• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぅたろーのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

夏目さんはたまには見るけど、新渡戸さんとここ暫らく会ってない。

夏目さんはたまには見るけど、新渡戸さんとここ暫らく会ってない。安物買いの銭失いとはよく言ったもので。

1稲造で買った数回しか使って無いらしいWinmaxのダートラパッド(DF2)は驚くほど止まらなく、物には適材適所が大事と言う事を学んだちょっぴりセンチな春でした(爆)

しゃあないので買いましたとも。
今度はBRIG未使用品!!
同じ轍は2度踏まない!

お値段は1一葉!!(爆)

でもちゃんとジムカーナ用です。

ハードって言うもんだからF1のタイヤのイメージが何故か頭に浮かんで、
効きが長持ちでタッチはマイルド?なんて思ってたんですが

いいえ、だr(ry…HPによるとハードは文字通りハードな様です。
持ちはどうなのかわかりませんが。



箱から出してみると鮮やかな黄色!というか山吹色というか…。
スリットが2本入って3分割になってるパッドって初めて見ましたw


どうせすぐ黒くなるんでしょうが、新品は映えますね☆
ローターもそろそろ替えなきゃなぁ…。

それよりホイールハウスの磨きっぷりが(汗)
なんということでしょう…205/55R16タイヤは鉄板を磨きあげてくれましたw


インナーも大惨事…。
タカさんから頂いたタイヤの出番は近いかもしれませんw

.
今日の出演者たち。
フロントのブレーキパッドの交換は簡単だから好きです(爆)
C型クランプはSST代わりです。DA時代から愛用してます☆
この形は片持ちキャリパーの為に有るとしか思えませんw


問題の効きですが、

アタリもついて無い状態でもダートラパッドより効きますw
後半アタリがついてきましたが、かなり初期の効きは強いです!
今までの勢いでブレーキ踏むとタイヤロックします(爆)

街乗りで体とパッドを慣らして5/21の夜のジムカでどんなもんか試してみようと思います。
Posted at 2011/05/15 04:28:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2011年05月15日 イイね!

参加費¥2000!でナイトジムカーナ開催!!

参加費¥2000!でナイトジムカーナ開催!!HSOCのスレでも告知させて頂きましたが、

5/21(土)21:00~新千歳モーターランドにて

サタデーナイトジムカーナが開催されます!!

ちょいと気軽にジムカーナ気分味わいませんか♪

もし興味あって出てもいいぞって方大募集です☆

+1000円でカートアタックも可能ですよ~!!

コースはこちら↓






詳しくはジムキタ及び新千歳モーターランドのHPをご覧下さい。

〜以下詳細〜

ASP PD CUP GYMKHANA CHALLENGE 夜の特別編
SATURDAY NIGHT ATTACK
開催日:5月21日(土曜日)21:00 1号車スタート(雨天決行)


受付、コースオープンは20時00分より開始します。

エントリー費:2000円(台数的に100台近くで打ち切らせていただきます)

協賛:ガレージシンシア、ガレージセキネン、ソーダファクトリー、テクニカルサービスシーン、大塚工芸、オートナビ北海道



コースは2011PDカップそのままのコースとなりますので事前にコースを覚えた状態で参加できます。
当日はコース図をプリントアウトして持って来ると便利です。

初心者の方には完熟歩行時に現役選手によるアドバイスなども受けることができます。

ヘルメットも使いまわしでレンタルする事も可能です。
ジムカーナをやったことない方の参加や、どういうものか興味のある方々のギャラリーも大歓迎です。

ギャラリーは入場料500円となってます。



エントリー受付方法
受付専用掲示板にてエントリー予約後、エントリー用紙に必要事項を記入して当日の受付に持参する。
エントリー用紙に必要事項を記入してPDCUP夜の特別編事務局(FAX番号:011-761-4501)までFAXする(開催日2日前まで対応)

エントリー代金
参加費用の2,000円は当日集めます。
(受付業務の円滑化の為お釣りが発生しないようにお願いします)

当日、自分の申告タイムにより近い人にニアピン賞がありますのでエントリー用紙のコメント欄に予想タイム(1000分の1まで)を記入するのを忘れずにお願いします。

エントリー受付掲示板

エントリー用紙(PDFファイル)
Posted at 2011/05/15 01:29:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年05月11日 イイね!

JMRCジムカ第2戦。

JMRCジムカ第2戦。日曜日はJMRC北海道ジムカーナ第2戦に
参戦してきました。

結果は前回日記同様URRYY!な感じでしたので動画で反省します。

今回も動画、画像ごちそうさまでした!


リザルト


ヒート1 1'18.507(1'13.507+パイロン1でプラス5秒)

全体的に進入時オーバースピードです。
きっちり減速がなってません。今付いてるダートラパッドの初期タッチのマイルドさに順応しきれず、荷重が移動しきれてないので後ろが巻き込んで来ないです。
進入時からデフで曲げようとしてるのでアクセル踏み過ぎてアンダー出まくりです。

最初のスラローム後サイドで少しケツを流すつもりがサイドが効かずそのまま内輪差でパイロンタッチ…。これがお婆さんなら人身事故です。最後もサイドが効かず大周りしてゴール。

ヒート2 1'14.173

こちらも1本目同様進入時オーバースピードです。
2速に上げなきゃいけない所をそのまま1速レブ当てで行ってしまってます。勿体ない。
最後のターンは酷いですね(汗)思い切り荷重移動しないとサイド効かない!って思い勢い余って、とんでもなくオーバースピードです。



言うまでも無く練習不足です。自分の車の動かせ方が全く出来てません。
225幅タイヤもデフも宝の持ち腐れ状態です。生かしてあげないと申し訳ないです。

それと車の準備不足。サイド調整が上手くいかなかったり、街乗りタイヤがインナーに当たるので上げっぱなしのフロントの車高ですとか前日に出来た事をサボった結果です。

あぁ…悔しい!!
この悔しさは良いモチベーションにはなりそうです。練習がんばろう!!

5/29の次戦は十勝のジュニアコースを使った大会です。例年ジュニアをほぼ一周して最後にパイロンがチョロチョロっと回るコースなんですが今年はどうなんでしょ?

全8戦中6戦がポイント有効なんで十勝はスキップされる方も多いんですが自分は行く予定です。
だってジュニア走ってみたいんだもんw
サーキットデビューもしたいですが、その前にちょっと味見しに行ってきますw
初走行ですが真剣勝負なので複雑な気持ちです…。

ジュニアを走ってる皆様の動画で勉強させて貰います♪

ちなみに旭川からだとどれ位かかるんでしょうか…?


元CJミラージュ、今はDEデミオで参戦しているたくろーさん。テイヌが可愛いw


CJ時代に使っていたGABタイプRの15インチを2本譲って頂きました!!

これで4本揃いました!!時代物のホイールなんで諦めかけてたんですが身近に居るとはw
TE37よりは重くなりますが、いいんです。
リムがUSDMっぽくてカッコイイから(爆)
白じゃなくて地味にパールなのが素敵です☆
動機は不純ですが6Jだし理にはかなってるはず。


こいつに195/55R15のZ1☆を組みました。
今までの7J+42のTE37から6J+39になります。
これでどう動きが変わるのか。何にしろ練習です。

思い切って新品タイヤを買ったので、ジムカ資金捻出の為にも
RE11付きのTE37は4本とも手放します!!
興味のある方はご連絡下さい☆
Posted at 2011/05/11 02:52:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年05月09日 イイね!

URRYYY!!!

URRYYY!!!ってな感じのジムカ第2戦でした。

嗚呼!!もう!

自分が思ってる様に車を動かせない!動かない!

225幅タイヤを生かせてない!デフに頼り過ぎだ(#゚Д゚)ゴルァ!!

と走行中、首をかしげる事多数。

あまりにも悔しいので詳細は後日書くことにしてフテ寝します(爆)

リザルト


※型式の違いとかが直されましたw
リザルト
Posted at 2011/05/09 03:07:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年05月05日 イイね!

Hな人々のオフ会と、Iのある生活。

Hな人々のオフ会と、Iのある生活。3日にあったHSOCオフ会に行ってきました♪


前回の日記から引っ張り気味のタイトルですが
誰も釣られてない事を祈ります(爆)





道内各地から皆さん集まり、談笑しながらのBBQ♪
やはり皆さん熱いホンダスピリットをお持ちで肉も話も大変燃え上がりました。(あと鮭もw)


BBQの後は少し場所をずらして撮影会&試乗会です☆

全台集まっての写真がありませんでした(汗)
これにトンネル番長さんの白いAP1、HideさんのEG9、AshさんのEP3で全車です。


今回同乗させて頂いたのはトンネル番長さんのAP1、あきじろうさんのEP3、どさんこ@ぱちもんRさんのEK4の3台です。

トンネル番長さんのAP1はもう感動の連続でした!
オープンの解放感とF20Cのエンジンの伸びは最高です☆
FRらしい頭の入りの良さと後ろからグイグイ押される感じがたまりません!
それと脚の動きの良さには驚愕しました!

あきじろうさんのEP3のK20Aはやはり速いですね!ズルいです(爆)
前回お会いした時に運転させて貰いましたがインパネシフトはかなりイイです☆
足回りのセッティングは難しそうですが、かなり欲しい一台です。

どさんこ@ぱちもんRさんのEK4は僕の心をかなり掴む一台でした♪
B16Aの軽い吹けとあの爆音wとてもワクワクさせて頂きました☆
リヤのトランク真ん中の純正羽は取らないで下さいねw


何度か自分の横にも乗って頂き走りましたが、今回のコースはかなり燃(萌)えるコースでした!
低速から高速、上りに下りの複合だったりとロケーションさえ近ければ毎晩通いたい位です(爆)
かなりデフの動きを確かめる練習にもなりましたが、やっぱりパッドは効きませんでした(汗)
ダートラ用パッドは冬に回して、次回はカッチリ止まるパッドで再挑戦です☆

楽しい時間ってのは早く過ぎてしまうもので、あっと言う間の一日でした♪



※BBQの際に遅れてくる方も居たのでイジってそうな車が入る度に駐車場を振り返り見てると
ジェミニが沢山来ましたw100%居ると直感で思いましたが駐車場にあがると
名人発見!!(爆)

こんなところで会うとは(笑) K澤さんにもお会いし、まるで千歳の様ですw
そのまま図々しくも少しジェミニを見させて頂きました♪
久々に間近で150、190を見ましたがやはりイイですね☆
皆さん綺麗に乗ってられて愛情を感じました!


週末は千歳でジムカ第2戦です!今回も前日練習で千歳に行こうと思います。
本番に緊張しない様に(爆)
Posted at 2011/05/05 17:34:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記

プロフィール

「[整備] #インテグラ 各国の後期丸目の仕様事情。 https://minkara.carview.co.jp/userid/760735/car/648377/4909190/note.aspx
何シテル?   08/09 03:53
どーも。ゆぅたろーです。 放置気味ですが、たまに覗いてます。 2004.3  1990 DA8購入 EG6が欲しかったけど貧乏学生には手が出ず。 DO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 567
8 910 11121314
151617181920 21
22232425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

US仕様純正クルーズコントロール取付(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 12:04:16
DC2 パワステホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 21:59:03

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
2003 HONDA ELEMENT 家車はそれまでポルテ(NNP15)に乗っていまし ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1996 HONDA integra 4Dr typeR チャン白3ドアも捨てがたいけ ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
1991 YAMAHA XT225 SEROW ブラックバードを降りたら次は250クラ ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
1998 HONDA CBR1100XX SuperBlackBird (ED) 初の ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation