• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロカワのブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

雪道・・・雪の下は?

昨日(12月15日)早朝
いつものように母を仕事場に送る途中で、一台の軽が雑木林の中にお尻から突っ込んで前輪が浮いてました。
救助しようにも、ドラさんらしき人影もなく、母の出勤時間の事もあり放置プレイ。
母を送った帰りもそのままの状態でした。
鼻先は車道に出てないほど雑木林に突っ込んでいたので、渋滞にはなってませんでしたが、お尻から突っ込んだだけでもラッキーでしょう。
鼻先からだと一発廃車コースです。



路面状態
凍結路の上に圧雪
所々圧雪がはがれて凍結面が出ている状態ですが・・・
雪(圧雪、新雪とも)があるんですから慎重に運転しなきゃ・・・ねえ。

現場は右→左のS字コーナーです。
おそらくですが
まだ右側に過重が残った状態で加速→凍結路に乗ってフロントが出てフルブレーキ=タックイン状態。
と同時ぐらいにお尻が横に出たようです。
ABSが効く直前でしょう。
お尻が出た直後ぐらいから圧雪が乗っているんですが、後輪のスリップマークがはっきり残って圧雪がスリップの流れどおりに剥がれてました。
完全に後輪ロックしてます。
ABS、真横には効きません。
後ろ向きにも効きません。
フロントは舵が切れるので効きますが・・・
対向車や歩行者がいなかったのもラッキーでしょう。

加速は直線状態でしましょうと改めて思いました。
もっとも、ヒロカワのリバっちはスタッドレスが横方向の滑りに弱いABノースなんちゃらなので、コーナー終盤で荷重が偏った状態で加速する気にもなりません。

レガシィは横滑り防止装置(VDCだっけ・・・)が付いていたので、多分踏み込みますが。
滑るスタッドレスも良いもんです(負け惜しみ)

さて
冬の乾燥路以外に慣れていれば、雪の下がどうなっているのかという事を考えると思います(考えてないベテランらしきヒトもいますが・・・)。
雪の下が乾燥路なのか、凍結路なのか、雪が無くても凍っているのか濡れているのか、クルマの挙動やタイヤの走行音で把握できるんですが・・・最近のスタッドレスは性能が良い(拘る・・・)ですし、クルマ自体の遮音性が高くてわかりにくいのかな~と。
ヒロカワは外の音を聞くために窓を少し開けて走ります。
冬は乾燥路でなければラジオもCDも聞きません。
シャーベットを甘く見ているかたも少なくないですね。
こればかりは、ヒロカワのようにクルマ一台潰すような(恥)経験を・・・しないほうがいいんですが、滑る経験を重ねて学習するしかないですね。
学習しなければ無意味ですけど。

今朝も6時ぐらいでマイナス5℃。
道中、当然凍ってます。
そんな中、4駆やトラコン等が付いていると思われる方々は飛ばしますな~
動き出しはラクでもブレーキは2駆やトラコン無しと同じなのに・・・
通勤で普段通りの時間に出発したら凍結路なんで、すいている時に飛ばす気持ちもわからなくはないんですが・・・信号で追いつきますんで、そこまでリスクを背負わなくてもと思うんですがね。

大型車は流石に普段よりかな~り車間を空けて走行しておりました。
Posted at 2016/12/16 08:40:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ROM専で」
何シテル?   01/14 13:50
※諸事情により、現在フォロー/フォロワー対応しておりません。 クルマとバイクが好きな精神疾患(双極性障害、パニック障害、全般性不安障害、適応障害、睡眠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
4567 89 10
1112131415 16 17
18 19 202122 23 24
252627282930 31

リンク・クリップ

エンジンのON-OFFに合わせて点灯するLEDデイライトのご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 05:41:39
ピカキュウ T16 レーザー230ウェッジシングルバルブ LEDカラー:ホワイト 6300K 入数:2個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 10:25:59
あの日、あの時の、なつかしの車フェスタin米原 (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 16:28:31

愛車一覧

ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
VFRと同時期に乗っていたやつです。 ウイリーマシンで男子中学生みたいなやつです。 とに ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
GFが盗難にあったので中古で購入しました。 通勤8割、ツーリング2割という、性能に対して ...
スズキ GF250 スズキ GF250
5代目は4年の空白後に購入しました。 主に通勤のアシです。 コレは、盗難にあって、出てき ...
スズキ GN50E スズキ GN50E
4台目。MT50が逝ってしまったので購入した高校時代最後のバイクです。 原付の中では大柄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation