• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にくしまのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

上達の道は険しい・・・

まずは前置きです。

震災発生以後久々の更新となった訳ですが・・・
私自身被災された方々や原発に対し思うところはたくさんありました。
募金など微力でも出来る限りのお手伝いを今後もさせていただきます。
しかしあくまでそれだけにとどめ、ここでは車関係の話題だけを綴りたいと思います。
今後も自分の心境や意見を書くことは控えさせていただきます。
そもそもこんな前置き自体嘘くさくて非常に嫌なのですが・・・
予防線張ってんじゃねーよと不快に思われた方、ごめんなさい。










さて、今日はナックル装着後初めてセッティングを出しに行って来ました。

土曜日でドリフト枠のみということもあってか、ホームコースは大盛況・・・

何かD1SLインターで見かけた車までおるし・・・

全くもってのんびりセッティングなんて雰囲気じゃありませんでした( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

やっぱフリーはマイペースにフリーダムに走れる平日に限りますねwwwwww

取り敢えず今日の報告は・・・






全然乗りこなせませんwwwwwwwwwww







気にしていたハンドリング自体はほぼ違和感はありませんでしたが・・・

進入で角度付くのが早過ぎてカウンター追いつかず。

かといって抑えて振ろうすると今度はリアに過重乗るのが早過ぎてフロントが逃げる。

加えてフロントブレーキが効き過ぎて流した後これまたフロントが逃げる。

おまけにトラクションかかり過ぎて立ち上がりプッシングアンダー(16インチだったのもありますが)。

車が全く言うこと聞いてくれません。・゚・(゚ノД`゚)・゚・。

もー常にリアが勝ってるような乗り味です。

効果が抜群過ぎて、人間の腕が完全に置いていかれました。

上手い人がパワーのある車でやるのなら良い武器なんでしょうけど、

NAだと今まで以上にテンション上げていかないとしんどいです。

まぁそんな中でも色々試してアライメントと車高はほぼ決まったので、

あとはブレーキバランスとタイヤでどこまで乗りやすく出来るか・・・

人間はこれを機に、基礎をもう一度見直してみようと思います。
Posted at 2011/03/19 22:53:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載・練習風景 | クルマ
2011年01月22日 イイね!

2011年の走り初め

2011年の走り初め









初滑りにタマダのフリーへ行って来ました。

今日は久々に師匠と元同僚(以下チョロさん)も一緒です。

まず取り敢えず、






























今日の午後、普通乗用車が○の列に突っ込み、X名が死亡、Y名が重軽傷を負いました。事故があったのは広島市安佐北区の路上で、止まっていた○の列に車が突っ込みX名を引きずったまま暴走したのち、壁に激突して止まりました。この事故でX名が死亡した他Y名が重軽傷を追い、警察では乗用車を運転していたしるばーな容疑者(26歳)を業務上過失致死の現行犯で逮捕しました。警察では目撃者の証言やしるばーな容疑者の供述等から、しるばーな容疑者がアクセルとブレーキを踏み間違えたものとみ(以下略

























的なことがありましたwwwwwwwwwwwwww



























事の顛末はこうです。

1.最終コーナーでハーフスピン

2.フルカウンターのままブレーキに足を乗せる

3.この時固定してなかったフロアマットがずれてフットレストに被ってた

4.踏ん張ろうと左足を置いた瞬間マットがずるっと前へ

5・右足のカカトも一緒に前へ

6.滑った足がアクセルとブレーキの間にはまりアクセル全開

7.カウンター当たったままの車はそっちへ急発進

8.ピットロードのタイヤバリアを突き破り壁へ一直線(チーン



一瞬の事で何が起きたのかわからず、とっさに足を抜くことができませんでした。

むしろ右足はブレーキの上にあると思っているので、止まろうとして余計に踏み続けてしまいました。

タイヤが守ってくれたので、踏んだまま壁に突っ込んだ割には奇跡的に軽傷でしたが・・・

街中で起きてたら人生が変わるとこでした((((;゜Д゜)))

聡明な皆さんはフロアマットちゃんと固定されてますよね?

もげた固定フック放ったらかしにしてないですよね??

まさか足元にペットボトルとか投げてないですよね???






とまぁ失敗談はこのぐらいにするとして、

乗り手の方は前回の課題が解決されず、今日は成長無しでした。

最終2速全開で流して立ち上がり、3速からケリで振り出すという一連の流れは慣れましたが、

3→2へのシフトミスがどうしても減りません(汗

他にも師匠やチョロさんから壁際からの振り出し、立ち上がりのムラなどを指摘されました。

以下は一応成功例と失敗例のつもりです。

今回は外から撮って貰いました(チョロさんに感謝)





中級者への道のりは続きます。
Posted at 2011/01/22 02:29:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車載・練習風景 | クルマ
2010年12月02日 イイね!

久々にホームコースへ!!!

備北の走行会から早4ヶ月・・・

走れなくて悶々としていた日々を過ぎ、久々にドリフトしに行って参りました。

今日のテーマは車の確認と3蹴り練習です。



まず車についてですが、結論から言うとファイナル換えたおかげで全体的にものすごく

ドリフトが楽になりました。

タマダの短いストレートでは3速に届かなかったのが、今では楽々届きます。

インフィールドも2速固定でかなり良い感じ。

立ち上がりで回転が落ち難くなり、落ちたとしてもアクセルだけで回転が戻って来ます。

何よりちょん蹴りでクラッチに負担かけなくて済むのが嬉しいヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ

それともう1点、散々悩まされていたブローバイもどうやらかなり解消できたみたいです。

リングイーズぱねぇwwwwwwwww



さて、3蹴りのほうはどうかというと・・・

何とか形になってきた気がしますが、ラインや角度のつけ方、修正舵、シフトミスなど

まだまだ課題てんこ盛りです(´・д・)=3



一応今回も動画撮ってみました。

タイヤはフロントがレブスペック、リアはドライがZE912の15インチ、雨はATRの16インチです。

ミスシーン、ヒヤリハットなシーンが含まれます( ゚∀゚)・∵ブハッ!!



Posted at 2010/12/02 22:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載・練習風景 | クルマ
2010年07月20日 イイね!

久々に備北へ

久々に備北へ19日に備北へ走行会に行ってきました。
今回は師匠、O山さん、あんさん(と呼ばせていただきます)と自分の4台が
参戦、その後だーおーさんも冷やかしで合流。
自分はおとなしくビギナークラス、師匠他皆さん(歴戦のハチロク使い達)は、
エキスパートが無いのでミドルにエントリーです。



悲劇は1ヒート目で師匠に同乗させてもらった時に起こりました。
エンジンルームから白煙が上がり、オイルに乗ったみたいにスピン。
異変を感じた師匠がコース外へ出ると、外から悲鳴のような叫び声が・・・






「ひがついとるよー!!!」








周囲の方々が持って来て下さった消火器で師匠が消化し、どうにか最悪の事態
は免れました(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル






真っ先に転がり出て逃げた俺死ね。






その後あんさんのハチロクもエンジントラブル発生により車積でどこかへ搬送・・・
師匠のはオイルプレッシャースイッチ脱落によるオイル漏れが原因とのこと。
急遽夜勤明け乙なチョロ松さんが西条から部品を持って駆けつけ、数名で修理
するもののエンジンかからず・・・
津山のショップの方がご好意で貸してくださった車積で、岡山在住のO山さんの
家に一時入院となりました。






自分の走りに関しては、1ヒート目はヘロヘロ・・・
同乗で振り出し位置やどこを目標に向かって振ればいいかを勉強させてもらい、
3ヒート目ぐらいからやっと調子が上がってきました。
3速進入もスピードに少し慣れてきた気がします。
相変わらず蹴りじゃなくてブレーキング+サイドちょん引きですが・・・(汗



こちらは師匠に取られたマイカーとO山さんハチロクです。






参加台数が半端無く、色々ハプニングもありましたが充実1日でした。
備北最高!めっちゃ楽しい!!楽し過ぎる!!!
Posted at 2010/07/20 16:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載・練習風景 | クルマ
2010年06月13日 イイね!

上達が止まってるような

予定していた86師匠のエンジンスワップが延期になったので、朝から
タマダに行ってきました。



まず廃タイヤ1組を肩ならしで早々に使い切り、早速先日組んだ50扁平
でローギア化を実験。
普通なら回転が落ちるところがアクセルオンだけで軽々回ってくれるので
予想通り非常に楽でした。
低速コーナー繋がりやすいし、外周もレッド手前ぐらいで回せて良い感じです。




午前中はそんな感じで終わり、昼からはリアにATRを投入!!!
前回フロントで使ったやつですが、前後新品同タイヤで走るのは初めてです。

流してさえしまえば車が前に進んでくれるから気持ち良いけど、アンダー出し
やすいし角度もつけにくいし、使い切るにはまだまだテク不足でしたorz
でも、本当に噂通り剥がれないしグリップするし良いタイヤです。
煙ももっと踏んで回せればきっと出るんでしょうwww

昼から合流していた師匠とだお氏に駄目出しいっぱいもらって、この日は終了。
進入方法、角度、1速ひっかけ・・・まだまだ課題てんこ盛りです。
もっと精進せねば(´・ω・`)




今回はSDカードを携帯に入れ忘れたので、車載動画取れずorz
外からだお氏に撮ってもらいました。
前後同タイヤとはいえ・・・グズグズですwww





しかもこの後やっちゃいましたwwwwwwwww





バンパー取れただけで良かった(;´Д`)
Posted at 2010/06/13 16:24:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車載・練習風景 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラクティス エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/759986/car/2629621/8193149/note.aspx
何シテル?   04/19 12:11
お金のかからないNA車で、マイペースにドリフト練習を楽しんでいます。 整備記録メインですが、たまに車載動画なんかも載せていきます。 最近、カブ主になりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンポールによるタンクサビ取り、コーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/27 09:22:33
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 11:50:57
ロアアームボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/01 16:20:37

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
普段乗り担当。 アルテは趣味の車と化し、ワゴンRは手狭になり、このままじゃ家庭が崩壊す ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ドリフト担当(前科有) 4ドア&フル内装でラクティスのバックアップもこなす。 大雑把 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
C50CM2 購入時走行距離6,644km カブ1号機 飼えない数を、買ってはいけない ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
C90CMS 購入時走行距離6,177km カブ2号機 飼えない数を、買ってはいけない ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation