• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロカワのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

クルマのガラス拭きましたが・・・

昨日、1年半ぶりぐらいに、リバっちのフロント、フロント両サイド、リアのウインドウを拭いてヤニ取りをした結果・・・視界はクリアになった。

なったんですが、拭きスジが残ってて気になる。

視界に支障はないし、光の当たり具合で見えたり見えなかったり・・・

昔は上手かったんですけどね・・・

さぼってたら腕が落ちました・・・

幸い明日は雨模様の予報。

拭いてもすぐには乾かないでしょうから、拭き上げに手間をかけようかなと。

・・・身体が動けばですけどね

Posted at 2016/10/16 21:32:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ掃除 | 日記
2016年10月15日 イイね!

クルマの窓ガラス拭きました

2年半近く前に購入後、2回目のウインドウクリーニング・・・

専用クリーニングシートで拭くだけなのに・・・

キッカケは、朝のドライブ。

ヒロカワ、車内でタバコ吸います。

当然、ヤニが車内に付着するわけですが、ウインドウも例外ではなく・・・

社用車で経験済みで、わかってはいたんです。

フロントウインドウが白く汚れる事は・・・

で、朝のドライブ(母を送る時)に逆光ポイントがあって・・・一瞬、前方ホワイトアウト。

流石に危険だと判断したのが一週間前?

やっと「やる気エンジン」をかけてフロントウインドウ、前席左右、リアウインドウ、ついでにダッシュボードやエアコンパネル、オーディオ、ステアリングコラム、ワイパー&ウインカーレバー、シフトノブ、エアコン噴き出し口といった前席周り・・・30分ほどで果てました(爆)

こちらも、ちょっとテスト。

購入後1ヶ月近く経過してやっとテスト・・・本使用は来年の春かな~

テストはここで

撥水系のウォッシャー液を使うと液垢が酷いんですが、さすがに2年以上まともに手洗いしてないんで余計に酷い・・・

結果・・・状況変化無し(涙)

軽い汚れとヘッドライトのクスミには効果ありそうです。



さて
以前、助手席側ドリンクホルダーぶっ壊れ事件がありました。

その後、ドリンクホルダーはドライバー側のを使ってますが、リバティ乗りのかたはわかっていると思いますが、ドライバー側ドリンクホルダーと元々の灰皿の位置関係から両立は難しいので
灰皿を別に用意してドライバー側のドリンクホルダー使用&元々の灰皿には消臭剤を入れてドリンクホルダーが助手席側同様の壊れかたをしても飲み物が落ちないように「受け皿」的に使ってます。

ドリンクホルダーはプッシュで出てくるタイプですが・・・なかなか出てこないので(またどこか・・・)出しっぱなしにしてまして、灰皿も出しっぱなし。

滅多にウォークスルーしないんでOK(どんどんリバティの意義が無くなっていく・・・3列めのシートは畳んだままだし)です。


おまけ
○ーソンでPonta会員がドリンク類や、からあげクンを買うとスタンプが溜まり、30スタンプでいただいたブツ

リラックマお椀
(各店先着50個!限定に弱いヒロカワ!でも限定ランボルギーニは買えない)
おっと伏字にした意味が・・・
材質はポリ何とか(「ポリさん」じゃないのは確か)
母にプレゼントしましたが「かわいい」と喜んでいただけました。
「元はあなたのおカネですから」とは言えなかった(爆)
ちなみにヒロカワ、ほぼ「トクホ○プシ」だけで30スタンプです。
これがどれほど効果があるのかわかりませんが、気休め。
Posted at 2016/10/15 18:54:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ掃除 | 日記
2016年10月13日 イイね!

今更なんだけど・・・

みん友 koj satoshiさん(ヒロカワ息子と同い年!)のパーツレビュー(ゴメン、おじさん、勝手にリンクしちゃったm(__)m)を見て思い出した・・・

車検準備時(今年の5月中旬だっけ?)に青/橙のウイポジLEDをヘッドライトユニット



のウインカー部に落とした・・・



事に気付いたのは6月だっけかな。

これ、取るの・・・カラ割りしか手がないですよね~(T_T)

なので放置

ただでさえ、弄りスイッチが入らないのに・・・厄介な

Posted at 2016/10/13 07:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2016年10月12日 イイね!

昨日も通院日

ホントは昨日書こうと思ってたんですが・・・病院疲れで(朝食抜きで採血されて2時間待ち+薬局で30分待ち)挫折しました。

昨日は、精神科ではなく、今回初公開(だと思います)の「糖尿病・代謝内科」を受診。

去年の9月、それまでお世話になっていた病院の担当医(院長先生しかいないんですけどね)の急死に伴い紹介された現病院での精神科初受診時に、血液検査を受けました。
精神科で血液検査をする病院は少ないです。

結果、脂質異常・コレステロール値の異常と判明。
いや、まあ、知ってましたケドね。
仕事してた頃からだから。

糖尿じゃありません!

職業柄、深夜帰宅で油物食べて風呂入って寝るまで2時間という生活でした。

働いている頃は、腹回りがメタボラインの85センチで体重は60キロ台前半。

引き籠り7年目、今の精神科初受診時の血液検査時は、腹周りは計ってませんが85センチのGパンがキツキツでボタン取れそう状態。
体重は80キロ台前半。

前回(7月)までは毎月受診&栄養指導を受けました。

今回から3ケ月毎の受診&栄養指導となります。
が・・・
栄養指導、受けるのを忘れました・・・
まあ、前回始動時に今のままでOK牧場と言われたので、まあ良いかと勝手に判断して帰りました。
疲れたし。

精神科も1~2時間待ちなんですが、代謝内科も同じ。
病院で一番疲れるのが待ち時間。
スマホでネットして時間潰しを・・・遅い!
自宅でも3Gにしかなりませんが、自宅の方が速い・・・
県庁所在地主要駅の近くなのに・・・
病院内だからなのか、国道や高速道路から離れているからなのか・・・SBさん、なんとかしなさいよ!

いつもどおり、話しがずれましたが
代謝内科受診時は必ず、採血と尿検査があるので当日は水とクスリとタバコ以外は口にしちやぁいけないんです。
会社の健康診断は前日20時以降の飲食(水以外)、当日は水もクスリとタバコもNGだったんで、それに比べれば天国状態ですが・・・母も毎年健康診断受けてますが、水飲んでます。消化器X線検査受けないからか・・・
んで
当日は糖質が入ってない状態で、アタマがボーっと(まあ、いつもなんですが)するんで、採血・採尿終了後は速攻でカ○リーメイトと缶コーヒーで糖分補給。

別居・離婚話が出た頃から白米があまり食べられなくなってしまい、実家に戻る前は一口サイズバームクーヘンとか栄養補助ゼリーとかバナナとかが主食でしたが、今はパンが主食。
3食パンメイン(時々昼をコンビニ弁当にしたりしますが)の食事でコンビニの野菜サラダをどこかで1食取り入れる感じです。

現在、69.4キロまで減りました。

最も太った時期っていうのが、実家に戻た年。
環境の変化やら、なんだかんだでストレスからカップアイス(400Kカロリー)を1日に4、5個腹に入れてました。
それだけで2000Kカロリー。
動かないのに、カロリー過剰です。
乳製品なので脂質も糖分も山盛り。

今は、だいたい1日1000~1400Kカロリーの摂取で、以前と同じGパンでもポケットにサイフ(小銭ばかりなので思いんです)やらスマホやらを突っ込むとずり下がってきます。

痩せたのは1日の食事に1食とはいえ野菜サラダ(ホントはわかめ等海藻類が入っていると町内に残った脂肪分を排泄できるらしいんですが、海藻類が苦手)を入れた事と、アイスのバカ食いが無くなった事が主要因でしょう。
夏場はフツーに、1日1アイスでしたが、それでも痩せました。

脂質、コレステロールに関しては改善薬を処方されてます。

次回は1月10日
正月も通常の食事なんで、正月太りの心配はナシ。



う~ん
やはりグダグダになってしまった・・・
盆栽文才が無いのね・・・
こんなんで、よく客向けの提案書類とか報告書類とか作れたもんだ・・・



Posted at 2016/10/12 12:10:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病気 | 日記
2016年10月10日 イイね!

ファンヒーター出動!

寒い!

色々と(懐とか愛情とか・・・)寒い!のは以前からですが・・・・

昨日から朝晩にファンヒーター、使ってます。

襖でしか仕切られていないヒロカワ部屋は隙間風が、しかも柱が傾いてて襖の上がピタリと柱に合ってても下は5センチ程開いてる(もはや隙間じゃない・・・)。
腕のいい大工だ・・・。
素人でも、ここまでの寸法違いはなかなかムズカシイ。
材木の乾燥度が大きく違ってたか、盛土なんで地盤固めが手抜きだったんでしょうね・・・
引き渡し時に、こんなだったら気付くでしょう(親父だからな~。気付かないかもな~)。

それにしても今年は気温の変動というか、季節の移り変わりが早いよーな気がする・・・
秋が無かった。

数日前から朝は岩手山頂上付近が白くなってます。
午後には溶けてるようですけど。
朝、母を送った帰りに視認できるんで、その時は撮ってブログに・・・と思うんですが・・・10キロ走ってるうちに忘れちゃう(爆)

来月初旬にはスタッドレスに履き替えます。
新品な上に早朝出動なんで「雪降ってるから交換して出動」なんてやってる時間がない。
なんで朝は、時間の進みが速いんでしょう?
夜はゆっくりなのに・・・

着るものも、すっかり冬仕様。

それでも、寒い・・・

普段から、歩かないってのも関係あるんでしょうね。
家の中とコンビニの中しか歩かないですから。

代謝機能も落ちてるだろうし・・・

8才離れてる弟は40代前半、義妹とは一回り差ですが、家の中で着てるものが違いますもん。
彼らは、しっかり秋仕様。

ということで、元々ファンヒータのタンクに残っていた灯油と春先にポリタンク3分の2程残っていた灯油を水分分離を気にしながら使いましたが黒煙も吹かず使えたので良かった良かった。

実家でも、ヒロカワが建てた家でも200リットルタンクが外に設置してありますが、配送料が高いのでポリタンク給油です。

買いに行かねば・・・
まだ10月10日なのに・・・


ファンヒーターネタのつもりだったのに、殆ど別の話に・・・
Posted at 2016/10/10 11:20:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ROM専で」
何シテル?   01/14 13:50
※諸事情により、現在フォロー/フォロワー対応しておりません。 クルマとバイクが好きな精神疾患(双極性障害、パニック障害、全般性不安障害、適応障害、睡眠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 34 5 6 78
9 1011 12 1314 15
16 1718192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

エンジンのON-OFFに合わせて点灯するLEDデイライトのご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 05:41:39
ピカキュウ T16 レーザー230ウェッジシングルバルブ LEDカラー:ホワイト 6300K 入数:2個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 10:25:59
あの日、あの時の、なつかしの車フェスタin米原 (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 16:28:31

愛車一覧

ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
VFRと同時期に乗っていたやつです。 ウイリーマシンで男子中学生みたいなやつです。 とに ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
GFが盗難にあったので中古で購入しました。 通勤8割、ツーリング2割という、性能に対して ...
スズキ GF250 スズキ GF250
5代目は4年の空白後に購入しました。 主に通勤のアシです。 コレは、盗難にあって、出てき ...
スズキ GN50E スズキ GN50E
4台目。MT50が逝ってしまったので購入した高校時代最後のバイクです。 原付の中では大柄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation