さて来週こそは走りに行くを実行したいです。
目論見は美浜サーキットのモロマエっす。
ご一緒下さる方々宜しくです!
Posted at 2012/05/13 19:54:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年04月01日 イイね!

富士スピードウェイでスーパー耐久を観戦しました

富士スピードウェイでスーパー耐久を観戦しましたはじめに、スーパーGTってスピードもサウンドもドライバーも全部一流でスゴいんですが・・・
①改造しすぎて、もはやベース車の素性(ポテンシャル)なんか関係ないです。
 外観は似せていますが、市販車と同じ部品はドアノブとワイパーとエンブレムだけ!みたいな感じです。
②ウエイトハンデや性能調整で接戦になるのは当然。
 シリーズを通して盛り上げるため、絶対接戦になるように速い車にウエイトや吸気制限をかせます。
 いわば茶番劇的な面があります。
③とにかく人気でお客さんが多い。
 観戦に行くと人混みに酔いますし、渋滞がすごくて疲れます。
上記3点の理由でスーパーGTの観戦は1回行った事あるだけっす。


スーパー耐久ってベース車の素性が重要で、どのチームが勝つかわからないレースで、お客さんが少ない。
GTに比べるとスピードもサウンドもドライバーも劣りますが、僕はS耐が結構好きです。

そんなS耐のST-5クラスに今年からデミオが参戦との事で、デミオの素性はどんなものか気になって、奈良から富士まで行ってきました。
一人やと移動費がもったいないし、帰りに睡魔に襲われたときが心配なので、みん友のnissyannさんを誘ったら快諾してくれたので、一緒に行きました。

僕の注目はST-5クラスと言うコンパクトカーのクラスで、フィットが1台、ヴィッツが5~6?台、デミオが1台(シーズン途中から2台になるはずです)で争ってます。
フィットと2~3台のヴィッツが速くて先頭争いしてる感じですね。
気になるデミオですが、先頭争いに加わることは出来てなかったです。
個人的にデミオの前面投影面積の少なさが富士のストレートで優位に働き、活躍を期待できるのでは?と思って遠路はるばる行ったんですがね・・・

とにかくパワー不足で、フィットのスリップに入っても直線でついて行けなかったり、コーナーで抑えても立ち上がり加速が弱く、次のコーナーまでに後車が前に、といった具合でした。
ドライバーの方と少しお話しましたが、まだまだ参戦しはじめだから、これからもっともっと速くなれると断言されてましたので、今後を楽しみにしていきます。

帰りはひどい渋滞で一人やと睡魔がやばかったですが、nissyannさんとAKB談議で乗り切りました。
僕のAKBウンチクがnissyannさんと負けず劣らずだったので、ビックリでした(汗)

ちなみにRQはスーパーGTに遜色なかったですよ♪
この子が僕のドストライクでした!
Posted at 2012/04/01 23:28:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月31日 イイね!

コンパミ 2012-1

コンパミ 2012-13/18とずいぶん前ですが、恒例のMLSのコンパミに行ってきました。
今回はブログは「まぁええか!」と思いましたが、みんカラ登録以来、走ったら書くは続けているので、もう少しマイルールを続けようと思います。

今回は残念な路面でしたね・・・
1枠目 8割ドライ 49.9秒
2枠目 9割ドライ 49.8秒
 結局この日のベストは2枠目の49.8秒で、全体では5番手。
3枠目からはずっとフルウエットで大体53秒~54秒。
 しかしウエットなら全体トップだったはずッス。

2008年からコンパミに参加しておりまして「いつかは全体トップになりたいなぁ~」と思ってましたが、地味ーに達成ッス。
ぶっちゃけドライの全体トップはあきらめかけています(涙)

ちなみに、伝統のドレスアップコンテストで、ずっと1票ももらった事がなく「ソレってどうよ!もうチョット見た目にもこだわるべきでは?」と感じ、大枚はたいてダミーアンテナをシャークフィンもどきに着けました。
そしたらエクステリアで大体1票どなたかが投票して下さってましたが、今回はインテリアで2票も頂きまして、実は中々上位でした。
ちなみにエクステリアの変更点は、あのシャークフィン、ホイール、ステッカーだけ。
インテリアの変更点はフルバケ化、ハンドル交換、水温メーター追加、助手席外し、リヤシート倒しだけ。
つまりエクステリアもインテリアもほぼノーマルながら票をもらえると、デミオのデザインって素晴しい!と自己満足しております。

追伸:次回からはコルトAに混ざって走りたいなぁと思ってるアラサードライバーでした。

追伸2:ナビックさんと直接意見交換するので文面を一部修正しました。
Posted at 2012/03/31 19:34:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月29日 イイね!

16万の軽量化パーツ買いました。

16万の軽量化パーツ買いました。195幅から205幅タイヤに変えて案の定タイムアップしたんですが、そろそろそれも頭打ちになってきてるアラサードライバーでございます。
んで、次に投入する(?)パーツが、この写真の「16万の軽量化パーツ」と言うドM的発想っす。

まっ、冗談は置いといて、3~4年欲しかったんですが中々まとまった銭を用意できなくて今になりました。
ロードバイクと言えば欧州車ってなモンで、円高パワーを使ってゲットだ!とたくらんでましたが、ほとんど円高効果はありませんでして外車は却下。

僕は日本製大好き人間ですし、モータースポーツ繋がりと言う事で、ブリヂストン・アンカー(BRIDGESTONE・ANCHOR)のRCS6 SPORT 2012年モデルにしました。
フレームはアルミ×カーボンのハイブリッド構造っす。
コンポーネント(ギア関係)は2012年から2×9速→2×10速に進化したシマノ・ティアグラ(SHIMANO・TIAGRA)っす。

16万は正直入門モデルっす。
たぶん街中を格好良く走ってるロードバイクには50~100万のがザラにあると思います。
でも車と違って「安い≒遅い」ではないのが自転車の魅力っす。
そしてアンカーはこの価格帯でもフレームサイズ、その他ポジション寸法、ギア比、色やデザインがオーダーできるのが魅力っす。
僕はド素人なので無難にオーソドックスな仕様にしましたが、それでも本当に細かい所まで選択制なので、16万でオンリーワンのチャリが出来ました。

シェイクダウンの感想は、想像以上にしんどいっす。
10代の頃はママチャリで55キロ位出たんですが、46キロしか出ませんでした。
全力漕ぎは10秒位で限界が来てしまい、体力落ちてるのを痛感させられます。
登り坂でシフトダウンを間違ってシフトアップとか、ギアチェンジややこしいっす。
ハンドルはフリクションほぼゼロでめちゃ取られます。
手を離したら石ころとかなくても、すぐコケそう。
お尻も痛ーい。
運動場にある鉄棒にまたがってるような感じっす。
こちらは体力関係ありませんが、体重は関係あるなぁ。
みんな、お尻にパッドが入ったスパッツをよくはいてるらしいが、僕も今度買います・・・。

では、倉庫の肥やしにならないように頑張ります!
Posted at 2012/03/29 21:13:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日 イイね!

2012初走り

2012初走りえ~っと、前回のブログの謎の細菌感染によるダウンから1週間くらい仕事に行ってたんですが、まさかの再感染に合いました。(感覚的にも数値的にも完治してたので、治ってなかったんじゃなく再感染)

2回目と言う事で精神的にも参ってしまい、体温も41度に達し、そのまま気を失いそうになり怖くなり、入院(6日間)してました。

その後は、3回目が来ないように、しばらくおとなしくしてました。


で3/3鈴鹿ツインGへやっと初走りに行ってきました。
またドタキャンで周りに迷惑かけるとアカンので今回は一人でひっそりと行ってきました。
あわよくば41秒切りと思ってましたが、前日まで雨でしたのでイマイチな路面と気温(←もう3月ですからねぇ)。
結果41.291秒とベストの約コンマ2秒落ちでした。
帰りに2011クラス別ランキング3位の盾とお米などの景品を頂きました!
ツインさんあざっす!
(あ~でもツインさん、クラス分けはターボ係数制度を導入して欲しいなぁ~)


その後鈴鹿サーキットのファン感謝デーに行きました。
11時~スーパーGTのテスト走行を観るつもりでしたが、あまりのお客さんの多さに駐車場たらい回しの刑に合い、間に合わず、音しか聞けませんでした。
その後ピットウォーク行ったりブラブラしてましたが、あまりのお客さんの多さでRQも車もあんまり見れず萎えてしまい、MLSへコンパミの申込みに行きました。

MLSで誰か知り合い居てないかなぁって期待してましたが、土曜とは思えないくらい閑散としてて、見学も出来ず、でもまた鈴鹿へ行ってもまだ混んでるしって事で、コンビニで弁当買ってツインへ。
ツインで1時間ほどご飯食べながら見学させてもらい、日が落ちてきて、寒くなってきて、鈴鹿サーキットも空いてくるだろうと思い、またファン感に。


17時~のスーパーGTデモラン(デモランはテスト走行のように本気モードじゃないのでテスト走行が本命でしたが)等を観て、最後に写真の2012初花火を観て終了!





のはずが、下の写真のように花火の落ちてきた火の粉でボヤ火事になってました(汗)

Posted at 2012/03/04 22:05:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良いですねぇ!ネーム入りやし、良いもん作ってくれましたね!記録的にも素晴らしい@kam^o^ 」
何シテル?   12/29 19:33
アラサードライバーです。 サーキット走行をぼちぼちと続けています。 免許取ってからずーっと、わざわざ苦労する車を選んで、あーでもない、こーでもないと四苦八苦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショッチネンさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 12:55:21
10型ジムニーと共に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/30 13:13:46
BRIDE STRADIA2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:49:43

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
人生で一度くらいは280PSターボに乗って見たかったんです。 最初で最後の300万オーバ ...
その他 その他 登山日誌 (その他 その他)
写真は地元の金剛山と(大和)葛城山。 左が金剛山で、右が葛城山。 略して「金葛・コンカツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
2010年から禁煙しております。 禁煙3ヶ月成功し、完全にタバコ辞めれそうだったので、今 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
20年ぶりに新規に発表された、新世代BOXERエンジンであるFB20型の初搭載車で、3代 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation