• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“Hide”のブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

「悪魔のおにぎり」・・・・食べてみた。

「悪魔のおにぎり」・・・・食べてみた。ネットニュースなんかで、嫌でも記事を読まされるので、ブームになっているのは知っていた。
そのせいか、ローソンに寄っても並んでいるおにぎりの中に見ることも無かったが、昨日寄ったら、ブームも一段落したのか、タイミングが良かったのか、5個残っていたので1個買ってみた。

車に戻って、早速ほおばってみた。

「ん~~?」
「これ、美味しいか?」

しばし自問自答。
結論は、リピートなし。
味について、細かくコメントしようもない。
私の味覚ては、「不味くはない」という救済的な表現の範疇からも逸脱している。

なんで、これがブームになるの?
私の味覚がおかしいの?

Posted at 2018/11/04 17:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | B-グルメ | 日記
2018年10月21日 イイね!

今日は、女子プロゴルフ観戦。

今日は、女子プロゴルフ観戦。昨年に定年退職した先輩と、NOBUTA GROUP マスターズGCレディースを観戦してきました。
コースは、兵庫県三木市のマスターズGC。賞金の大きな4日間トーナメントです。
目的は、写真の松田鈴英(れい)プロの応援です。昨年のプロテスト合格の二十歳です。アマチュアでの戦績がほぼ無いにもかかわらず、勝みなみ、新垣比菜をおさえてトップ合格しているのです。「黄金世代」と言われている年のトップ合格プロ。
彼女を初めてみたのは、今年の7月のセンチュリー21レディースの練習レンジ。「女子には珍しい、パワーフェードで距離を出す娘」というのが最初の印象でした。レンジだけでなくコースでも、同組だった、ドローで距離を出す穴井詩プロにロングホールでドライバーは、ほぼ同飛距離。セカンドショットでは、お互いスプーンを持って、グリーン手前に落としても止められなかった穴井プロに対して、グリーンにダイレクトに落として止めてしまったのです。私はこれを見て、心を持っていかれました。
このことを今日同行した先輩に話すと、「俺はもっと前から目を付けてる」と言うのです。ただ先輩は、ビジュアルで心を持っていかれてるんですけどね。
マスターズGCレディースの話に戻すと、先輩は初日の木曜日に既に応援に行っているのです。LINEが送られてきて「見に行った」「サインもらった」と。

それも観戦中に、松田プロのお父さんと知り合いになって、ラウンド後の練習を一緒に見て、お父さんにショルダーバックを渡してサインを貰うという厚かましい行動を取ったらしいのです。その初日の結果は、首位まで3打差の7位タイ。2日目に少し落ちて首位まで5打差の13位タイ。
ここで半分無いだろうなと思いながら「最終日最終組だったら日曜日も応援やな」という話がありまして。それが何と本当に。東浩子プロと並んで3位タイだったのですが、鈴英ちゃんが先の組でスコアカードを先に出しているために、東浩子プロではなく鈴英ちゃんが最終組に。
「言うたからには行かんとあかんよな」
ということで、本日も応援に。
ただ首位のアン・ソンジュが-14で、鈴英ちゃんは-8と6打差が。
目的が応援ですから、他のプロには目もくれずに、練習レンジ、1番ホールから18番ホールまで鈴英ちゃんにピッタリと張り付いてました。
スタート時は「なにせ6打差やからな~」と言っていたのですが、アン・ソンジュのショットの調子がもう一つ、おまけにバンカーの壁に突き刺さるのが2回あったりして、途中、なんと1打差に詰め寄る展開に。
「初優勝あるな~」「緊張するな~」
まぁ結果は、緊張なのか、体力的な原因なのか、16番ボギー、17番のショートではダボと崩れて、初優勝ならずの4位タイでホールアウト。
それでも賞金が900万ほど加算され、大会前の賞金ランキング25位が一気に15位に上昇。プロテストでおさえた新垣比菜、勝みなみプロに賞金ランキングで負けていたのだか、この900万で二人を一挙にごぼう抜き。

なかなか楽しい一日でした。
天気も最高だったし。
マスターズGCも大変綺麗なコースでした。

鈴英ちゃんは、BRIDGESTONE契約。
男子プロでは、池田勇太、宮里優作、藤本佳則など、BRIDGESTONE離れが進み、女子では宮里藍ちゃんが引退、渡辺彩香の調子がどうも。
BRIDGESTONE を背負うのは、松田鈴英プロとなるのか?
Posted at 2018/10/21 23:07:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2018年09月17日 イイね!

「サヨナラ」

「サヨナラ」実は、YONEX EZONE フォージドMBを買うにあたって、持っていたいくつかのアイアン、ドライバー、パターとサヨナラしています。
買ったアイアンの値段は、いくら給料前だからとはいえ、財布の中に入っていない金額ではありません。サヨナラした理由は、「家族の目」です。ドライバーやパターなら、元々沢山あるコレクションの中に入ってしまえば、誰も気付かないんでしょうけど、アイアンセットとなると目立ってしまいます。
それで、思い入れの有るクラブ達なんですけど、泣く泣くお別れしました。
お別れしたクラブは、、、、、、。

アイアン3セット


タイトリスト DCI 762・B


クリーブランド TA3


ダンロップ DP-501

ドライバー2本


タイトリスト PRO TITANIUM 905S


ミズノ MP 001(TS)US仕様

そしてパターは、プレミア価値のないPING アンサーを1本。

この内のいくつかは、大手の中古ショップでは、多分買い取ってくれない代物です。(いくつかというより大半か?)
中古ショップには、色々な経営方針のお店がありまして。安く買い取ってしっかり利ざやを取るお店。買い取り価格を高めにして買い替え需要の回転を上げようとするお店。取り敢えず買い取って商品数を増やして集客力を高めようとするお店。
最後のタイプのお店が、京都市内にありまして、今回は、そこで買い取っていただきました。
今回のアイアン3セットなんて、大手チェーン店では絶対買い取ってくれないクラブです。古いのは30年前、新しいのでも20年前のですからね。長年通っていてわかってきたのですが、「ちゃんとしたメーカーのアイアンセットであれば、最低価格は?,000円」みたいな設定価格があるような気がします。状態があまりにも悪ければ、そこから減額もありますが。
そんな経営なので、このお店の商品数は、信じられない程あります。例えばキャメロンのパターなんか、常時100本はあります。個人経営の割には、ちゃんとしていて、商品は全てデータベースに登録されていて、「○○の○○で、ロフトが○○の有る?」と聞くと即座に有無を答えてくれます。
ただ商品数があまりにも多いので、探すのに1時間以上、物によっては見つけられないで、店員さんがギブアップして、自分で半日かけて探すなんてことも。

そんなこんなで、今回買い取ってもらった金額は、ほぼYONEXのアイアンの価格となりまして、財布からの持ち出しはありませんでした。

この買い取ってもらったお店、気になりますか?

ここです
ネット通販もやってます。

「サヨナラ」したクラブ達、元気でね。
多分、ずっとお店に居ることになると思うけど。



Posted at 2018/09/17 11:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2018年09月16日 イイね!

YONEX EZONE フォージドMB

YONEX EZONE フォージドMB昨日、中古アイアンを購入しました。
YONEXのEZONE フォージドMBアイアン(3~Pの8本セット)です。2011年発売、7年前のモデルです。キャロウェイに変える前、つまりアメリカに行く前に石川遼君が使ってたアイアンです。
シンプルなバックフェースのデザインが好きで、前から気になっていたのですが、なにせタマカズが少ないアイアンなので、中古ショップでもなかなか見かけることがありませんでした。
それを3日前に、あまり寄らないショップで見つけました。価格も状態も即買いの物なのですが、一旦帰って丸1日悩みました。悩んだ理由は、シャフトが今まで打ったことの無い、DGのX100が刺さっていたからです。
悩んだ結果、「標準が4~Pの7本セットで、3番は別売だから、3~Pの8本セットは、そうそう無いだろ」を理由に、昨日、購入しました。


上が7番、下が8番です。7番から長いのと、8番から短いので、バックフェースのデザインが異なります。8番より短いのは、下部の膨らみのトゥ部分が斜めにカットされています。

↓7番


↓8番


こんな表現はまずいのかも知れませんが、長いのはミズノのMP-33、短いのがMP-37その物です。

↓MP-33


↓MP-37


笑うぐらい似てます。
そんなこんなで、購入後直ぐに、いつもの練習場へ直行です。アイアンは、ボールが変わると打感も球筋もかなり変わるから、いつもの練習場です。

1球打って
「えっ、何これ」
2球打って
「エースアイアンに確定」

今までに、国内外、購入・試打を含めて「いいぞっ」と言われるアイアンは、かなり打ってきたつもりですが、比較するレベルじゃないぐらい「素晴らしい❗」です。
打感、打音ともに「世界のクラブ製作者は、これを目指しているんじゃないの」という感じです。
フェースに長~く乗っていて、離れる瞬間は凄い初速で飛んでいく。でも決して「パーンと弾く」のではなく「スーッ」と離れていきます。
(私の表現力では、表現できないぐらい素晴らしい)
音なんて、打つ度に「快感~!」です。

不安だったX100も、普通に打てました。もっとガチガチに振らないとダメなのかなと考えていたのですが、逆にリラックスして軽く振った方が気持ちいい感じのシャフトでした。

それにしても「YONEX恐るべし」ですね。
石川遼君は、YONEXに戻るのが復調への近道かも?
今、話題をかっさらっている「全米オープン優勝の大坂なおみ」も、ラケットはYONEX。それもプロトタイプではなく、市販品をそのまま使っているとか。
私は、中学~高校まで、軟式テニスをやってました。始めたころのラケットは木製で、KawsakiとMizunoが主流でした。YONEXも「ヨネヤマラケット」というので、有るには有ったのですが、かなりマイナーなメーカーでした。それが少し遅れて、カーボン素材をハイブリッドした「CARBONEX」という製品を投入してきて、使用率が格段に上がったのを思い出します。
ゴルフでは、ミズノ契約だった、米山剛・米山みどりの兄妹プロが、そろってYONEX契約になったのには笑いました。(YONEXがヨネヤマラケットだったのを知っているから笑えるんですけど)


シャフトを見ると、リシャフトではなくメーカーカスタムのX100のようです。グリップもYONEXのロゴ入りのツアーベルベットですし。


↑PWです。
フェースに、前の所有者の打痕が有ります。7番アイアンまでこんな感じです。素晴らしい打痕です。多分、捕まったフェード系のボールを打つ一人だったのだろうというのが、この打痕とソールの傷からわかります。

3~Pをメーカーカスタムで、X100に。
フェースに素晴らしい打痕を残すスイングの腕前。

こんな人が、次に選んだアイアンが気になって仕方がありません。


Posted at 2018/09/16 12:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2018年08月18日 イイね!

また暑くなるんだろうな。

また暑くなるんだろうな。今朝は、早朝5:30に出かけました。
涼しかったですね~。
25℃に設定したオートエアコンが、なんと暖房を始めました。

でも、また暑くなるんだろうな。

Posted at 2018/08/18 10:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「100,000km http://cvw.jp/b/760331/46600059/
何シテル?   12/12 20:28
“Hide”です。 よろしくお願いします。 車以外の趣味も、広~く、浅~~くです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シトロエンZX(第5章:ハンドリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 18:47:29
怒りに任せるバカ女・・・ 激おこ!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 21:50:55
こりゃダメかも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/06 13:31:54

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2011年式のアクセラです。 ファミリアS-wagonを2台乗り継ぎましたが、その後継車 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン S-Wagon 2号 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
S-Wagon 1号 にオイル漏れと、ドライブシャフトのアウターベアリングのがたつきが ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
初めて買った車です。当時の新車価格が45万円。 私の乗っていたのは、2速ATで2万円高の ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
仕事がらみで、同僚が記入して、判子押すだけの契約書を持ってきて「頼むわ」ということで、半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation