• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にくしまのブログ一覧

2010年08月01日 イイね!

達成感いっぱい

動かなくなったデフを再度ばらしたところ、ロックしていたのはピニオン側だったと判明。

そこでちと荒業ですが、空のデフケースをぺラシャに繋いで1速に入れてみる・・・

すると何の引っ掛かりもなくあっさり回り出しました。

原因は結局何だったんだ???

まぁここで考えてても埒が明かないので、この件はひとまず保留。

頭を切り替えてもう一度デフを乗せにかかります。






・・・・・・。








来たー!!!!!!

デフカバー下当たりをジャッキで上げつつ、ぺラシャ側を垂木で支え・・・

ぺラシャ側をスタビに引っ掛け・・・

リア側のボルト2本をメンバーの淵にひっかけ・・・

ジャッキで微調整しながら高さを合わせ・・・

ボルトと穴のツラが合ったところで「えい、やー!」

バランスを如何に保つかがキモでした。

ぺラシャとドラシャをボルト止めし、本日はこれにて終了。

あとはデフオイル入れてマフラー付けるだけです。

ここまでしんどかった・・・
Posted at 2010/08/01 20:32:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年07月30日 イイね!

一難去ってまた一難ってか何度目だ



物理的にどうやっても通らないので最終手段に出ました。

成仏して下さい。





4.3入りケースの方も大幅に削り直して、どうにか収まってくれました。

サイドフランジ回した感覚でバックラッシュも良しwwwwww

これでやっと乗せれるー!!!






・・・・・・。






重くて乗せれねーorz

しかも落としてフランジ回らなくなった・・・

疲れたのでアーム類とブレーキを取り敢えず組み終わらせ、師匠に救援要請。

師匠が元Q's現S15ターボ乗りの某T先生にTELしたところ、

4.3ケースに付いてたリテーナーとシムではなく元のケースのを使ったこと、

それがサイドフランジから落ちてさらに当たりがきつくなってロックしたのでは・・・?

との事でした。

とりあえずもう一回バラしてリテーナーとシムを入れ替えてみます。

日没+俺の気力0で作業は現着後取消・・・師匠ごめんなさい。

車動かないと不便やし、これで駄目なら一旦純正デフに戻すかなー。

って今度はブッシュ付のデフボルトが要るwwwwwwもう切断したぞwww
Posted at 2010/07/30 23:40:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年07月29日 イイね!

メンバー交換終了。



タイトル通りです。

半日でデフ降ろしてメンバー(カラーもね)交換まで行きました。

なのに・・・














つっかえてんじゃねーよ!!!!!






降ろしたデフがどうにも出てきてくれません。

リングギアボルト先に外してスペース作っても駄目。

リングギア外して知恵の輪状態にしても駄目。

サイドフランジに1時間以上かかったと思ったら今度はこれかよ・・・

もう半日で乗せて終了の予定だったのにorz

組んだ人の仕事がプロ過ぎてデフケースの加工が超最小限っぽいです。

つか俺にはどこ削ってるのか判らんかった。

精度自重してwwwwwwww

サイドベアリングなんかそうそう外れないし、またケース加工???

いっそ帝王切開したろうかな。
Posted at 2010/07/29 23:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年07月28日 イイね!

削ったった削ったった



デフケース加工いっちゃいました。

ピニオン側に鉄粉が行かない様にウエス詰めて、終わったあとは入念に掃除。

手元にLSDが無いから削り加減がわからなかったけど、出っ張り具合から想像

すればこんなもんかな?

つかサイドフランジのボルト穴貫通してるしwwwwww

シールすれば大丈夫って説明書には書いてあったけど。




しかしマンションのベランダでグラインダーは気が引けます・・・

Posted at 2010/07/28 12:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年07月27日 イイね!

DIYは効率も大事

メンバー交換やらデフ分解やらを控え、遂に充電式インパクトを導入しました。

海外産でメーカー不明ですが、24V仕様でトルク420N/mと性能は良さげ。

これでバッテリー2個付で1万円以内なら費用対効果かなり高くね???







早速何かで試したくて仕方なかったので、ファイナル交換の段取りちょっとだけ進めました。

デフ玉とリングギアばらす時に早速威力を発揮してくれたっす!!!

共回りしたり万力で固定が必要な場面でも一発で緩んでくれるのが非常に助かりますね。

これで固いボルト1箇所に小1時間格闘する事も無くなるでしょう。

・・・ラスペネと人力で緩んだ時の達成感はある意味快感ですがwww
Posted at 2010/07/27 20:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラクティス エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/759986/car/2629621/8193149/note.aspx
何シテル?   04/19 12:11
お金のかからないNA車で、マイペースにドリフト練習を楽しんでいます。 整備記録メインですが、たまに車載動画なんかも載せていきます。 最近、カブ主になりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンポールによるタンクサビ取り、コーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/27 09:22:33
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 11:50:57
ロアアームボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/01 16:20:37

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
普段乗り担当。 アルテは趣味の車と化し、ワゴンRは手狭になり、このままじゃ家庭が崩壊す ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ドリフト担当(前科有) 4ドア&フル内装でラクティスのバックアップもこなす。 大雑把 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
C50CM2 購入時走行距離6,644km カブ1号機 飼えない数を、買ってはいけない ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
C90CMS 購入時走行距離6,177km カブ2号機 飼えない数を、買ってはいけない ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation