• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月05日

寝つきが悪い時の知恵

ヒロカワブログ、病気ネタ8割、愚痴ネタ1割、クルマネタと見えない方々ネタで1割とゆー、みんカラなのにクルマネタが無いのが定着した感がありますが・・・やはり今日もクルマネタではありません(爆)。

で、今日は 「入眠困難、睡眠障害」 のお話しをヒロカワの無い知識の中で絞り出してみます。

ヒロカワは精神科から入眠剤を含めた眠剤セットを頂いているので、30分以内に眠れるんですが、仕事で疲れすぎたりストレスが多かったりして気持ちが高まると健常のかたでも寝付けなかったりしますよね?

そういう時は、ぬるめの牛乳・・・というのは、比較的一般に知られるところですが、牛乳が苦手だったり、お腹にきたりする体質だったり、それでも眠れないという時の裏技が「風邪薬」や「花粉症」のクスリ。
もちろん、市販品です。

精神系のクスリの殆どは、眠気を伴います。
風邪薬や花粉症のクスリも精神系のクスリほどではありませんが、眠気を誘います。
最近は、眠くならないやつもあるようですが・・・

容量用法は守って下さい。
とはいえ、寝付けないのは、夕食後、数時間経過していると思います。
多くのクスリが「食後の服薬」を推奨しているのは、服用忘れを防ぐのと胃の粘膜保護のためです。
食後数時間が経過している時はビスケットでもパンでも良いですから軽く胃に入れて胃液を分泌させて胃壁が保護される状態にしてから服用して下さい。

入眠困難に加えて、夜中に頻繁に目が覚めて眠れなくなる(中途覚醒)とか、目覚まし時計より2時間も早く目が覚めて眠れなくなる(早朝覚醒)といった睡眠障害の状態が1ヶ月程度続くと鬱の可能性があると言われてます。
この状態では心療内科や精神科に行った方が良いと思います。
気持ちの問題では済まない、脳内の情報伝達物質等が不調の可能性があります(説明するとかなり長くなるので簡単すぎますが)。

余談ですが、過剰に運動した覚えがないのに背中(胃の後ろ)が痛む場合は胃が悪くなっている事がありますので、胃薬をどうぞ。
ちょっとした胃炎的なものなら、一回の服用で治まるはずです。
痛みが続く場合は病院で胃カメラをどうぞ。

さて、毎日この手を使わないと入眠困難が続くような場合は、自律神経失調症や鬱の疑いがありますので、心療内科の受診をお勧めしますが・・・一度、こういうところのお世話になるとクスリ漬けにされかねませんので、休日の前日(土日休みなら金曜は勤務日でストレスMAXなはず)は服用しないで様子を見て、問題なく入眠できたら平日もテストしてみるという確認方法をお勧めします。
これは、単に一過性の入眠困難なのか、鬱の可能性があるのか自分で見極める方法で、医師からすれば自己判断は邪道なんですが・・・精神系の病院に通って「眠れない」なんて言うと「鬱だね」とお決まりのセリフが返ってくることが殆どで、実は鬱じゃあなかったのに通院を続ける事で医師によって本当に鬱にされてしまう事があります。
医師にいやな顔をされかねませんが、「クスリ無しでも眠れるようになった」と申告すれば治療は打ち切られるはずです。
それでも、なんやかんや理由をつけて通院させようとする医師は患者を自分のサイフだと考えているのかもしれませんので自己責任でブッチしちゃって良いと思います。
すぐに再発するようでしたら別の病院で「精神科(心療内科)は初めてです」って言っちゃえば良いんです。

精神系は傷や喉の腫れのように「見て」判断できません。
行動や精神状態など、患者の自己申告のみが診断基準なので、医師の意思によって長びかせる事が簡単です。
収入源(患者)を減らしたくないと考えている医師も少なくありません。
精神状態が改善されても、クスリ抜き(減薬)しながら様子を見る為に1年ほどかけます。

鬱以外の市販薬でも、服用し続ければ依存症になります。
そうなると、クスリ無しでは不安になり心を病む原因になりかねません。
風邪薬も過剰摂取で重篤な状態になります。
精神的にも身体的にも、健康が一番。
働けなくなるのは最悪(ヒロカワね)。

精神(脳)に関しての研究は、人体の解明の中で最も難しく、最も遅れている分野です。
ですので、治療が長期間にわたり、費用負担が大きいので「自立支援」という制度があります。
これは、申告した病院、調剤薬局に限り費用負担が1割負担で毎月の負担費用上限額が決められます。
ヒロカワは無職なので毎月の精神科負担費用上限は2,500円(自立支援対象外のクスリも出ているので、実際は4,000円弱)。

自己判断でOKなのか、病院の診断が必要なのかは難しいところですが・・・


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/05 09:31:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

届きました。
ターボ2018さん

全然気が付きませんでした…
変り者さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2016年10月6日 4:40
おはようございます。
見事に早期覚醒しました。
寝れません。

「精神系の病院に通って「眠れない」なんて言うと「鬱だね」とお決まりのセリフが返ってくることが殆どで、実は鬱じゃあなかったのに通院を続ける事で医師によって本当に鬱にされてしまう事があります。」

はい、私のことです。仕事のストレスが大量処方で
本当の鬱にされてました。

風邪薬もですが、皮膚科系の薬も眠気を催すものがあるんですよね。
ただ、ベゲタミンで強烈な耐性が出来てしまってるので
その系統を飲んでも全然眠くなりませんT-T

仰る通り、土日は爆睡出来てたので
あの時に適切に判断できてれば、
今、こんな状況になってないんだろうな・・・とほんと後悔してます。

転院したいんですが、と正直に言うと
紹介状ないと診れないって突っぱねられるんですよね。
ただ、新規だと1ヶ月待ちとか言われます。
1ヶ月も待ってたら薬が持ちません。
タイミングがシビアすぎます。
まあ、紹介状のお陰なのかスムーズに転院、すぐに診てもらえました。

後3時間・・長いな・・

コメントへの返答
2016年10月6日 5:35
おはようございます。

ヒロカワも今朝は3時過ぎに覚醒しました。
眠いんだけど眠れないとゆーストレス。

例に上げたのは本当に初期の初期状態、鬱かどうかわからない状態ですからね。
そもそも、鬱の情報なんて、フツー知りませんよね。

不眠だけど、どこに行ったらいいの?
で内科に行ってみると、精神科にまわされますし。

皮膚科のクスリも、そういうのがあるんですか・・・知りませんでした。

ヒロカワは抗うつ薬や、安定剤では眠くならないんですが、風邪薬は眠くなるんです。

あと、禁煙外来で出るクスリと精神系のクスリを同時服用すると数時間後にとんでもない睡魔に襲われます。

休職時の復職準備期間に、それをやっちゃって、会社で寝ちゃったんですよね~。
結果、「良くなってないよね。来週から来なくていいから」で、今のヒロカワができあがってます。

精神疾患が重くなってからの無断転院はクスリとの兼ね合いでタイミングが難しいですよね。
最初の(ヒロカワが壊された)病院は、相談の電話を入れたら「今すぐ来い」って言われました。
その後、2度無断転院してますが、運良く待ち期間無しでした。

普通は問答無用で1ヶ月待ちですよね。
今辛いのに1ヶ月待たされる。

理不尽だと思うと同時に、精神科が繁盛している状態って・・・とも思います。

今頃になって、程よく眠気が・・・
この後服薬なんですが・・・
仕事してない分だけ気楽ですけど、仕事してる時は辛かったので、その辺の辛さはわかりますよ~。

中途覚醒、早朝覚醒の度に半休とか取ってたら、あっというまに有給消化しちゃいますからね。
ヒロカワは10年ほど、有給完全消化の厚労省的には優良社員でしたが、会社的には・・・ねえ・・・
2016年10月6日 17:30
入眠困難、睡眠障害。
眠れなかったり、異常に早く起きてしまう。

以前も書きましたが、吾輩、眠りに関しては、優等生(!?)です。

その昔、ド壺に落ち込んで、家を出たくない症候群で、毎晩ではありませんが、夜が怖くてしょうがない時(!?)も、朝を迎えるときが怖ろしいときも。

すぐに、眠っていました。

欝を患っている人と、程度の差、が、あるのかもしれません。
けれども、人の心の中は、その人しか分からないわけで。

睡眠欲は、生まれつき、特に、強欲なようです。
お酒が入れば、倍増です。

夜、パソコンの画面を見ていたり(ブログ等を読んでる)、キーを叩いていると、眠気が。
で、そばに寝ているミックに、添い寝。
これが、いけない。
変な格好で、気付くと、3時か4時。
それから、ミックと一緒に、寝床へ。
茶々は、玄関やら自分のベッドで、スースー寝てるし。

で、近頃は、添い寝すると、そのまま、3~4時間寝ちゃうので、と思って。
まだ、パソコン入力の途中でも、ミックと一緒に、寝床に、直行。
で、朝、起きてみると、外は明るいのに、灯りと付けっ放し、パソコンも。
全部、消して、寝ればいいって、わかっちゃいるけど、どうせ、添い寝しちゃえば、同じ。(爆)
本人は、すぐに起きて、入力の再開をするつもりのわけで。

これって、愚痴の反対、眠れることの自慢!?
って、ほかに、マシなとこ、何もないし。(自爆)
コメントへの返答
2016年10月6日 18:12
自慢じゃなくて、それがフツーだと思いますよ。

恨めし・・・羨ましいです。

でも、灯は消して寝た方が、より深く眠れるはずですが、これも個人差ですね。

ストレス耐性も個人差がありますから、どの程度のストレスで睡眠障害になるかも個人差がありますよね。

病院で精神疾患と診断される以前から2時間睡眠2時間覚醒の生活で、会社行ってましたから当時は慣れましたね。
って言うと語弊があるので、辛いですが、なんとかなってました。
犬を飼ってたのも大きいと思います。

仕事柄、徹夜も多かったんで、寝れるだけマシだと思ってました。

なので、夜が怖い症候群(勝手に命名)にはなった事がないです。

朝が怖い症候群(勝手に命名)はパニック障害というカタチで現れて出勤困難になりましたが。

今は、眠剤服用しても中途覚醒や早朝覚醒が時々あるという程度です。
眠れる分、逆に辛いです。
朝も眠剤の効果が残ってる状態で母をクルマで送ってます。

えっと、クスリネタに続くです。

プロフィール

「ROM専で」
何シテル?   01/14 13:50
※諸事情により、現在フォロー/フォロワー対応しておりません。 クルマとバイクが好きな精神疾患(双極性障害、パニック障害、全般性不安障害、適応障害、睡眠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンのON-OFFに合わせて点灯するLEDデイライトのご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 05:41:39
ピカキュウ T16 レーザー230ウェッジシングルバルブ LEDカラー:ホワイト 6300K 入数:2個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 10:25:59
あの日、あの時の、なつかしの車フェスタin米原 (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 16:28:31

愛車一覧

ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
VFRと同時期に乗っていたやつです。 ウイリーマシンで男子中学生みたいなやつです。 とに ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
GFが盗難にあったので中古で購入しました。 通勤8割、ツーリング2割という、性能に対して ...
スズキ GF250 スズキ GF250
5代目は4年の空白後に購入しました。 主に通勤のアシです。 コレは、盗難にあって、出てき ...
スズキ GN50E スズキ GN50E
4台目。MT50が逝ってしまったので購入した高校時代最後のバイクです。 原付の中では大柄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation