• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月01日

アストンマーチン降ります




長らく乗ってきたアストンマーティンDB9ですが、降りることになりました。
とはいえ、売ろうとしても400万円台いけばいいレベル…m(。_。)m
10年経って値段つくだけましかとも思いつつ、やはりフェラーリやランボルギーニは高い残価率。色々と考えさせられちゃいます。

お嫁先は全く決まっておらず、ご興味有る方は是非(^ω^)
ヤフオクに出すのめんどくさい(笑)

































エープリルフールの冗談じゃないですよ(^ω^)
ブログ一覧 | DB9 | 日記
Posted at 2018/04/01 09:48:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

消防士さん
avot-kunさん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

新幕登場
ふじっこパパさん

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2018年4月1日 10:20
ご無沙汰しております。Aフールかと思っちゃいましたが、真実なんですね。御決断された心中、お察し致します。

Aston Martin、良い車ですよね。ポルシェ贔屓の私も虜にさせられる魅力あります。私も何時まで乗り続けるか分かりませぬが、堪能しようと思ってます。
コメントへの返答
2018年4月7日 11:58
長く乗ってきたので、嫁ぐのは寂しいです(まだ何処か決まってませんが。)
luceさんの仰る通りいい車でした。
luceさんの愛着も良くわかります。愛車を可愛がってあげてください(^ω^)
2018年4月1日 11:14
前触れはされていらっしゃいましたが、ビックリしました。
本当にもったいないですけど、やはり一台のクルマを長く保有し続けるのは、なかなか難しいものなんですね。
次もアストンとのお話もありましたが、どうされるんでしょうか?
コメントへの返答
2018年4月7日 12:00
つぎは色々とあり、据え置き中なうです。
そんなに車に乗らなくなり出しているというのがありまして汗

トレボンさんのAMRはとても貴重ですので、大事に可愛がってあげてください(^ω^)
2018年4月1日 12:07
興味あります!笑
すぐ売却予定ですか?
458イタリアのお陰で手持ちの資金が乏しいですが、色々聞かせて下さい(^^)
コメントへの返答
2018年4月7日 12:03
嫁ぎ先、大事にしてくださる方に是非ともと思っておりますので(^ω^)
458イタリアもいい車で、羨ましい限りです。

ここに来て売るのがもったいなく思えてきましたが、きっぱりと別れたほうがお互いのためと、DB9手放します(笑)
2018年4月1日 15:59
アストン倶楽部も無くなっちゃうんですよね(涙)
スカイさんに変わっちゃったのもきっかけかなあ?私的にはDB11からは何か変わっちゃった感が強くて食指は動かないんですよ。何か、結構
値引きとかしてるみたいだし汗
次はどの車に行かれるんですか?また何処かで御一緒出来ましたら幸いです。
コメントへの返答
2018年4月7日 12:06
スカイさんによるゴタゴタはVH前のオーナーからすると少なからず影響を受けたので、確かに考えさせられるものはありますね。
スカイというよりも、アストンマーティンジャパンというより本国ラゴンダの意向によるものだから、致し方ないとも思いますが、ユーザーからすると関係ないですもんね。

是非、ご一緒しましょう!♪
アストン倶楽部は残します(^ω^)
2018年4月1日 20:02
こだわりさん
ご無沙汰しています。
JDです。
ブログ見て驚きました。

知人から聞いてはいましたが、DB9の買取価格にも驚きました‼️
確かに欲しい方が居ないと整備を想定した買取価格になるのでしょう。

購入価格からすると、あり得ないのでいつ売っても同じであれば、あと二年くらい保有していたら良いのに…と思ってしまいますが維持費がかかりますしね。

コメントへの返答
2018年4月7日 12:10
ごぶさたです!(^ω^)

持ち続けてもいいものの、やはり保険やら税金やらバカにならないですからねー。

何ら問題ない一台で、快適な一台で、何よりベースが豪勢すぎますが、そんなのも加味されずこの価格帯は悲しいですね。新型にもこの相場は適応されちゃうので、そう考えるとフェラーリみたいにブランド力アップで、リセール市場を底上げしてほしいものですね~
2018年4月1日 21:36
最近、アストン倶楽部に新規参加させていただいた者です。
期待に胸を膨らませているところに、このブログを拝見しました。
総帥の方がアストンを降りるとなると、倶楽部の今後、日本のアストンマーティンの将来、さらには、世界のアストンマーティンの未来はどうなるのでしょうか、 不安でなりません。
叶うことなら翻意していただけるようお願い申し上げます。
コメントへの返答
2018年4月7日 12:31
こんにちは、総帥です(笑)
安心してください。普段からなにもしないアストン倶楽部ですが、何か考えます(^ω^)

この車のお陰で色々な出会いもあり、仕事も頑張れたとおもいます。マンネリ化してきたので、女性同様別れ時との決断しました(爆)

とりあえず、
こだわり will return in Casino Royale
2018年4月7日 13:09
はい、AMRは体力、資力が続く限り乗り続けたいと思っています。
クルマにあまり乗らなくなる中で、今まで通り相当の維持費を費やすべきかどうかについて、悩まれたことと思いますが、よく決断なさいましたね。
自慢のDB9を拝見させていただきたかったのですが、残念です。
よりコストのかからない形で、アストンに関わり続ける方法が見つかるといいのですが。
コメントへの返答
2018年4月7日 15:41
アストンに関わるというキーワードですと、一時期アストンの中古車ディーラーでもやろうかとも思いましたが、儲かる算段がたてられませんでした(笑

22日お会いできますので、そちらでご挨拶させて頂けたらと。楽しみにしております!
2018年4月7日 16:23
そういう関わり方もありますよね。
何かアストンを応援できる仕事があるのなら、私も従事してみたいです。
22日、私も楽しみにしております。
コメントへの返答
2018年4月9日 22:56
いっそのこと未上場のうちに株主になりたいですね(笑)上場して、相応なお値段つくと思いますよー(^ω^)
2018年4月7日 16:57
決断されましたか… 整備をきちんとされておられますから、2年くらい乗っても買取価格は変わらないのでは。
というか、アストンは買取後の整備をきにして、200位 買取業者で変動しますから、きちんとしたところで見て頂いた方が良いですよ。


私は車検中。
あまり乗らない割には、整備しなければならないクルマですし、維持費もかかるので手離しも考えましたが、手造りクルマはもう乗れないので、もう少し乗ります。

いやー 寂しくなります。
コメントへの返答
2018年4月9日 23:01
手造り車、良くわかります。名残惜しいですよ。

そんなに壊れないですし、修理もバカみたいに高いわけでもないですが、やはり中古車市場だと厳しいですねm(。_。)m

任務のため、また乗ると思いますので、その際はよろしくお願いします(^ω^)
手造り、最高峰あたりにいきたいですね!
2018年4月9日 23:12
株主としてアストンマーティンを応援するというのも悪くありませんね。できれば会社ごと買い取りたいですが、最早、石油王でもない限り、個人ではちと難しそうです。
元手があまりかからずに、アストンファンが協力してできる支援策ってないものでしょうかね。
コメントへの返答
2018年4月11日 8:39
上場して拡大していくので、派手にやり過ぎて過去の二の舞(倒産)は避けてほしいですね~
まあ、上場したら、やすやすと倒産させないという回りの力も働くので、大丈夫だとはおもいますが。

拡大路線で行き道失って、過去の名車の部品供給がされなくなる懸念は払拭してほしいですね(^ω^)
2018年4月11日 11:40
昨年の生産台数が5000台だったのを、10000台に増やすことを目指すそうですが、どの程度のインパクトがあるのでしょうね。
5000台増やすのは、量産メーカーにとっては誤差みたいなものですが、アストンにとっては、従来の2倍生産することになりますから、生産設備も人も今まで通りというわけにはいかないでしょうし、生産方式も見直して効率性を上げないと達成は難しいはずです。
ハンドメイドやビスポークを継続するのであれば、やはり人も増やさないと対応できませんよね。
コメントへの返答
2018年4月12日 0:22
資材の調達も一万いっちゃうと、従来のようなある意味オタク感は薄れてきちゃいますね。まあ、そういう経営戦略と投資家の判断なので、仕方ないですねー。

直6エンジンの噂も出てきましたし、これをエントリーモデルにするのは明らかなので、大昔に書いた私の予測がすべからく当たっており、その点は嬉しいです(^ω^)
完全にポルシェと同じ戦略ですね。
2018年4月12日 11:46
欧州では、直6が見直されてきてますね。
直6は元々が完全バランスで効率性の高いエンジンですし、DB5は直6だったわけですから、悪くないのではないでしょうか。エンジンが軽い分だけ機動性が高まりますし。
パワーが欲しければ、過給器を組み合わせる手もありますね。
コメントへの返答
2018年4月19日 6:26
スポーツエントリーモデルもいいですが、シグネットみたいなのも、もう一度出して欲しいですね(^ω^)
シグネットが四人乗れたら、買うのですがm(。_。)m
2018年4月19日 7:19
シグネットは確か4人乗りだったように思います。
コストをかけずにアストンマーティンにかかわるという話になった時に、真っ先にシグネットが頭に浮かびました。
かなりの希少車なので、手に入るかどうかですね。
コメントへの返答
2018年4月19日 7:44
4人乗りなのですが、乗れたものではありません(笑)
DB9と一緒ですね(DB9は物凄く頑張っても乗れないけど、シグネットはかなり頑張ればのれます)
2018年4月19日 8:15
なるほど。
多分、DB9よりは多少マシなのではないかと思ってましたが、やはりそんな感じなんですね。
DB9から乗り継ぐのであれば、許容範囲ではないかと思いますが、いかがでしょう?
ホントに4人乗れるクルマということでしたら、プジョー208かシトロエンのDS3はいかがでしょうか?
スポーツバージョンのGTIなどもありますし、クルマとして良いできなので、一度乗っていただいたらおわかりいただけるかと。
コメントへの返答
2018年4月23日 16:33
お騒がせしました(汗)
シグネットも通勤用に欲しいのですか、でかい買い物をしたので、控えます。
でも、DB9売ってもシグネットを買えないレベル…
2018年4月19日 8:18
え~~本当に降りてしまうんですか?とても残念です。DB9は今が底値で、これから価値が上がり、空冷ポルシェのような存在になってくるのではと勝手に想像しています。性能面を求めると確かに劣る気もしますが、デザイン面では他を寄せ付けない美しさがあります。今後ここまで美しい車が出てくるかどうか。新型車両は性能が良くても頑張って買おうという気にまで正直なれません。維持費も確かに掛かりますが、反面誰にでも乗り続けられる車ではないってことで…そういう自分がいつまで乗り続けられる体力いや財力があるか分かりませんが。(笑)
後悔って先に立たないんですよね。なんて…
コメントへの返答
2018年4月23日 16:36
お騒がせしました(汗)

仰る通り、今底値なんですよねー
内装含め気に入っており、DBSは乗るのに気合いが必要なので、その点DB9は気楽です。
売りたくなくなってきてますが、お金も必要ですので別れるしかありませんm(。_。)m
2018年4月23日 17:45
DBSいいですね~
玉数が少ない上に価格的ハードルが高くて欲しくても手が届きません。
私なんかDB9乗るのでも気合いが必要です。DB9が気楽だなんて言ってみたいものです。
嫌味じゃなくて(笑)
確かにDBSとDB9の同世代車両の2台持ちは考えますね。私もDB9を手放すと思います。
今後はDBSの投稿も楽しみにしてます。
コメントへの返答
2018年4月23日 22:44
ありがとうございます!DBSライフを楽しみたいと思います(^ω^)

ほんと価格帯的には厳しかったです。さらにこれにMT交換来るときびしいです。
しかも、保険を使って等級が悪いというm(。_。)m

知り合いの素性もよく知ってる車ですしほんとに縁ですね。

結果的にDB9はさまざまな出会いとかの機会をくれたので名残惜しいですm(。_。)m

2018年4月24日 0:07
アストン本当に降りるのではなくて良かったです。
頑張った自分へのご褒美大事ですよね。
コメントへの返答
2018年4月24日 8:16
いい車ですからねー。アストン以外となるとマクラーレンかランボルギーニあたりにいったと思いますが、VHプラットフォームはお気に入りなので、離れられませんでした。

顎擦り対策、真似させて頂きます(^ω^)
2018年4月24日 12:34
お役に立てたなら光栄です。
今では「この段差擦るな」と判別出来る位にまでなりましたが、入口で油断して入り、出口でやられてしまうことも(笑)
コメントへの返答
2018年4月24日 15:23
確かにここは擦るなってわかるようになってきますねw
出口のほうがやってしまいますよね。

こないだ、アストンマーティン東京の出口のところで擦っているヴァンキッシュがいました。ディーラー行くのに擦る段差ってなかなか凄いですよね(爆)
2018年4月24日 18:18
ディーラー出口ってのも凄いですね。何か考えてほしいものですね。私が初めて擦ったのは箱根強羅辺り(坂が多い)のホテル駐車場の出入口でザザッと擦ってしまいました。えっ!?こんなので擦るのとショックを受け、直ぐに顎部分だけ塗装(数万円)し直しましたが、擦る度に塗装し直していたらきりがないと思い、対策に取り掛かりました。最初は家具の滑り止めや透明な養生テープ、保護フィルムなど色々と試しましたが、剥がれたり、薄いと擦った時に下地まで届いてしまったりと上手くいかず、試行錯誤の末たどり着いたのがこの対策でした。アストンのお陰で普段使いの車に乗ってても段差が気になるようになってしまいました。(虎馬)(笑)
コメントへの返答
2018年4月25日 7:45
早くやらないと弄る気力が無くなるので、早めに取りかかります(笑)
プロテクションフィルムもあるし、タイミング的にもうちょい後になっちゃいますが。

ディーラーのはヴァンキッシュであれだと、GT12とか大丈夫なんですかね?一応展示してあるから、無事入るんでしょうが、物凄いスローで斜めに入るものと推測します。汗

プロフィール

「アストンマーチン整備工場・メンテナンスショップ一覧/東京近郊 2024年度版 http://cvw.jp/b/761440/48081119/
何シテル?   11/11 23:24
車と007が大好きです。 車は主にレース活動で、毎週のように筑波に行ってましたが、もうやってません。ライセンス国際C級で、高い年会費を払っております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DBS クーペ アストンマーティン DBS クーペ
日本一号車のDBSです(広報車除く)。 個人売買にて。6MT仕様です。 購入時:1.28 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
外装:NA2仕様 カラー:ニュルブルクリンブルーメタリック(S2000純正色)駆動:6M ...
ホンダ S660 Neo Classic ネオクラシック (ホンダ S660)
ボディから白とフロントのN-ONE的なコンストラストを楽しみたかったので、白以外興味なか ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
コロナで息苦しいので、気づいたらオープンカーが増えていました。 沖縄のレンタカーで乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation