• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にくしまのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

パコパコやりまくり天国

ここはじいちゃん家に間借りしたガラクタ置き場。

土台が基礎から落ちかけててとってもデンジャー。

手で揺すっただけでぐ~らぐら(滝汗





本日のメニューは走行会で出たタイヤの処理です。

何番煎じかわかりませんが、

試しに単管でビードブレーカーを拵えてみました。





別にレバーだけでもビードは落ちるし今までそうしてきたのですが、

気になることがひとつだけあって・・・

ビードの部分にこんな傷が付いちゃうんです(汗



まぁこれが原因でエア漏れしたことは今のところ無いんですけどね。




コストより使いやすさを優先したので部品点数多めです。

簡単に作れるだろうと思っていたのですが、

意外と形が決まらず試行錯誤して時間が掛かりました(汗

しかしまぁ一度作ってさえしまえばあとは楽勝です。

内リムも傷付かないしビードもパコパコ、

作業が早い早いwwwwww





時間があったら解体して単管ガレージに建て替えたいなぁ。
Posted at 2014/11/16 19:34:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月10日 イイね!

ダイハツ軽4WD改FR化について妄想

軽でドリフトやったら楽しいだろうなー、

維持費安いし色んな物が小さくて楽だろうなー、

でも今更旧規格軽なんて古いしタマ無いし高いしなー、

何か最近ので気楽に作れるベース車が無いかなー、

そんな事を夢見て色々調べてみました。





FFベースの4WDからFRを作ってドリフトする場合、

まずトランスファーの強度がネックとなるらしいです。

そこでダイハツ新規格ではL710系ミラ等をベースに、

ペラシャやマウントを加工してパッソ・ブーン系の強化トランスファーを流用するのが定番な様です。

某ショップからキットも出ているけど、

制作や維持の面で色々とハードルは高い・・・

そんな事を思いつつ試しにそのトランスファーの品番を調べたところ、



なんとL285ミラと同じであることが判明しました。

これならばトランスファーの載せ換えは不要、

NA限定ながらMTの設定はあるし、

バンなら3ドアで軽くて剛性もあるし、

MT車ならスロットルも今時珍しいワイヤー式の非電子制御、

前期型(?)にはABSも最初から付いてない、

カスタムRSやムーヴにはKF-DETもある、

なんなら後付けのターボキットも出てる等々、

センターデフとリアデフさえロックできれば、

案外あっさりいけんじゃね?という気がしています。





ドラシャをはめてセンターデフを戻せば車検もOK、

「改」つけて任意保険に悩む必要もありません。

トランクにドラシャ積んどけば、

出先でデフブローしてもペラシャ切り離してFFで帰れます。

廃タイヤやホイールも山ほど出回ってるし、

ガソリンも税金も保険も安い、

車体軽いから動きもキビキビ、

ちょっとの初期投資ですごく楽しい車が出来そうな気がしませんか?

唯一気がかりなのはムーヴ程ではないにせよ、

身長がやや高いところか( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

私は残念ながら貧乏で金も暇もありませんorz

夢が広がるFR軽、

誰か代わりに作ってみて下さいwww





メーカーがやれや。




※追記
リアデフの形状や品番がL710系とL260以降で異なっており、ストーリアやブーンX4用のLSDが流用出来そうに無い事がわかりました。
玉やファイナルギアの現物を比較したわけではありませんが・・・溶接デフロックしか方法がないとしたらとても残念。
Posted at 2014/08/10 17:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年12月08日 イイね!

あなたはだあれ?

ウェッズレオニス





ってUPに並んでたけど・・・






どう見てもトレーサーじゃね???





キャップは爪削ってテープで無理矢理止められてるし、

純正でこの仕事はあり得ねーよ(汗

店員の目は節穴でも俺はごまかされねーぜwww

稀にこういう掘り出し物があるからUPさん好きですwww

んなわけで超破格だったから取りあえず確保したけど、

デザインのイレーザーか・・・

軽さのトレーサーか・・・

どっち使うか悩む(´-`)ウーム
Posted at 2013/12/08 12:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月16日 イイね!

まえのり

明日の走行会の準備をして広島入りしました。

昼前からだらだらと装備を整えて車に積みましたが、

この車シルビアと大きさあまり変わらないのに、

セダンだけあって積載量にゆとりがありますね。



この通りリアシートに4本、



トランクに2本載せてもまだまだ余裕です。

テンパー降ろして助手席も駆使すればあと4本、

リアシート捨てればもう2本はいけますねwww

これでドリフトも楽ならドリ車として言う事無しなんですが、

せめてシルビアと同じぐらい振り回せるかなぁ・・・

Posted at 2013/11/16 18:13:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月08日 イイね!

NBOXターボに13インチ

実家のヴィッツが春からNボに代替わりしてます。

今回せっかちな父に代わって、

皮むきも視野に入れて早めに冬タイヤを段取りしました。

NBOXターボは通常14インチが付いてますが、

安く抑えるため13にインチダウンを決行。

155/65R14から145/80R13に変更です。





キャリパーのクリアランスも全然OK。

バランスウェイト貼っても大丈夫です。



しかしあれですね、

軽って色んな事が小さくて楽ですね。

ドリフト的にもこの取り回しの良さは羨ましいなぁ。
Posted at 2013/11/08 07:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラクティス エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/759986/car/2629621/8193149/note.aspx
何シテル?   04/19 12:11
お金のかからないNA車で、マイペースにドリフト練習を楽しんでいます。 整備記録メインですが、たまに車載動画なんかも載せていきます。 最近、カブ主になりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンポールによるタンクサビ取り、コーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/27 09:22:33
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 11:50:57
ロアアームボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/01 16:20:37

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
普段乗り担当。 アルテは趣味の車と化し、ワゴンRは手狭になり、このままじゃ家庭が崩壊す ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ドリフト担当(前科有) 4ドア&フル内装でラクティスのバックアップもこなす。 大雑把 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
C50CM2 購入時走行距離6,644km カブ1号機 飼えない数を、買ってはいけない ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
C90CMS 購入時走行距離6,177km カブ2号機 飼えない数を、買ってはいけない ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation