• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロカワのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

何処へ向かっているのか

何処へ向かっているのか










突然ですが・・・
「スバル車の後ろを走行する場合は、通常の3倍の車間をとってください」
と勝手に思ってます

既に多くのかたが、アップしていますが・・・

ショックがハンパなく・・・

裏切られた感もあり・・・

落ちてます・・・

「スバル水平対向エンジンのバルブスプリング強度不足。最悪の場合、走行不能に云々」
最悪の場合、死者が出るの間違いじゃない?

スバル(富士重工)車=真面目なクルマ造り、故障は多いが基本部分は頑丈

だと信じてました・・・



「SUBARU」に社名変更した途端、ぼろぼろと不正、不具合の嵐

排ガス不正なんかは社名変更以前、レガシィが出る前からという・・・

バルブスプリングを交換するには、水平対向エンジンゆえにエンジンを降ろさなければならないはず。
シリンダーヘッド横に余裕が無いですから。
つまり
世間に出まわっている殆どのクルマに積まれている直列エンジンより整備性が悪い。
その代償として、「コーナーリング時のロールが少ない」とか「左右バランスが良い」という「性能」を得られているわけですが(これは素人のヒロカワでも体感できました。



「流石スバル」「流石水平対向」と惚れ込んでいたわけです

ヒロカワがスバル好きになったのは、「中島飛行機」が前身であったというのもあります
飛行機のエンジンが空中で壊れたら・・・なので、という理屈ではなく、三菱と共にゼロ戦を造っていたから
資源不足の中、相手に性能で劣る機体になっても、相手をビビらせたゼロ
これについては後にパイロットの技量が上回っていた(らしい)という事を知るわけですが、現代の航空自衛隊も同様です(もっとも、今は遠距離ミサイル戦が主なので、直接対峙するのは領空侵犯機へのスクランブルのみだと思いますが)

トヨタさんへも迷惑をかけていますが、問題は・・・
「エンジンは全て国内生産である」
北米へは「部品」として輸出して現地で車体に載せてます

つまり、国内だけの問題ではなく、スバルのメイン市場である北米のエンジンにも対応しなければならない点。
これは現地法人が米運輸局に申告するまでの時間差が発生すると思いますが・・・現地ユーザーがどう捉えるか

86の次期モデルはスバル製ではないという噂もあり、トヨタにも見限られたのならば、エアバック会社の二の舞ならんだろうか。

なによりも、ユーザー離れ、販売店メカニックの作業負担、そして対応待ちをしている間にユーザーにもしもの事があればどうするのだろう。

スバルだけを表に出していますが、本来の原因がどこにあるのか
設計強度?
コスト削減のあおりを食ったスプリングを製造した会社?
Posted at 2018/10/28 21:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】

Q1. スタッドレスタイヤに求めることはなんでしょうか。
回答:乾燥路でのブレーキ性能。氷上・雪上でのブレーキ性能およびトラクション性能。融雪時シャーベット路面での安定性・ブレーキ性能・トラクション性能。

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:195/65R15 91S

この記事は みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/07 04:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「ROM専で」
何シテル?   01/14 13:50
※諸事情により、現在フォロー/フォロワー対応しておりません。 クルマとバイクが好きな精神疾患(双極性障害、パニック障害、全般性不安障害、適応障害、睡眠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

エンジンのON-OFFに合わせて点灯するLEDデイライトのご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 05:41:39
ピカキュウ T16 レーザー230ウェッジシングルバルブ LEDカラー:ホワイト 6300K 入数:2個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 10:25:59
あの日、あの時の、なつかしの車フェスタin米原 (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 16:28:31

愛車一覧

ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
VFRと同時期に乗っていたやつです。 ウイリーマシンで男子中学生みたいなやつです。 とに ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
GFが盗難にあったので中古で購入しました。 通勤8割、ツーリング2割という、性能に対して ...
スズキ GF250 スズキ GF250
5代目は4年の空白後に購入しました。 主に通勤のアシです。 コレは、盗難にあって、出てき ...
スズキ GN50E スズキ GN50E
4台目。MT50が逝ってしまったので購入した高校時代最後のバイクです。 原付の中では大柄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation