• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月23日

アイドラーズ 4時間耐久@ツインリンクもてぎ 20141214

もはや去年のお話ですが、ツインリンクもてぎで開催されるアイドラーズという耐久レースにはじめて参加してきました。JAFライセンスやもてぎライセンスも要らないお気軽なレースです。

とはいえ、レギュレーションが複雑かつ車両規定もちゃんとしているので、監督が居ないと成立しませんね。



私はというと、アトランティックカーズさんがお誘いくださり、S2000で参加しました。
結果的にはクラス31台中6位。総合では9位でした。
とある事件がなければ優勝も見えてました。
(&最初から2速封印していたら燃費的にもより確実でしょう)

S2000のファステストは、2分16秒でした。
ひっかかったので、ガチでその後を気にせずワンラップアタックすれば実際14秒は入っていたかと。
耐久なので、ファステストだしてもなんら意味がないですが。



■スタート

スタートドライバーの大役を頂きました。
くじ引きで50台ぐらい中8番スタートという絶好のポジションです。緩いレースなので、予選がありません。くじ引きなのです。
フォーメーションラップからブレーキを暖めます。
ちなみにフォーメーションラップ時にS2000を人生はじめて運転しました(笑)最初エンストしないか心配でした( ; ゜Д゜)

特に寒かったので、ブレーキにはABS介入レベルのブレーキとホイール(+タイヤ)を入念に熱を入れます。
前の車両たちは特に暖めておらずで心配で仕方ありません。
ウェービングしている車両もありましたが、ウェービングでタイヤを暖めるよりも、この寒さだとホイールとブレーキを
暖めましょう。ホイールが暖まらないとタイヤも暖まらないので。

さて、ビクトリーを回って、スタートです。
シグナルは何故かありません。
まあコントロールラインから抜けばいいので、前をいくBMWをコントロールラインで抜くタイミングでビッチリ張り付きます。
サイドミラーに映る位置におり、インを確保、さらにその前をいく車両もうまく使いインインインできづいたら1コーナー抜けて8位→4位ぐらい。3コーナーでも1台抜いて3位ぐらい。その後も順調に走ります。

タイヤの暖まりが遅く、冷えてるうちは20秒台。
暖まってからはコンスタントに10秒台。

速いポルシェがきましたが、上手そうだったので、こちらもブロックラインで走ります。5コーナーでインのラインをゆずったのですが、さすがに向こうもそれをわかってか、抜いていく瞬間に左手をあげてくれます。ジェントルな感じです。出来ればもっと通せんぼジジイをしたかったのですが、クラッシュとなったら、他の方々にバトンを渡さぬままリタイアとなるので、そんなことはできません。

40分ぐらいライトオンのまま走り続けドライバーチェンジです。


■2回目

レースが始まり、約三時間ぐらいのところで、ドライバーチェンジです。やはり車は少々お疲れぎみ。でも、Kさんの頑張りでいい順位で交代です(^ω^)

ここでも40分ぐらい走り、クラスではトップ。
19秒前後でラップしてました。いっぱい走れるので、練習にもいいですね(笑)ちょっとブレーキを奥にしたり、ラインを替えて試してました(爆)

ここでとある事件がおきます…
上りS字を走行中、急に重ステになり、なにも車両が言うことを聞きません。ブラインドで危ないコーナーなので、グラベルまで突っ込んで止めます。


停車してから、中○さんが徹底的に整備したから壊れるはずが無いと思い、客観的に車両をみると、膝とキーの位置が物凄く近く。もしや膝で鍵回していないよなと思い、鍵を回すと、、なんと回るじゃないですか。
エンジンもかかります。
足が長いせいと、きついシートポジションが大好きなので、鍵を膝で蹴ってしまっていたようです…

エンジンかけるもグラベルででれず、救済処置でキャタピラー車に助けてもらいます。
助けてもらったあと、もうひとつの事件が。
外と車内の寒暖差で、メガネが曇ります。全く前が見えません…(笑)
急いで眼鏡を拭こうにも、拭くにはヘルメットを取らねばならず、そんなことしたら、ペナルティどころか失格でしょう。かといってこのまま出るのも危ないです。
曇った眼鏡でテンパってたら、曇りが引いてきたので出ます。
レースやってた時はコンタクトだったので、こんなトラブルも無かったのですが、これも経験です。

そんなこんなで、ピットに入りドライバーチェンジです…


■3回目

2回の走行で終わりの予定でしたが、最終走者のKさんが 一回の上限乗車時間をギリギリ上まってしまいそうなので、緊急で乗ります。
燃料も残りすくなく、5000回転縛りや、3000回転縛りで走らせて、なんとかチェッカーです。
ガス欠症状が出たのは、チェッカー受けてピットに入った瞬間です。残量300ccとなんとも絶妙な。(たまたまだけど。)


走行後は片付けと表彰式と夕食で、充実した1日を終えることが出来ました。

最後に、何から何まで手配頂いたアトランティックカーズの皆様、一緒に走行頂いたK様・メカニックの方、私的監督として送迎及び話し相手になってくれたK君、ありがとうございました!

アトランティックカーズさんリンク

ブログ一覧 | その他アストン集会 | 日記
Posted at 2015/01/23 23:19:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年1月24日 7:52
座ってると背が高い私にとっては有り得ないトラブルです。(笑)
コメントへの返答
2015年1月27日 20:17
さすがに初体験でした。
エンジンスタートが鍵を差して回してボタンをポチッとなタイプで、その鍵がおもちゃみたいに回るので、それが理由です(涙)
2015年1月24日 12:26
私も何度かサーキットで膝でキーを回してしまいエンスト経験あります。慣れてからはすぐにキーをオンにしてクラッチつないで押しがけ風に復活したりしました。
コメントへの返答
2015年1月27日 20:19
その知見が欲しかったです。
サイドバイサイドのときにならなかっただけよしとしましょう。
2015年1月24日 21:50
こだわりさん、こんばんは~♪

この話を忘年会で聞いて「マジかよ・・・」と思いましたがそんなこともあるんですね。

車体がもし本当に限界の状況でトラクションが切れてパワステも切れてブレーキのアシストも・・・と考えるとっとしますね~・・・怖



コメントへの返答
2015年1月28日 11:27
すべての条件がそろわないとレースは優勝できないと以前言われたことがあったのですが、それを実感しました。

アストンでグラベルじゃなくてよかったです。

新年会やらないと。決算作業しなきゃだし、ドタバタでーす><

プロフィール

「アストンマーチン整備工場・メンテナンスショップ一覧/東京近郊 2024年度版 http://cvw.jp/b/761440/48081119/
何シテル?   11/11 23:24
車と007が大好きです。 車は主にレース活動で、毎週のように筑波に行ってましたが、もうやってません。ライセンス国際C級で、高い年会費を払っております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DBS クーペ アストンマーティン DBS クーペ
日本一号車のDBSです(広報車除く)。 個人売買にて。6MT仕様です。 購入時:1.28 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
外装:NA2仕様 カラー:ニュルブルクリンブルーメタリック(S2000純正色)駆動:6M ...
ホンダ S660 Neo Classic ネオクラシック (ホンダ S660)
ボディから白とフロントのN-ONE的なコンストラストを楽しみたかったので、白以外興味なか ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
コロナで息苦しいので、気づいたらオープンカーが増えていました。 沖縄のレンタカーで乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation