
全くもって2年以上私生活に春は来ませ…
はい、そこ笑わない。
先生まだ喋ってるよー。
まぁ落札してたスプリングが届きました。
今回買ってみたのはBESTEXの24kとswiftの22k。
どちらも7インチでフロントのセッティングに使う予定です。
現在はcraftzってとこの20kを使っていますが周りのホンダ乗りの方の仕様を聞くと、
ちょっと柔らかめ。
最初の頃は20kでも感動モノでしたが、慣れてしまうと確かに物足りない。
外から見てもロールが少し多めな様です。
BESTEXはswift程知名度はありませんが、一本ずつ検査を行い数字の近いモノを組み合わせるというコダワリぶりだそうです。
バネの特性としてはswiftが入力がしなやかで荷重が掛かってくると一定の力で支え、
BESTEXは入力から密着まで数値が変わらず一定の力で支えるという…。
どっちかって言うとスプリングとしてはswiftが特徴的なんでしょうね。やたら軽いし。
BESTEXの24kはSA車両に付けてる方が多い様でラジアルでは硬すぎるかもしれません。
レートがバラバラなんで一概には言えませんが各メーカーでどんな違いが出るのか楽しみです。
まぁ色々ググって調べただけなんで硬い話は置いといて、
練習会の時に色々付け換えて試してみようと思います。
今回はフロントのセッティングって事でリアバネは固定で行きます。
と、言うかswiftの8k・8インチしか付けるものが無いんでw
6k・7インチもあるんですが、ケツは出ずらいものの8インチの方が出方収まり方がマイルドで好みです。8インチの6k、7k辺りを狙ってるんですが中々出物がありませぬ。
それとDC2よりケツが重たいハズだから多少硬くてもいいかなと。
なんて言いながらも実測値を知らないので調べてみました。
DC2(96sp)の前軸重量が670キロ、後軸重量が390キロに対し
DB8(96sp)の前軸重量が680キロ、後軸重量が420キロとちょいとデカ尻の様です。
これにホイールベース+50ミリが加わるのでDC2に比べると大分ケツの動きは重そうです。
かと言って
違いが解るほどの腕はありません(爆)
エアコンも内装も付いてるぬるーい仕様ですしw
問題は次戦の全日本併催戦まで練習に行けるか微妙だってとこですね。。。
変に換えてぶっつけ本番より今のままで行った方がいいのか、
とりあえず近めの数字の22kに換えて行くか。
悩むところです。
Posted at 2011/06/16 19:09:14 | |
トラックバック(0) |
インテグラ | クルマ