• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぅたろーのブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

釣られたクマー!

釣られたクマー!こんばんは。

最近ROM専豚野郎と化していたゆぅたろーです。

勝手に建てていたフラグ、ついに回収します。

釣りじゃないですw

そう…丸目化プロジェクト開始!!

開始とか言っといてもう何時間後には完成予定でプロジェクト終了な事に触れてはいけませんw

仮組の時の様子。
ひょんな事から手に入ったUS後期のフロント周り一式。
元のオーナーの趣向でPedobear(クマー)がバンパーから覗きこんでました。
自分も気に入ってましたが塗装する…し…ね…サヨナラクマー!w
これ正真正銘の純正バンパーなんですが前オーナー時に若干加工されてます。
これに気付く様な人が居たら変態です。是非友達になりましょうww


目玉はまだ入ってません。この時点で車体シルバー、前周りホワイト、ボンネットパープルっていう、花の慶次ばりの傾きスタイルwUSコーションが完璧に揃ったホワイトの純正ボンネットもあるんですが、某氏に話したら「丸目にしても速くなんないでしょww」と一蹴されてしまったので中古ですがカーボンボンネットにしましたwwこれで性能面でもメリットが出るので丸目にした言い訳が出来ますw



何やら凄い機械の中でサフ乾燥中のバンパー。こいつにUS後期タイプR純正のリップを奢ります。
新品がまだ出たので買いましたが純正ってなんでこんな高いんでしょ…。しかもシルバーのタイプRって海外にないからチャン白買って塗り替えです(汗)

さー…これで12月は支払祭りです。マニーが右から左へ流れていくだけの簡単なお仕事です(泣)
でも、世知辛い世の中…自分が仕事のモチベーション保つにはクルマが一番!
というわけで思い切りやりましたw

それはそうと今週末はASPジムカーナ最終戦。ギリ間に合いそう(というか間に合わせてもらった)なので参戦しようかなーと考え中。問題は前日の走り放題に行けるかどうか。

じゃないと俺…Sタイヤぶっつけ本番になるよ?
使い方知らない子にそんなタイヤ使わせたら、吹っ飛んでくし、ドラシャポキポキアルヨ!

頑張って練習行ける様に調整しなくては…ドラシャ折れたら誰か交換方法教えて下さいw


Posted at 2012/11/09 01:28:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月24日 イイね!

間違い探し。

間違い探し。某オクでインテグラのカタログを手に入れました。

HONDAじゃなくてACURAですがw

後期丸目の北米仕様です。
前期丸目とはライト形状もバンパーも違います。

ある程度の知識はありましたがカタログを隅々までみると国内仕様とは違うところが沢山あります。
ギア比とか、トランクのリモコンオープナーがあるとか、クルーズボタンの場所だとか。。。

自分にとってはオプショ○2とか読むより100倍楽しいですw

国内には無いカラー設定なんかもあったり。馬力とか圧縮比、エンジン形式も微妙に違ったりと、これをおかずにご飯食べれるレベルですww


いつの間にか集まってたインテグラのカタログ達w

左上から時計回りに'00specのタイプR以外、'96specのタイプR、'99ACURAのタイプR以外、'98ドイツ版のタイプR、'00specのタイプRとなってます。

前期のACURAも某オクに流れてますが高いんですよねー。。。悩むw

今は'97ACURAのタイプRカタログが一番欲しい!
なんせ北米限定で売ってた丸目前期顔のタイプR!

国内で手に入れるには難しいかなー。。これを機に海外通販デビューしそうですw
Posted at 2012/10/24 01:59:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

ナニワトモアレごっこ。

ナニワトモアレごっこ。以前リアバンパーを98用に交換する時に、
ナンバー邪魔!!
とキレながら替えてましたが、どうやら本来は可倒するようですね。最初から固着してたのでそういうもんだと思ってましたww今回リアバネ交換ついでに替えました。



バンパー外すのにテールに養生貼ったらGCインプみたいって言われました。
確かにw車格も年代も近いしね。

しかし錆びてるなー。


今回の主役、兼問題児。この丸いナットが取れないのなんの(汗)98の対応品は14ミリで回せる様になってますが、96用は防犯上なのかしりませんが何も掛けるとこがありません。

運転席側はプライヤーで何とか外しましたが助手席側は買ったけど大して使わない13ミリのコマに犠牲になって頂きましたwハンマーで叩きこんでナットごとサヨウナラ。

完成です!

あとはガムテープで固定すれば完璧ですねww
これで大阪環状でもバッチリですww
※跳ねあげ目的で替えたわけじゃないので普通におろしてますw


札幌から取ってきた冷蔵庫前を占拠する邪魔な物体。

付ける事は確定してますし作業も問題無いのですが、1つ別の問題が浮上してきました。

んーどうしようか。ってゆーかどうなるんだ。
Posted at 2012/10/15 16:05:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

横のつながり、加速。

横のつながり、加速。人も車も、いつ、どう出会うかはタイミングだなーと
改めて思う事がありました。

鷹栖祭りの前日の夜に友人に誘われて美瑛某所でmeets

別な方が連れてきたエアサスでUSDMなEFシャトルの方と意気投合。
しかもレアグレードなサンルーフ付きの56i。

水曜日にシャトルの方の紹介で出会ったDC2乗りの方と会って意気投合。
とりあえず、とヒューズBOXのフタを頂きました。

土曜は仕事終わったら重要な部品を引き取りにAT平岸まで遠征です。
ここ何年かで一番ワクワクしてるこの頃ですw
Posted at 2012/10/13 00:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月05日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
(装着していた方のみ)
BS ブリザックREVO1

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
過去にミシュランX-ICEを履いた事があります。

■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
圧雪路での加速時における縦のグリップの高さとドライ路面での剛性の高さは優秀でした。
シャーベット路面、圧雪路における横のグリップはBSよりDLに近い印象でした。


■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/ホンダ
車名/インテグラ タイプR
年式:平成8年
タイヤサイズ(前):195/55R15
タイヤサイズ(後):195/55R15

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
通勤、買物、帰省(月に2回程、主に高速道路にて1往復250キロ程度の距離)

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
シーズン頭から終わりまでだと(7:3)

※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。
Posted at 2012/10/05 02:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #インテグラ 各国の後期丸目の仕様事情。 https://minkara.carview.co.jp/userid/760735/car/648377/4909190/note.aspx
何シテル?   08/09 03:53
どーも。ゆぅたろーです。 放置気味ですが、たまに覗いてます。 2004.3  1990 DA8購入 EG6が欲しかったけど貧乏学生には手が出ず。 DO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

US仕様純正クルーズコントロール取付(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 12:04:16
DC2 パワステホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 21:59:03

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
2003 HONDA ELEMENT 家車はそれまでポルテ(NNP15)に乗っていまし ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1996 HONDA integra 4Dr typeR チャン白3ドアも捨てがたいけ ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
1991 YAMAHA XT225 SEROW ブラックバードを降りたら次は250クラ ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
1998 HONDA CBR1100XX SuperBlackBird (ED) 初の ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation