• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にくしまのブログ一覧

2010年10月18日 イイね!

ガラガラ音の原因





ジャッキアップして揺らしてみると微妙にガタガタ・・・

タイヤ浮かせて回してみるとガラガラーっと嫌な音が・・・

どうやら右後ろのハブベアリングが逝ったっぽいです。

いつかは来ると思ってたけど遂に来やがったか。

ドラシャは無事で居てくれ頼むいやマジでorz



因みに動画は音が拾えてないので参考になりません( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

メシウマ動画期待した奴ざまぁwwwwwwwwwww

あーくだらねぇ・・・。

Posted at 2010/10/18 17:04:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年10月17日 イイね!

やっぱボルケーノは違うねー!!!

やっぱボルケーノは違うねー!!!












知ってる人は知っているこだわりの逸品・・・

前職で使ってて性能の良さは分かっていたのでずっと前から欲しかったのですが、

通販で1万オーバーと高過ぎてとても手が出せずにいました。

しかし先日・・・






オクでOEM品らしきものを半額の5千円で発見( ゚∀゚)・∵ブハッ!!





一抹の不安はあったものの、勢いでポチってやりましたwwwwwwww

届いて早速試しに使ってみたところ、エアバルブ先端や付属品の仕様が若干本家

と違う以外は、外見もパワーも静かさも同じ感じ。。。。。

あとは耐久性だけですが、9分9厘OEMで間違いないでしょう(キリッ



何はともあれ、これで手組みからエア張りまで全部自分で賄えるぜっ!!!
Posted at 2010/10/17 18:11:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年10月07日 イイね!

( ゚∀゚)彡タイヤ!タイヤ!

( ゚∀゚)彡タイヤ!タイヤ!












未だにドリケツはもっぱら廃タイヤな私です。

先日極上のZE912が4本手に入りましたー。

定番のオク100円落札+送料3000円コースです( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

2008年製で、溝とかスリップサインまで5mmぐらい残ってんの。

現行品wwwニヤニヤがとまらんwwwwwwwwwwwww



私的練習用ドリケツ選びのポイントは、

安くて、剥がれなくて、手組みし易いこと!!!

グリップが欲しい時は履き潰したフロント用をまわせばOK。

今まで使った中では、LM702・703が指名買いNo.1w

住友3社は全体的に優秀です(・∀・)イイヨイイヨー



しかしながらこうやってランニングコスト抑えてる一方、

フロント用はポチるのにとっても勇気が要りますwwwwwwww

595RS-R・・・誰か背中押して下さい蹴って下さい罵って下さい
Posted at 2010/10/07 17:06:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年10月06日 イイね!

工賃出して外注か、工具買ってDIYか

工賃出して外注か、工具買ってDIYか











デフのバックラッシュ調整の件ですが・・・

考えた挙句外注に出す為、一旦純正に戻しました。

やれやれ、この作業も3回目ともなればいい加減慣れますね。

写真の通り、S14とS13ではデフケースのマウント形状が異なります。

工賃節約のはずが、新品ボルトとマウント購入で4000円も掛かってしまいましたw

たけぇよ日産部品さん。



R180デフの場合、ダイヤルゲージでバックラッシュ調整を行う環境がないのなら

デフ玉ばらすのはやめたほうが良いですね。

ピニオン側は全く触ってないし、バックラッシュもボルトじゃなくてシム調整だから

外して元通り戻すだけで大丈夫だと思ったのですが・・・甘かったです。
Posted at 2010/10/06 18:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年09月24日 イイね!

フロント車高調交換

フロント車高調交換









駄目になったフロントのショックを手元にあったものと交換しました。
これは以前使用していた物ですが、アッパーマウントのガタを機に一式交換
したもので、ショック自体はオイル漏れもなく減衰調整もしっかり生きています。
両方同じニスモのR-TUNEサスですが、写真左側が取り外した新型、右側が
今回取り付けた旧型です。
この旧型のショックに新型のアッパーマウントやバネ一式を組み合わせ、
ニコイチにして再利用したわけです。
因みに青いクスコのピロアッパーは後付けで、元々は純正形状(強化品?)
のキャンバー調整できない変なマウントが付いていましたwww



作業前はショック自体は同じものだと思っていたのですが、よく見比べてみると
ショック本体からナックルの取り付け穴までの長さが約1cmも違うことが発覚(汗
当初は抜けていた左側だけ交換するつもりでしたが、これでは左右のバランス
が狂ってしまうので、結局両側交換と相成りました。



実はもう片方はショック上部のネジ根元部分が微妙に曲がっているのですが・・・
走らせてみて異音もガタも特に無いし、取り付け角度はピロアッパーで辻褄が
合うはずなので、まぁ当面は大丈夫でしょう(?)
乗り心地は当然ながら改善されました。
あんなに乗り心地悪くなってたのに何で気が付かなかったかな・・・鈍感乙。
Posted at 2010/09/24 19:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラクティス エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/759986/car/2629621/8193149/note.aspx
何シテル?   04/19 12:11
お金のかからないNA車で、マイペースにドリフト練習を楽しんでいます。 整備記録メインですが、たまに車載動画なんかも載せていきます。 最近、カブ主になりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンポールによるタンクサビ取り、コーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/27 09:22:33
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 11:50:57
ロアアームボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/01 16:20:37

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
普段乗り担当。 アルテは趣味の車と化し、ワゴンRは手狭になり、このままじゃ家庭が崩壊す ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ドリフト担当(前科有) 4ドア&フル内装でラクティスのバックアップもこなす。 大雑把 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
C50CM2 購入時走行距離6,644km カブ1号機 飼えない数を、買ってはいけない ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
C90CMS 購入時走行距離6,177km カブ2号機 飼えない数を、買ってはいけない ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation