• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にくしまのブログ一覧

2019年03月29日 イイね!

求む、FRでMTで背の低い軽自動車。

軽自動車メーカー様にどうしてもお願いしたい事があります。
それは、FRでMTで背の低い軽自動車を作って下さい、というものです。


現在ドリフトに使われる上での定番とされている車種は、絶版から10年以上が経過した、老朽化著しい中古車がほとんど。
タマ数は減っていくばかりで、車両もパーツもどんどん高騰を続けているというのが現状です。

その一方、ドリフト競技そのものは、正式なモータースポーツの1ジャンルとして完全に確立されました。
場所もかつての一般公道ではなく、サーキットや広場等で健全に楽しんでいるという人の方が多数派になってきているように思います。
各ショップさんも、車を売りっぱなし作りっぱなしにするのではなく、走行会を開いて楽しく安全に走れる機会を用意するなど、裾野を広げるための活動に地道に取り組んでおられます。

それだと言うのに、競技人口を増やしていく上で絶対に必要な、肝心の次世代を担うベース車というものが足りていません。
本来安い車と最低限の装備で気軽に初められる遊びだったはずが、逆にかつてと比べてどんどん敷居が高くなっているのです。

86とBRZ、ロードスターがあるじゃないかって?
ええ確かに、独身の人やお金に余裕のある人なら良いと思いますよ。
実際欲しいって思いますし、良い車です。
でも、家族持ちのお父さん達はどうでしょう。
おそらく、趣味に割けるお金はごく限られているという人が圧倒的多数ではないでしょうか。
ましてや家族持ちであれば、特に地方では、移動手段としてファミリーカーが生活必需品です。
自分専用の趣味の車が欲しい場合は、必然的に複数台を所有しなければなりません。
その事が原因で泣く泣くドリフトをやめざるを得なくなった人も、沢山いたことでしょう。
そういった層にとって、維持費とランニングコストの安い軽自動車というのは、実に都合が良いのです。

また、現在ドリフト界では、ベース車に軽自動車を選ぶ人が年々増え続けているように感じます。
FFのままの人もいれば、後輪に塩ビを履かせる人、4WDをFRに改造する人、軽トラックや軽箱バンで走る人、カプチーノを頑張って維持する人、色々な人がいます。
当然そういった遊び方を否定するつもりは全くありません。
私自身、普通車を手放して軽ドリにシフトしようかと、これまで幾度となく本気で悩みました。
今も、悩んでいます。
ですが、出来れば苦労は少ない方が良いし、結局は背の低い普通のFR車の方が安心して楽しく振り回せるという考えを捨てきれず、未だに実現には踏み切れていません。
実際に軽ドリをされておられる方の中にも、もし背の低い普通のFR車が手に入るのならばその方が良い、という気持ちを内に秘めておられる方というのは、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?
というよりも、昨今の軽ドリの盛り上がりは、そんな車が欲しい!そんな車で楽しく遊びたい!という潜在需要の現れに他ならないのではないかと思います。

もしそんな車が実現すれば、それは当然ドリフトだけに留まらず、ジムカーナやグリップ走行など様々なスポーツ用途で使われていくであろうことが容易に想像できます。
或いは、通勤用に安くて楽しいセカンドカーが欲しいとか、街乗りしかしないけど雰囲気だけでも楽しみたいだとか。
潜在的な需要は、おそらくかなりあるはずです。
同条件のライバル車が存在しない、今であれば顧客を総取り出来ます。

技術的には全く不可能ではないはずです。
FRプラットフォームの開発だけ何とか頑張って、他は共用しまくりで良いんです。
スポーツカーのような高性能なんて要りません。
エンジンやミッションなんて軽トラと同じで構いません。
スポーツカーのようなルックスなんて要りません。
タイヤや工具が積める普通の2ドアハッチで構いません。
FRでMTという素材だけで、充分運転してて楽しいんです。
ドリフトが好きな人って、本当は沢山いるんです。
だからメーカー様、どうかお願いします。


FRでMTで背の低い軽自動車を作って下さい!

出たら絶対に買いますから!!

その車一生大事に乗りますから!!!


以上、平日の昼間から駄文失礼致しました。
Posted at 2019/03/29 15:40:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2018年08月14日 イイね!

家族で使える、良く出来た大衆車。

家族で使える、良く出来た大衆車。ヴィッツの背を高くし、後部座席と荷室にゆとりを持たせた車。
目立った長所も個性も真新しさも無いけれど、その代わり万能で欠点も少ない、トヨタらしいトヨタ車。
4人家族のファミリーカーとして過不足無く使える、無難な1台。

軽自動車からの乗り換えであれば、大いに満足できると思います。
かつてはコンパクトカー買うぐらいなら軽で良いだろうと思っていましたが、考え方が変わりました。
Posted at 2018/08/15 08:42:40 | コメント(0) | 雑記 | クルマレビュー
2018年05月22日 イイね!

全く懲りてません




仕様変更計画中。

まだまだやめねーぜ!!
Posted at 2018/05/22 19:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年07月23日 イイね!

モンキーが生産中止になるこの時代に

シャリー買ってきました。

久々の2輪車です。

いつ乗るん?と嫁は呆れています。

そんな問題じゃねーんだよ。



少し前からオモチャとして欲しいな~と思い始めたのですが、

モンキーやらエイプやらと比べるとまだ安いせいか、

最近は角目でもある程度一定の需要があるらしく、

中古車屋はびっくりするほど強気の値段つけてるし、

スクラップ屋行けば案外足下見てくるし、

オクにも手頃なのがタイミング良く出てこないし、

どうしようかな~と考えた結果、

「案外近場の個人商店とかに下取車の長期在庫あるんじゃね?」

と思い立ち、

媒体に広告も載せてない商売っ気の無さそうな、

自転車と原付メインのお店に何件か目星をつけて凸してみたところ、

1件目ですぐ見つかりましたwww



年式はカラーからすると97~00年頃の最終型。

走行距離はメーター上12,024km。

聞けば新車1オーナーで下取って既に数年が経過、

下回りに錆が結構出ているものの、

現状渡し3万で良いとの事。

もうね、即決ですよそんなのw



引取に軽トラまで貸してもらえて助かりました。

バッテリーは完全に死んでいましたが、

現状でもキック一発でエンジン始動はOK。

これから空き時間にぼちぼち手直ししていこうと思います。

あくまでオモチャなので、

登録はある程度仕上がってからかな。
Posted at 2017/07/23 13:49:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年04月18日 イイね!

斜め駐車場の罠

ワゴンRの運転席下に水たまりが出来てました(滝汗







進入経路は右リアドアスピーカーのカバーと判明。

どうやら追加で借りた駐車場が坂道上にあるせいで、

窓とドアの隙間から入った雨水が真下に抜けず、

傾いている車内側に伝ってきたものと思われます。




放っておくと臭くなるしフロアがサビてしまうので、

内装を剥がして裏返して天日干し。

日差しで粘着材?も柔らかくなっていたので、

雨除けのビニールも隙間無く張り直しておきました。




仕方ないので今後はアルテと駐車場所を入れ替え(涙

気休めですが低い方には垂木を敷いています。

アルテは雨の日に停めていても何ともなかったのですが、、、

ここらへんがSZKなのかねえ。






乾くまでの間にせこせことドリケツを段取り。

ケチな中古(廃ではない)タイヤで我慢我慢・・・
Posted at 2015/04/18 19:58:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ラクティス エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/759986/car/2629621/8193149/note.aspx
何シテル?   04/19 12:11
お金のかからないNA車で、マイペースにドリフト練習を楽しんでいます。 整備記録メインですが、たまに車載動画なんかも載せていきます。 最近、カブ主になりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンポールによるタンクサビ取り、コーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/27 09:22:33
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 11:50:57
ロアアームボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/01 16:20:37

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
普段乗り担当。 アルテは趣味の車と化し、ワゴンRは手狭になり、このままじゃ家庭が崩壊す ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ドリフト担当(前科有) 4ドア&フル内装でラクティスのバックアップもこなす。 大雑把 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
C50CM2 購入時走行距離6,644km カブ1号機 飼えない数を、買ってはいけない ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
C90CMS 購入時走行距離6,177km カブ2号機 飼えない数を、買ってはいけない ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation