• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にくしまのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

調整式ナックルストッパー再びだがしかし

前回作ったやつが没になったので、世間様に習って作り直しました。

今回は厚さ5mmの鉄板を特注で切り出してもらい、

ボルトもM10(頭が17mm)の太いものを使用。

何枚か重ねるわけだし、これなら強度も大丈夫でしょうwwwwww



自宅でここまでちまちまやりましたが能率が悪過ぎなので、



まつさん宅のボール盤をお借りして一気にやっちゃいます((´∀`メ))ケラケラ






そしてロアアームをちゃちゃっと交換して、

とりあえずストッパー1枚でハンドルを一杯まで切ってみます。




( ゚д゚) ・・・


(つд⊂)ゴシゴシ

 
(;゚д゚) ・・・

 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ

 _, ._
(;゚ Д゚) ・・・!?


ストッパー以前に、ラック使い切ってるのに逆関節になってません。

さらにロアアームをジャッキアップしてバンプさせてみますが・・・



どう見ても正常な『く』の字ですけどーwwwwwwwwww






んじゃ何でフルカウンターでロックすんのよ???

ドリフト中はロアアームが後ろに押されるから???

その結果アライメントが変わって逆関節になってた???

あるいは純正ストッパーにタイロッドエンドが引っかかってた???

もう俺のヘッドがブロー寸前なので、

あとはもう1回ドリフトさせて様子を見てみることにします。






ところで、苦労して鉄板作った意味あったのかwwwwww

もしかして純正ストッパー取っ払うだけでよかったんじゃ(滝汗
Posted at 2011/04/25 12:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年04月19日 イイね!

DIY

Do it yourselfの略だと最近知りました。

どうもどうも。

日曜に元ハチロク乗りの元同僚(以下まつ)宅へ遊びに行ってきました。

本来の目的は師匠のフリーダムセッティングだったのですが・・・

トラブル発生により現着大幅遅延wwwwwwww

なのでその間にオイルクーラーの装着を進めちゃいました。

このまつという男、現在魔女にたぶらかされて車遊び休業中ですが、

5バルブ4AGをDIYでハチロクに載せるほどの変態です(*゚∀゚)=3ムッハー!!

なので俺は横から注文を入れつつ7割方お任せしてましたwwwwwwww












その変態がやる気出した結果がこれだよ!



いいねいいねー!!!

正体不明のコアに水道用ホースバンドで手作り感いっぱいですが、

ガタやコア周辺の干渉も無く、完璧に収まってます((´∀`メ))ケラケラ

コアサポートに最初からネジが切ってある穴が何箇所かあったので、

手元に余ってたステーと組み合わせてうまく固定できました。

因みにこのステー、純正インテークパイプの固定ブラケットです。

これがまさかの長さぴったりwwwwwwww

ゴムホースは耐油耐圧で150℃まで耐えられるものを使用。

取り回しも無理無くエンジンルーム内へ作戦通りに引き込めています。

今回使ったコアとオイルブロックはホース差込口の径が違うのですが、

そこは2種類のホースを異径ジョイントで繋ぐことで対処しました。

あとはエレメント移動ブロックと取り出し口を取り付けるのみ・・・












のはずが!












取り出し口がまさかのピッチ違い。

♂側がたくまし過ぎて♀側に受け入れてもらえませんorz

ちゃんと事前に相性確認しなきゃですねー。
Posted at 2011/04/19 03:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年04月16日 イイね!

オイルクーラー3秒まえ~

師匠から1年前にいただいたオイルクーラーと移動式ブロック・・・

重い腰を上げ、ようやく取り付けの準備を始めましたwww

取り付けに必要な部品をちまちま小分けにして揃えてきたのですが、

ホース・サンドイッチブロック・ジョイント・ホースバンドで総額1万5千弱。

まぁあれだ、うん。

トラストタイプのキットが買えたね\(^o^)/

でも・・・いいんです!

そういうのもひっくるめて楽しいのがDIYですからwwwwwwww

ではでは早速下準備からいってみましょー。






まずは純正のウォッシャータンク。

こいつがいなくなればホースを通すのにちょうど良さそうな穴が開くので、

とっとと捨ててカンガルータイプに換えちゃいます((´∀`メ))ケラケラ



これはサニトラあたりについてたやつかな?

延長したコードとチューブはホースメントの裏を這わせました。



軽量化にもなって一石二鳥ってやつですwww






お次はホーン。

コアサポートの真ん中でふんぞり返っているのが非常に気に入らないので、

ホースメントの隅っこにでも引っ越してもらいます。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ



これでコアの取り付けもしやすくなりましたwww






邪魔なものがはけたら、次は取り回しを考えます。

整備性が良くトラブルの元を増やさないようにする為、

ホースやオイルブロックは下回りでなくエンジンルーム内に取り回し、

ホースは極力緩やかに曲げつつ車体に穴は開けない方向でいきたいと思います。

コアはラジエター前コアサポート内に収めるとして、オイルブロックの位置は・・・



サージタンク横、燃料フィルターの上あたりか・・・



あるいはバッテリーずらしてこのあたりか・・・



それともウォッシャータンクがあった位置にでも付けるか・・・



悩ませてくれるのぉ(`-ω-)ウーム
Posted at 2011/04/16 20:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年04月09日 イイね!

修理完了

クラッチブラケット根元の件で、昼前からショップにお邪魔してました((´∀`メ))ケラケラ

工賃節約の為ダッシュボードは外して出発ですwwwwww





こんな風にちぎれていた薄い鉄板が・・・








こんなに分厚く丈夫になりました。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ



鉄板を切り出して金具を作りーの・・・

ちぎれた部分を取り除きーの・・・

溶接してサビ止め塗装しーの・・・

さすがプロ、日の打ち所の無い仕事ですね(`-ω-)ウーム

さらにニスモブラケットと補強ステーも付けて、もう強度は抜群です!

ペダルの踏み応えが硬くなり、さらにクラッチの切れる位置が以前よりもはっきりしました。

これで心置きなくクラッチ蹴っ飛ばせますwwwwww

シルビアオーナーの皆様、対策はお早めに!









って、今日はこれで終わりじゃなかったんです。

これは修理中にたまたま見つかったんですが・・・









ガソリンがじゃじゃ漏れー( ゚∀゚)・∵ブハッ!!



原因は燃料フィルターからタンク側へ伸びているホースの劣化です。

ゴムが腐ってガソリンが滲んでえらい事になってました・・・

放っておくと車両火災を起こしかねない危険な状態y=ー( ゜д゜)・∵. ターン

急遽こっちも修理してもらいました。

早めに見つかってマジで良かった((((;゚Д゚)))






今日は何も作業してないのに何故かどっと疲れたです・・・

Posted at 2011/04/09 20:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年04月06日 イイね!

うちのP1が色気付いたようです



ドリフト用に使っているP1レーシング・・・

個人的に黒いボディに白のホイールの組み合わせが好みではなかったので、

思い切って塗り替えてしまうことにしました((´∀`メ))ケラケラ



何色にしようかなー?

シルバー、ガンメタ、ゴールドにブロンズ・・・

色々と選択肢があって悩んじゃいますが、

やはりここは、



















ビビッドオレンジパールでしょう( ゚∀゚)・∵ブハッ!!


黒のボディにオレンジのカラーが映えてかっこよす(*゚∀゚)=3ハァハァ

そうと決まれば早速チャレンジ!

まずはエアバルブ外して~♪

台所用クレンザーとステンレスたわしで磨いて~♪

研磨スポンジで細かく足付けして~♪

シリコンオフで脱脂して~♪

ミッチャクロンで下塗りして~♪

あとはスプレーを噴き噴きすれば~♪



















ちょwwwwwオレンジどこいったwwwwwwwwwwwww







すいません、関係各所から大反対を受けたもので仕方なく妥協orz

代わりにアルミサッシ用ブラウンでメッタメタにしてやりました。

いわゆるブロンズって色をもう少し暗めにした感じです。

素人塗装なので粗はたくさんありますが、まぁまぁ納得の仕上がりかな。

あとはウレタンクリアーで真空パックすれば完成予定((´∀`メ))ケラケラ
Posted at 2011/04/06 15:42:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ラクティス エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/759986/car/2629621/8193149/note.aspx
何シテル?   04/19 12:11
お金のかからないNA車で、マイペースにドリフト練習を楽しんでいます。 整備記録メインですが、たまに車載動画なんかも載せていきます。 最近、カブ主になりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンポールによるタンクサビ取り、コーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/27 09:22:33
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 11:50:57
ロアアームボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/01 16:20:37

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
普段乗り担当。 アルテは趣味の車と化し、ワゴンRは手狭になり、このままじゃ家庭が崩壊す ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ドリフト担当(前科有) 4ドア&フル内装でラクティスのバックアップもこなす。 大雑把 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
C50CM2 購入時走行距離6,644km カブ1号機 飼えない数を、買ってはいけない ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
C90CMS 購入時走行距離6,177km カブ2号機 飼えない数を、買ってはいけない ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation