
はじめに、スーパーGTってスピードもサウンドもドライバーも全部一流でスゴいんですが・・・
①改造しすぎて、もはやベース車の素性(ポテンシャル)なんか関係ないです。
外観は似せていますが、市販車と同じ部品はドアノブとワイパーとエンブレムだけ!みたいな感じです。
②ウエイトハンデや性能調整で接戦になるのは当然。
シリーズを通して盛り上げるため、絶対接戦になるように速い車にウエイトや吸気制限をかせます。
いわば茶番劇的な面があります。
③とにかく人気でお客さんが多い。
観戦に行くと人混みに酔いますし、渋滞がすごくて疲れます。
上記3点の理由でスーパーGTの観戦は1回行った事あるだけっす。
スーパー耐久ってベース車の素性が重要で、どのチームが勝つかわからないレースで、お客さんが少ない。
GTに比べるとスピードもサウンドもドライバーも劣りますが、僕はS耐が結構好きです。
そんなS耐のST-5クラスに今年からデミオが参戦との事で、デミオの素性はどんなものか気になって、奈良から富士まで行ってきました。
一人やと移動費がもったいないし、帰りに睡魔に襲われたときが心配なので、みん友のnissyannさんを誘ったら快諾してくれたので、一緒に行きました。
僕の注目はST-5クラスと言うコンパクトカーのクラスで、フィットが1台、ヴィッツが5~6?台、デミオが1台(シーズン途中から2台になるはずです)で争ってます。
フィットと2~3台のヴィッツが速くて先頭争いしてる感じですね。
気になるデミオですが、先頭争いに加わることは出来てなかったです。
個人的にデミオの前面投影面積の少なさが富士のストレートで優位に働き、活躍を期待できるのでは?と思って遠路はるばる行ったんですがね・・・
とにかくパワー不足で、フィットのスリップに入っても直線でついて行けなかったり、コーナーで抑えても立ち上がり加速が弱く、次のコーナーまでに後車が前に、といった具合でした。
ドライバーの方と少しお話しましたが、まだまだ参戦しはじめだから、これからもっともっと速くなれると断言されてましたので、今後を楽しみにしていきます。
帰りはひどい渋滞で一人やと睡魔がやばかったですが、nissyannさんとAKB談議で乗り切りました。
僕のAKBウンチクがnissyannさんと負けず劣らずだったので、ビックリでした(汗)
ちなみにRQはスーパーGTに遜色なかったですよ♪
この子が僕のドストライクでした!

Posted at 2012/04/01 23:28:02 | |
トラックバック(0) | 日記